プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:291
  • 総アクセス数:548268

QRコード

ハンドメルアー:二代目ダイペンとニューアイテム♪

話が前後しますが・・・
呑みの直前、二代目となるダイビングペンシルを持って、近所の川へテストへ出た♪
すっかり冬模様ですね♪
微妙にフォールターンオーバー気味か?
フルキャストすると対岸付近まで届いてしまうので、ヘラ師の居ない場所を探します♪
そしてテストしたダイビングペンシルはこれ♪
まだこの時点では目が…

続きを読む

ハンドメルアー:二代目ダイペン・・・微妙(汗)

対ショアマサ用、ダイビングペンシル処女作♪
水面を割るバイトは出るもののまだ結果は出てません。
そして2代目も型紙は同じ物を使用した。
しかし内部構造は別物で、テール側のウエイトを増量、そしてヘッド側にバルサ材を仕込んだ。
狙いとしては、前後の浮力差を出して、テンション緩めた時の浮上のキレを出したかった…

続きを読む

磯・・・揺れる心とヒップバック♪

週末の金土・・・
またしても2連続夜勤(汗)
木曜日は定時退社を決行して、オールナイトで無難なアオリと磯マル、2本立てのゲームを考えていた♪
仮に磯マルを外したとしても、アオリは外さないでしょ♪
・・・みたいな(笑)
しかし嫁から、金曜日の息子の幼稚園が、イベントの振り替えで休みだと聞く。
・・・と言うこ…

続きを読む

塗料とスパイクシューズ購入♪

ナイトエギングの翌日は、ほぼ寝ないで嫁の用事で、以前住んでいた市川へ出かけた。
そこで、ついでに、底をつきかけていた塗料を仕入れに、行きつけだったプラモデル店へ♪
特に変わった塗料は使ってないです(笑)
定番のミスターカラーです♪
調子に乗って片っ端からかごに入れて、レジへ行くと・・・
約4000円(汗)…

続きを読む

ハンドメダイペン:リングドクダコ♪

先日、完成したダイペンをスイムテストした時に気付いたこと。
コーティングをいつもの3倍程度厚くしたにもかかわらず・・・
ルアーのフックサークルによる損傷が激しいと書きました。
※過去ログ
http://www.fimosw.com/u/akindo/a7kkyuxtopyuhy
補修して使うのもアリだと思いますが、自分的にはボロボロになるまで使って…

続きを読む

スイムチェック&慣れないロングリーダー(汗)

ワンデイの使い捨てコンタクトを、かれこれ1年近く捨てずに使っている・・・
あきんどです(汗)
まぁ野球と磯釣りの時しか使ってませんが(笑)
この3連休は、手掛けているシステムのテストのため・・・
3連夜勤でした(汗)
そしてさすがに今日は振替休日♪
でも昨日、台風の中、会社を出て傘を瞬殺され・・・
お陰で…

続きを読む

ハンドメダイペン:特徴と改善点♪

ハンドメイドダイビングペンシルが完成して・・・
計3日間で7時間引き倒した。
色々わかって来た♪
まだ本命のマサさんを捕ったわけではないので、信憑性ありませんが・・・
たぶん方向性は間違えていないはず!
まず、ルアーの画像はこれ♪
狙いはまず・・・波の立ちやすい房総でミスダイブをなくすこと。
ただ潜れば良い…

続きを読む

市販ダイペン:研究のため購入♪

研究のため、18センチサイズのダイビングペンシルが見たいと・・・
釣具店をいくつか物色(笑)
でも余計な先入観を持ちたくない理由から、ウッドは1つも買っていない(笑)
お金がないのもありますが(汗)
・・・で買ってみたのはこれ♪
TIEMCOさんのレッドペッパーMAX♪
興味を持った部分は、体高の割りに薄いボディ形…

続きを読む

房総磯:ハンドメダイペンのデビュー戦で・・・♪

ハンドメイドのダイペンに目も入ったことで・・・
実践で泳がせたくて仕方なかったので、フックも新品を装着し出撃しました♪
そしたら、なんとデビュー戦で・・・(苦笑)
この続きは、お手数ながら『本店ブログ』の方へ釣行記をアップしましたので・・・
お時間許すときにでも遊びに来て頂けたらと思います。
http://oran…

続きを読む

ハンドメルアー:ダイペン完成・・・だけど課題有り

今日は仕事の関係で横浜駅に行きました♪
実家が横浜とは言え、電車で行ったのは、15年ぶりぐらいでしょうか・・・
とても奇麗になっててビックリ(汗)
でもJRの連絡通路なんかはレイアウトは変わってなく・・・
「高校時代、このトイレで一服したなぁ~」
とか、とても懐かしく感じました(笑)
そして、時間があった…

続きを読む