プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:136
  • 昨日のアクセス:319
  • 総アクセス数:343881

QRコード

梅雨明け、連休、猛暑

7/20(月) 中潮
満潮 6:57  19:56  
干潮 1:06  13:26

前回の横浜ボートシーバスで
巨大なエイ1枚という有難くない釣果の傷を癒すため、
この三連休は頑張りました

463d7ripbzkzarxp6c77_480_480-b82b24d8.jpg

前回のログアップしたセイゴちゃん
この1尾でかなり傷を癒されました

翌日は、山岳渓流行くつもりが
台風の大雨影響で中止
夜に前夜いった場所へ「二匹目のドジョウ」を狙うもホゲ
ま、無計画に行ったので、こういう釣行は上手く行くほうが珍しい

そして今日
先々週に友人とリサーチし、小生が目を着けていた
某有名河川のとあるポイント

昼間は家族サービスのため、朝連のみ行ってきました
満潮7時潮止まりなので、
4時開始の3時間勝負!

現場へ到着するも、
「夜なのに暑い!

ミノーで上から刻むも無反応
それじゃってことで、レイン24グラムをブン投げ、
広範囲に探っていましたら、
キャストしてフォール中に「コン」とアタリ

カウントからして、「魚は中層?」と思い
ブレード系にチェンジし
一定層を狙う作戦。

PB-30で探るも反応なし。
「ちょっとサイズを落とそう」と湾バイブ15グラムで
中層をユックリ引くと・・・

ドン!
ドババ・・・
スカン!!!

さらに追い討ち

コン!
手前でスカン


ただ、この二つで「今日は確立高し!」と判断
粘ります

cdbphtsiodf8rb4ox77a_480_480-dbeaa110.jpg

セイゴちゃんGET

いや~
この有名場所を攻略できたのが嬉しいの何のって

今日は朝練、時間も限られてますので
湾バイブをキャストし続けて~

ozf8kk8jadh6hx3jduxw_480_480-a19aab0a.jpg

ヤッタゼ~!!

陸っぱりでのロクマル超え(61センチ)

これは最高に嬉しい1本

前回のリサーチで目を着けた場所で釣れてくれたのが
嬉しさ倍増、
周りが釣れていないので、嬉しささらに倍!!


「超有名河川なので、周りは小生よりも上手い
アングラーだらけでしたからね」

そんなジモティ、ベテランさんに釣り勝てたことが最高でした

3AMさんの教えに習い、
この子はかなりやり取りに時間を掛け
弱らせてキャッチしたので、
蘇生にかなり時間をかけ

2zppazjpb86pm8npv64x_480_480-02ad0e19.jpg(蘇生中)

蘇生中に、某有名船宿からの波が前方から迫るも
「蘇生優先!濡れるのバッチコイ!!」
今日は心地よい浸水となりながらも
お帰り頂きました

sbr4xea9jobt5ssymwzb_480_480-d753934e.jpg

分かりずらいですが、
蘇生中の鈴木さんを(水中)激写

普段報われない釣りが多いですが、
こんな日もあるから辞められません

そして、前も書きましたが、
釣れれば釣れるほど
シーバスという魚が好きになっていきますね
 

コメントを見る