プロフィール

なかじ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:106078

QRコード

完封負け(T^T)

  • ジャンル:釣行記
3/29~30の釣行。

今回も大潮の釣行。
今回の釣行からシーバスタックルのみの携行です。
ライトゲームはおそらくGW遠征までお休みです。

18:00から釣行スタート。
今回もいつもの漁港からスタート。
今回は前回よりもさらに人が多いッス。
夜でも温かくなったしね。
皆さんバチ抜け待ちのようです。

1時間…
2時間…

抜けてこない(笑)

餌釣り師の人にはどうやら結構釣れてる模様。確認できたのはセイゴ級。

20:00ポイントチェンジ。

隣接するサーフへ。
30分程して反応なく移動。

小河川河口へ。
流れはかなり効いているが、反応ナシ。バチも視認出来ない。
ついでに隣のサーフで数投するが反応はない。

ここで小さな流れ込みがあるサーフを思い出したので移動。

しかし潮下げ止まり直前だったので、流れ込みから水際は遠く離れている始末。

ここで休憩&仮眠。

3時起床。また寝すぎだよ。
もうすぐ上げ止まりやん。

もう時間もないので、流れの効いている堤防へ。
いつも人が多い堤防だが雨のせいで数人。
流れは思いの外効いているが、潮目とかヨレとかは見えない。

実釣を始めると少し先に魚がいる模様。
シーバスでは無いようなので、ライトを当ててみるとボラ。かなり大量。
ベイトのサイズにしては大きすぎる気がする。

ミノーやシンペン、バイブも投入してみるが反応ナシ。

雨が降ったので(降っているので)、河口へ行ってみるがさほど雨の恩恵はあまりない気がする。潮の流れのほうを攻める方が良いような気がするのでもとのポイントへ。

結局そのまま明るくなったところでポイントチェンジ。

初めて来るサーフ。
波打ち際にカモメがたくさん。

イワシでないと思うが気になるのでエントリー。

特に餌を追いかけてる感じではないので夜営地だったのか?

けどこのサーフ、そんなに浅いわけではないのでいい感じ(満潮だからかもしれないけど)。
サーフだからベイト次第かもしれないけど、今日イチの発見(笑)

後でもう一度来てみると潮が退いた後砂の中をついばむカモメ。
彼等の狙いはコレだったようです(笑)

このあと雨が強くなったりしたのでダラダラ休憩したり、ちょいと釣りしたりして12時納竿です。

うむー、また完封負けですf64c.gif

去年も一昨年もこの時期は釣れてない。
次回は探し方を変えないといけないかな。






Android携帯からの投稿

コメントを見る