プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:335445

QRコード

KOIのオハナシ

緩腕・・・
それは小生が今月から仲間入りさせて頂いた
地元エリアを中心に活動されているグループ
そのイベント?に参加するには、
KOIのお話をアップせねばならないのであります・・・
てことで、KOIのお話を少々
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小生は、小学校3年生から…

続きを読む

寝落ち→初陸っぱり釣果→爆釣 その2

その1からの続き
第一回戦でやっと釣果を出せた小生
帰りしなに
ピンボケですが、グーフーをゲット(笑)
可愛かったので一枚
さらには、我々シーバサーの天敵
(別名 ステルス戦闘機)
エイ君(の亡骸)
千葉の海は豊かです
それにしても、釣ったシーバス、そしてグーフーに
引っ付いていた短いイソメみたいな虫。
ペン…

続きを読む

寝落ち→初陸っぱり釣果→爆釣!

4月から新しい部署に異動となる小生
異動先で、いきなりの有給申請はちょっと気まずいので、
(しかも、愛息の入学式で1日休まねばならない)
今月中に取っておこう。しかも大潮だし
ということで、20日の金曜に有給を取り、
千葉方面をフラフラしてきました。
千葉県某所
大潮
満潮:04:53 189cm 16:52 195c…

続きを読む

ラパラ…

対シーバスの名ルアーと言われる
「ラパラ」
小生もCD-9を二個持ってます。
でも…
今だ釣れたことがない(;_;)
使い方は、明暗、ストラクチャーに
投げ、巻く…
たまにジャーク
これで間違いないですよね?
かつてはシーバスと言われれば
ラパラと言われた時代もあったと
聞きます
結果が伴わないので、
何とも…
中継ぎで毎…

続きを読む

ブチ!っといったので、修理しました

  • ジャンル:style-攻略法
  • (ギア)
1月のボートシーバス時
暑いな~と思い、フードをめくった際、
根元から「ブチッ!」という音と共に
フードの接続具が壊れてしまいました
真ん中の穴が、その現場です・・・
「事件は現場で起きてしまいました」
これを直さないと、端っこがプラプラしたままで、
横風を受けるとフードが脱げてしまうのです。
先週のこな…

続きを読む

弟子1号、花粉症、ゼロハチ

かつて同僚だった弟子一号
弟子というのもおこがましいが、
それはフライでの話
彼は小生の職場を辞め、今は多忙ながら
給与の良い会社で頑張っている
そんな彼と久々のタンデム釣行
向かった先は、都内某所
でも、この日は潮が悪い
季節も春が近づき、昼潮になっていて
夜は殆ど動かないといった状況
当然、いつもならガ…

続きを読む

不戦敗、ジギング、スクール

小生の釣行計画は、他の仲間からすると
「ハードだね~」と良く言われます。
正直自分では??
今まで、渓流メインだった頃は、
片道100キロ超えは当たり前。
埼玉~岩手は普通(資金の関係で年一回でしたが)
たまに埼玉~木曽の日帰り 等々
これから比べると、アクアラインが使いやすいんで、
木更津なんて、余裕で…

続きを読む

絶対に負けたくない戦いが、そこにある

今夜から修行の旅に行ってきます
まずは近場の湾奥河川に始まり
ダメなら千葉方面へ
夜が明けて富津方面
仮眠後
夕方から盤州でのスクール
こんだけ詰め込めば
どこかで釣れてくれる…かなぁ~~~
((o( ̄ー ̄)o))
釣りの神様
シーバスの神様
よろしくお願いします!!
?

続きを読む

小春日和!ドブネズミ!!玉砕!!!

昼間の小春日和に誘われて…
平日で、しかも明日仕事なのに
片道一時間弱かけて墨田川へGO!
で、肝心のバチ、ベイト
前回の大潮は結構いたのに
今日は全くいません
表層からボトムまでやりましたが、
無反応
周りのジモティも全滅みたいでした
唯一の生命反応は対岸のドブネスミのみ(笑)
またもや小春日和に騙されました

続きを読む

平日、仕事後、寝不足

その日はどうしても我慢出来ませんでした。
だってね・・・
1:昼間は暖かい
2:夕方は暖かい雨
3:夜も暖かい
加えて湾奥バチ抜けの情報
そりゃもう行くしかないでしょ!!
平日、仕事終わった後、翌日も普通に仕事
仕事<釣欲
となった小生、
「明日の(仕事)事は明日考えればいいやw」
ってなもんです
でも、現地…

続きを読む