プロフィール
acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:214190
QRコード
▼ 激流を愉しむ
- ジャンル:釣行記
- (メバリング)
先日の撃沈した鳴門釣行。
そのリベンジも兼ねて、松浦さん、トモローさんとご一緒させていただきました!
予報、雨雲レーダーは雨なしの予報だったのですが、現地に到着して間もなく濃霧と霧雨と強風!
油断してレインを着ずにやってたら、気づけば地味~にびしょ濡れで
寒い(;・∀・)。
この日は潮のタイミングが悪く激渋・・・。
あれこれ試してボトムワインドでようやくファーストフィッシュ!

尺ヘッドD4gとシュラッグミノー。
しかし後が続かず、ポイント移動。
移動先もベイトはいるものの捕食者なし。
結局いい流れがこなくてエリアチェンジ。
しばらくやってると松浦さんが竿を曲げてて、何が釣れたのかと思ったらアジ!

まさかのアジでテンションあがるもさっぱり当たりがありません。
がんばっていろいろやって、結局スプリットリグのボトムネチネチでようやくヒット!!

人間が丸呑みできそうなサイズwww。
しかもメバルじゃなーいwww。
さらにエリアチェンジ。
するとすぐに反応アリ!


サクサクっとメバルが釣れてくれますが、サイズはどれも小粒ぞろい。

しばらくやってると、波止のキワに流れがぶつかってベイトが渦巻いているのか、シーバスが盛んに捕食しながら同じ場所をにぎわしています。
そこでこいつをやっつけようといろいろ試すも、結局最後に頼ったのはガルプのインチミノーw。
予定通りヒット!
タックルはラルゴ66にソアレCI4 2000PGS、今回初めて巻いたバリバスのアジングマスター0.4号、0.8号フロロリーダーに尺ヘッドD1.5g、ガルプ1インチミノー。
ヒットしたサイズは50cmぐらい。
このぐらいのサイズならラルゴだと問題ありません。
このポイントはロープがあったので少々難しかったですが、何とかラインも持ちこたえてくれてトモローさんにネットお願いしてキャッチ。

夜も明けてきて終了・・・

のはずが野池でバス狙いのギル釣りwww。
いろいろ厳しい状況でしたが、楽しく釣りができました。
さて、アジングマスターの私の感想ですが・・・
●ジョーカーとは別物。伸びを感じるので感度は少し劣る。
●潮馴染みは良好。風にもそこそこ強い。
●感度は少しジョーカーに劣るが、その分強度を感じる。
今回は直径がジョーカー0.3号と近いらしい0.4号を巻いてみましたが、レギュラーサイズのアジングなら0.3号で必要十分だと思います。
本当はシノビを巻こうと思ったのですが、シノビが良いのは想像に難くないので今回アジングマスター試してみました。
が、これだとフロロのほうがいいかも(;・∀・)。
そのリベンジも兼ねて、松浦さん、トモローさんとご一緒させていただきました!
予報、雨雲レーダーは雨なしの予報だったのですが、現地に到着して間もなく濃霧と霧雨と強風!
油断してレインを着ずにやってたら、気づけば地味~にびしょ濡れで
寒い(;・∀・)。
この日は潮のタイミングが悪く激渋・・・。
あれこれ試してボトムワインドでようやくファーストフィッシュ!

尺ヘッドD4gとシュラッグミノー。
しかし後が続かず、ポイント移動。
移動先もベイトはいるものの捕食者なし。
結局いい流れがこなくてエリアチェンジ。
しばらくやってると松浦さんが竿を曲げてて、何が釣れたのかと思ったらアジ!

まさかのアジでテンションあがるもさっぱり当たりがありません。
がんばっていろいろやって、結局スプリットリグのボトムネチネチでようやくヒット!!

人間が丸呑みできそうなサイズwww。
しかもメバルじゃなーいwww。
さらにエリアチェンジ。
するとすぐに反応アリ!


サクサクっとメバルが釣れてくれますが、サイズはどれも小粒ぞろい。

しばらくやってると、波止のキワに流れがぶつかってベイトが渦巻いているのか、シーバスが盛んに捕食しながら同じ場所をにぎわしています。
そこでこいつをやっつけようといろいろ試すも、結局最後に頼ったのはガルプのインチミノーw。
予定通りヒット!
タックルはラルゴ66にソアレCI4 2000PGS、今回初めて巻いたバリバスのアジングマスター0.4号、0.8号フロロリーダーに尺ヘッドD1.5g、ガルプ1インチミノー。
ヒットしたサイズは50cmぐらい。
このぐらいのサイズならラルゴだと問題ありません。
このポイントはロープがあったので少々難しかったですが、何とかラインも持ちこたえてくれてトモローさんにネットお願いしてキャッチ。

夜も明けてきて終了・・・

のはずが野池でバス狙いのギル釣りwww。
いろいろ厳しい状況でしたが、楽しく釣りができました。
さて、アジングマスターの私の感想ですが・・・
●ジョーカーとは別物。伸びを感じるので感度は少し劣る。
●潮馴染みは良好。風にもそこそこ強い。
●感度は少しジョーカーに劣るが、その分強度を感じる。
今回は直径がジョーカー0.3号と近いらしい0.4号を巻いてみましたが、レギュラーサイズのアジングなら0.3号で必要十分だと思います。
本当はシノビを巻こうと思ったのですが、シノビが良いのは想像に難くないので今回アジングマスター試してみました。
が、これだとフロロのほうがいいかも(;・∀・)。
- 2013年5月21日
- コメント(5)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント