プロフィール
SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:143
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:343359
QRコード
▼ 愛用中の素材
- ジャンル:釣り具インプレ
突然ですが、
オイルコットンて御存知ですか??
コットン(綿)にオイルを染み込ませて
防水性能を持たせるという素材です
釣り好きな、アウトドア派の皆様だから
知ってる方も多いと思われ…
私も、Barbourというコート
これを二着持ってるんですね。
そして、通勤カバンでフィルソンのバッグ
ハッキリ言って、いまのゴア、ゴアもどきの方が手軽だし、蒸れません
オイルコットンは、手入れ(注油)をしてやらないと、
当然油分が抜け、
撥水性も落ちるのです
手を掛け、育ててやるという楽しみ、
経年変化を楽しめる素材でもあります
釣り禁止令一週目
やることないので、
久々に注油作業をしました
本当なら、湯煎で溶かしてから塗るのですが、
面倒だし、時間もないので、
ダイレクトにいきました。
ま、バックは形状も単純なので、
そんなに時間掛からず終了
(写真)
この子に、ドライヤーを当て
溶けて染み込みきれなかったオイルを
ティッシュで拭いてやるのです
やはり、
こういう作業って、
愛着あるアイテムに施すのって
本当に楽しい
でも、悔しいのは、
昨今のオイルは、
あまり臭わない
マニア、ファンには
それが物足りないんですけどね


オイルコットンて御存知ですか??
コットン(綿)にオイルを染み込ませて
防水性能を持たせるという素材です
釣り好きな、アウトドア派の皆様だから
知ってる方も多いと思われ…
私も、Barbourというコート
これを二着持ってるんですね。
そして、通勤カバンでフィルソンのバッグ
ハッキリ言って、いまのゴア、ゴアもどきの方が手軽だし、蒸れません
オイルコットンは、手入れ(注油)をしてやらないと、
当然油分が抜け、
撥水性も落ちるのです
手を掛け、育ててやるという楽しみ、
経年変化を楽しめる素材でもあります
釣り禁止令一週目
やることないので、
久々に注油作業をしました
本当なら、湯煎で溶かしてから塗るのですが、
面倒だし、時間もないので、
ダイレクトにいきました。
ま、バックは形状も単純なので、
そんなに時間掛からず終了
(写真)
この子に、ドライヤーを当て
溶けて染み込みきれなかったオイルを
ティッシュで拭いてやるのです
やはり、
こういう作業って、
愛着あるアイテムに施すのって
本当に楽しい
でも、悔しいのは、
昨今のオイルは、
あまり臭わない
マニア、ファンには
それが物足りないんですけどね


- 2015年6月29日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント