プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:78
  • 総アクセス数:335553

QRコード

真夏のオフショア強化週間 タチウオ便2

この日は夏休みを取り
けんのすけさんに頼みこみタチウオ便へリトライ
2019年2度目のトライ

同行は、急遽休みを取られたteruki1997さんに
昨年のサワラ便以来の総帥さん

4時半集合なうえ、残業で帰宅が遅くなったので
寝ないで出発。
コンビニで1時間ほど仮眠して合流

4gw9gke7bcjw787sjfk3_480_480-84dff4b2.jpg

市原からアクアラインまで30分弱
聞けば50キロほどスピードが出ているらしい。
「渋滞もないので、車より早い?

第二海保へ到着
最初は各々タチウオ狙ったりシーバス狙ったり

小生はシーバス狙いからスタート

ブレードを遠投~!!

二投目でアタリ
三投目でヒット

で上がってきたのが・・・

f655g45exk8n2nsus65a_480_480-31dab3d4.jpg

今日イチのランカーセイゴ(´;ω;`)ウッ…

シーバスはこれで終了
本命タチウオ狙いに移行しました

四日前はそれなりに釣れたので、
「ま、釣れるでしょう」
と軽く考えていた小生
ここから泥沼へとハマり込んでいくのでした…

ジギング開始
・・・当たらない
・・・・・・やっぱり当たらない

「こんなはずでは」

小生は二度の根掛かりでタチウオ用のフックが
残り二本となってしまい、これ以上根掛かりロストは
許されない状況
そんなプレッシャーと立ち向かいながら
ジグをシャクシャクとシャクリ続けました。

この日、気を吐いたのがTERUKI1997さん

xmjigwbec7bnboumnefd_480_480-a1081dd9.jpg

良いサイズのタチウオをサクサクと釣られてました

周りのエサ釣り船を見ていてもポツリポツリ
けんのすけ船長も「あれ~??」
と頭を抱える状況
そんな状況下では、小生の腕ではどうにもなりませんでした。

3joxefc5mrp5wtm25nme_480_480-24f97b9e.jpg

一本は貰い物ですので3本釣ったのみ
それでも炙りサイズは確保でき一安心

帰港時間が近くなりタチウオを一旦撤収
余り時間に今年アタリ年と言われるタコ釣り
(小生は初挑戦)

最近まで絶好調と言われていた割には全然釣れず
タイムアップ。
梅雨の最中は釣れるが、明けると釣れなくなる
という傾向がどうやらあるようです。

総帥さんは、まさかのノドクロをゲット

br8mritb8c7c9nsntaij_480_480-8f8a4cab.jpg

最後の残り時間でシーバス、青物を狙いますがノーバイト
扁平な魚体してる(たぶんチヌ)魚のチェイスは
かなりあり、一度バイトしたのですが
弾かれて終了

帰港する予定より延長して頂いた上、
今回は平日休みなので、翌日普通に出勤なので、
帰宅渋滞始まる前に帰宅

今回は、二次会もなし
(明るい時間に帰宅し、道具類を洗浄終えたのも久しぶり。
やっぱり楽ですね~

けんのすけさん、TERUKIさん、総帥さんありがとうございました。
また宜しくお願いします!!

次回は三日後、
小生初挑戦のシイラ狙い
これも楽しみでなりません。

真夏のオフショア強化週間三連戦最終節
初めてのターゲットとなるシイラ
万力と言われる引きを体感してみたいと
以前より考えておりました。
釣れるといいなぁ~

渓流ももちろん楽しいですが、
海も色々なターゲットがいるので
楽しいですよね~


 

コメントを見る