プロフィール

なかじ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:106075

QRコード

年末南紀遠征三日目

12/29~30の釣行。遠征三日目です。

16:00実釣再開です。
夕マヅメはゴロタでシーバスを狙おうと計画。
昨日目を付けていて大雨で断念したポイントへ。
が、いざ入ってみるとゴロタではなく地磯w

とりあえずやりますw

辺りはすっかり暗くなっていい感じなのですが、潮が下げ止まり前後なのでちょっとイマイチ。
明るい内に入らねば、周囲が分からなかったので仕方なかったのですが、いくら回遊待ちでもって待ちきれなくなったのでポイント移動。

別のポイントでも反応なし。

次はアジングしますが、やはり釣れない。
って言うか、いつもはアジ釣りのひとたくさん居るのに、今年はアジ釣りの人見かけません。そんなに居ないのですか(T^T)

別の小漁港へ移動。
アジは居なさそうなので、根魚狙いで岩やテトラを探ります。
なにやら小魚がアタックしてくると思ったら、
a9bpeyhgj4f5ytmp5mos_640_480-52f8cf0f.jpg
ハタンポf7ce.gifめっちゃ居ますw

小さいアオリを見つけたので、餌木投入。
触ろうとするが直ぐに放してしまいます。
でも興味はあるようでまた触ってくる。
でも触ろうとするとシャクって触らしません。ジラしてやります。
それを何度か繰り返すと、
bfn5o2rcsa3boxo2y4zw_640_480-28d26d13.jpg
ゲット。ちっさいです。
まぁアジングロッドなのでデカいの来ても困りますw

朝マヅメはやはり青物狙いで堤防へ。
今日はあまりバシャアバシャアが有りません。
でもたまにあるのでジグやルアーを投げ込みますが、反応なし。
どうやら昨日と今日水面まで追い立ててるのはサワラのようです。
跳ねたので分かりましたが、かなりデカいです。あの歯は危険すぎますね~

強風にも負けずキャスト&シャクリを繰り返しましたが、エソ二尾で11時休憩入りです。




Android携帯からの投稿

コメントを見る