プロフィール
hiro.d
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:126503
QRコード
▼ アコウの夏
Y師とアコウの島へ
今回は去年のグラブを使ったテキサスリグ
所謂べたべたなアコウリグ以外でも
釣ってみたかったので
他のにもトライ
下げ一杯と夕マヅメが重なった時間帯に
ワインドやブレード系を試してみても不発
アコウ以外の魚種も期待していたのですが
シーバスのようなアタリがあっただけ
一番の実績ポイントは
次の満潮前後しか
釣りになりそうにないので
敷石絡みのポイントへ
ここでメバルで使っていた
メタルジグを投入
ボトムをとってから
リフト&フォールを繰り返していると
ココンッと明確なあたり
激しく首を振って抵抗し
上がってきたのは今シーズン初アコウ!
直後にタコらしき物が掛かるも
敷石にへばりつかれ思いっきり引っ張って身切れ
また違う場所でタケノコをキャッチして
最初のポイントへ
海面は穏やかでも
ボトム付近は20gのウェイトで底がとれない
それでも徐々に
ボトムの流れが弱まってきて
そろそろだなと集中していると
来ました!ガシラ・・・
気を取り直してボトムの形状を確認するように
グラブを這わしてくると
来ました!アコウ!
今回のは引きからして
ガシラと違ったのですぐに分かりました
その後もう一匹追加したところで
流れは再び激流に
敷石絡のポイントで
激しく首を振る何かを掛けるものの
水面直下であえなくフックアウト
朝マヅメには何の反応もなしで
雨が降ってきたため納竿としました
今年はアコウが多いという
話も聞きますし
昨年は9月からはじめたことを思うと
今年は存分に楽しめそうです
- 2013年7月31日
- コメント(0)
コメントを見る
hiro.dさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
8月3日 | ブローウィン110Sでなんやかんやしたら |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント