プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:116
  • 昨日のアクセス:307
  • 総アクセス数:345005

QRコード

2019年最終戦?第二節 パターンにハメて連発劇!

まさかのランカー3本出たボートシーバス
ラーメンも食べてお腹一杯
でも、これで終わらないのが
毎度おなじみのSAGE愛好会流

とは言うものの、この時点までで
睡眠時間30分の小生
眠さを通り越して具合が悪くなりそうだったので
第二節会場の湾奥小河川にてお昼寝emoji
潮も高いので下げを待ちつつ
五味さんを待ちました。

iv6tdzwo95bcjyy9deet_480_480-04e967a0.jpg

爆風になってるなんて露知らず

8o7ksf4zsw6e2vfie2ej_480_480-80486322.jpg

まだまだ寝れると夕方まで寝てました

17時頃、五味さん合流
でも入水はまだまだできないので、
車中でTheフィッシングを見てボケ~としてました。

続々とアングラーさんが来るので
身支度整え19時入水。
まずは、流れを探るべく
クロスウェイク111Fにて手前から奥まで探ってみます

手前は流れなし。
奥は結構流れが効いてます

レンジを入れるべく
スイッチヒッター105Sで中層を
ジグザグベイトで中層~ボトムを探ります

何もないので、
移動前にとシリテンバイプでボトムからの巻き上げをやると
小さいヒイラギが掛かってきました。

イナッコの姿は見えないので
これがベイト?
カルトラでボトムをじっくり攻めました
何もありませんでした

一人挟んで下流で投げてた五味さんも
何もない模様

五味さんのさらに先の下流部を
ワームでネチネチとサーチしていき
とある場所に来たら
足元でワームが引ったくられました!

手前の蛎殻に気を付けつつ
レバーブレーキで沖に出し、
後は時間をかけてのやり取りで
無事キャッチ


csybo2tb5gu5ktt7rzv2_480_480-3dea4eb3.jpg

60アップのスズキさんサイズ

ワームがボロボロになったので、
ジグザグベイトでボトム付近をランガンしましたが
ノーバイト


ま、いつもの事ですemoji

周りも全然釣れてませんでしたしねemoji

ここで、以前から一度試したかったルアー
一尾目が出た近辺を探ると
すぐにヒット!

uf5iznzz5pmow2ffpp9n_480_480-10a72419.jpg

これまた60位のシーバスちゃん

「もしかして、ハメた?」

と同じパターンで攻め
アタリが二度程でもフッキングせず

(ここで黙って静かにやってる当たりがセコイw)

ルアーチェックしたらフロントのトレブルフックが一本折れてましたのでフックチェンジ

そうしたら一発!

oodk26wt6rrcba28uf2y_480_480-5d05ec53.jpg

「完全にハメた事を確信!

同じ場所で

2j6hyrvsecub7md9wmdg_480_480-8b1ca9c7.jpg

ここでノーバイトだった五味さんを呼び
目の前でさらに一本追加

まさに一投一尾
この湾奥小河川ではあり得ない状況

(もちろん周りは誰も釣れてません)

あそこら辺に投げて~
とヒットルアーを投げると
今度はフォールでヒット

話してた人、隣の人から
「マジか~スゲー」
との叫び
「いや~作戦がハマリましたね~
ラッキーでした~

何て殊勝な事を言ってましたが
暗くて見えない事を良いことに
恐らくドヤ顔だった事でしょう
emoji

まだまだ人間できてませんねemoji

でも苦労して掴んだヒットパターンでしたから
聞かれない限り教えませんけどね(笑)


その後、五味さんも一本を無事キャッチ

fmauzvxz46bbj59hwezu_480_480-46c73615.jpg

この一本の後、時合いが終わったのか
ルアーにスレたのか
反応無くなったので終了としました。

第二節
小生セイゴ一本含む5本
五味さん1本
周りは誰も釣れず完全に
釣り勝ちましたね
emojiemojiemoji

既に時間は23時
昼のラーメンから何も食べてなかったので
腹ペコの小生

帰りの山岡家にて
良い釣りできたので豪華に
ネギ味噌中盛り+小ライス+海苔トッピング
で腹拵え。
旨かったな~emojiemoji

五味さんありがとうございました
また行きましょうねemoji

こうしてボートシーバス7時間
内房小河川5時間の12時間耐久戦となった
2019年最終戦を最高の結果で
締めくくれました

題名に最終戦?
と書いたのは、
今年の冬休みは、長いんですよね~
もう一回…
行きたいな~
行けるかな~~

コメントを見る