プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:145
  • 昨日のアクセス:152
  • 総アクセス数:547141

QRコード

市販ダイペン:研究のため購入♪

研究のため、18センチサイズのダイビングペンシルが見たいと・・・




釣具店をいくつか物色(笑)




でも余計な先入観を持ちたくない理由から、ウッドは1つも買っていない(笑)




お金がないのもありますが(汗)




・・・で買ってみたのはこれ♪


jt6xwiwnhb6sd3pohz9h_480_480-bbb8e2f6.jpg


TIEMCOさんのレッドペッパーMAX♪




興味を持った部分は、体高の割りに薄いボディ形状と、材質が発砲素材と言う2点。




早速前回、自作のダイペンと一緒に泳がせてみた♪




第一印象・・・




これ・・・泳ぐんだ??




ちょっとビックリ♪




経験豊富な方には笑われるかもしれませんが、この手のダイビングペンシルを見たのは初めて。




基本直立浮きなのですが、ダイブした後、水面直下を掻き回すように・・・




派手なリップレスミノーのように、ブリブリと安定したロールが強めのウオブンロールで泳ぐ。




へぇ~・・・




良いか悪いかは魚のみぞ知るのかもしれませんが、自分の中では初めて見たタイプのダイペンだったので新鮮でした♪




体高の割りに薄いボディ、タイイングアイからテールアイを、線で結んだ時の上下の体積の比率から、強めのロールが出るのは納得です。

(これ、あきんど的ミノーの基本傾向)




あとは中を割ってウエイトの配置を見てみたいと思いましたが、さすがに勿体ないので止めました(笑)




おそらく、中央付近にもカウンターウエイト的な物が入っているか?




もしくは、中央よりのウエイト配置になっているか?




あくまでも勝手な想像なので、本当に割ったことある人居たら答え教えて下さいね(笑)




しかし世の中には、作り手の数だけルアーアクションが存在しますね♪




良い勉強になりました♪


 

コメントを見る

あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ