プロフィール
acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:112
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:214584
QRコード
▼ 愛媛でアジング
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
出張と、愛媛の実家に帰る用事があり、つ・い・で・にアジングして来ました(*´∀`*)。
この時期、自分が知ってるポイントでのアジングでは良い思いしたことがないのですが、それでも行ってしまうのは釣り人の性ってやつで(笑)。
初日は濃霧でしたが風もなく、満月も雲に隠れがちで何とかイケそうな感じ。
最初のポイントですが、去年まではかなり良いサイズが釣れてたのに、常夜灯がLED化されてからアジが全然釣れてないポイントです。
・・・やっぱりダメでした(´Д` )。
LEDの光の波長も関係すると思いますが、そのポイントについては全くダメで、半年ほど定点観測しましたが、やはりポイントとして機能しなくなったようです(´;ω;`)。
次のポイントは何も変化なしですが、そこもここ1年良くないポイント。
・・・ダメでした(´Д` )。
理由はわかりませんが、水質が以上にクリアなのが気になりました。
そして次は鉄板ポイント。
メバルは居ますがアジが見えません(´;ω;`)。
メバルを数匹釣って移動。
帰り際に寄ったポイントは、LEDなのですが、魚が寄るポイント。
おっ!アジ居るやん!と頑張りますが、全く口を使いません。
そこであんまりやりたくないのですが、極軽量のJH単体で、リトリーブで攻めるとやっと(´Д` )

サイズは小さかったですが、そのパターンでサクサク釣れて、久しぶりのアジの引きを堪能しました。
2日目。
この日は業務終了後、南へエギング狙いでしたが、師匠曰く釣れて無いとのこと。
師匠はヤエンの名人なのですが、その人が釣れて無い時はイカが居ないと判断した方が懸命。
なのですが(笑)、一応行ってみます。
雨なのにw。
で、サッサと心もポッキリいって半島へアジングへ。
しかし実績ポイントの常夜灯が玉切れでアウト。
道端の常夜灯の前で小アジを釣って別の半島へ移動。
私がグリーンモンスターと呼んでいる漁船が沢山いて、いきなり不安に。
あれがあるとあんまり釣れません。

2ヶ所目も良いポイントなのですが、この時期特有のゼリー状生物のパラダイスになってて、どれだけ投げてもリグが沈まず、たまにライズする魚を拾う程度。
釣りにならないので、その半島の一番先端まで大移動。
一応エギングもやりましたが、ヤリイカしかいませんでした。
回遊するヤリイカを気にしながらアジングしてたので集中力が散漫でしたが、流れの中でいるべき所にアジがちゃんと居たので楽しくアジング出来ました。
結構な雨でしたが(´;ω;`)。
結局、車までが遠く、レインウエアを取りに行くのが面倒でびしょ濡れになったので強制終了。
でも楽しかった!(*´∀`*)
スローじゃないと食わない奴らも攻略出来たし、とても良い練習になりました(*´∀`*)。
2日目のキープしたやつだけ思い出したように撮影(笑)

刺身でいただきましたが微妙でした(笑)
早く山口でも、私の技術でアジが釣れるようになって欲しいものです(´・ω・` )。
iPhoneからの投稿
この時期、自分が知ってるポイントでのアジングでは良い思いしたことがないのですが、それでも行ってしまうのは釣り人の性ってやつで(笑)。
初日は濃霧でしたが風もなく、満月も雲に隠れがちで何とかイケそうな感じ。
最初のポイントですが、去年まではかなり良いサイズが釣れてたのに、常夜灯がLED化されてからアジが全然釣れてないポイントです。
・・・やっぱりダメでした(´Д` )。
LEDの光の波長も関係すると思いますが、そのポイントについては全くダメで、半年ほど定点観測しましたが、やはりポイントとして機能しなくなったようです(´;ω;`)。
次のポイントは何も変化なしですが、そこもここ1年良くないポイント。
・・・ダメでした(´Д` )。
理由はわかりませんが、水質が以上にクリアなのが気になりました。
そして次は鉄板ポイント。
メバルは居ますがアジが見えません(´;ω;`)。
メバルを数匹釣って移動。
帰り際に寄ったポイントは、LEDなのですが、魚が寄るポイント。
おっ!アジ居るやん!と頑張りますが、全く口を使いません。
そこであんまりやりたくないのですが、極軽量のJH単体で、リトリーブで攻めるとやっと(´Д` )

サイズは小さかったですが、そのパターンでサクサク釣れて、久しぶりのアジの引きを堪能しました。
2日目。
この日は業務終了後、南へエギング狙いでしたが、師匠曰く釣れて無いとのこと。
師匠はヤエンの名人なのですが、その人が釣れて無い時はイカが居ないと判断した方が懸命。
なのですが(笑)、一応行ってみます。
雨なのにw。
で、サッサと心もポッキリいって半島へアジングへ。
しかし実績ポイントの常夜灯が玉切れでアウト。
道端の常夜灯の前で小アジを釣って別の半島へ移動。
私がグリーンモンスターと呼んでいる漁船が沢山いて、いきなり不安に。
あれがあるとあんまり釣れません。

2ヶ所目も良いポイントなのですが、この時期特有のゼリー状生物のパラダイスになってて、どれだけ投げてもリグが沈まず、たまにライズする魚を拾う程度。
釣りにならないので、その半島の一番先端まで大移動。
一応エギングもやりましたが、ヤリイカしかいませんでした。
回遊するヤリイカを気にしながらアジングしてたので集中力が散漫でしたが、流れの中でいるべき所にアジがちゃんと居たので楽しくアジング出来ました。
結構な雨でしたが(´;ω;`)。
結局、車までが遠く、レインウエアを取りに行くのが面倒でびしょ濡れになったので強制終了。
でも楽しかった!(*´∀`*)
スローじゃないと食わない奴らも攻略出来たし、とても良い練習になりました(*´∀`*)。
2日目のキープしたやつだけ思い出したように撮影(笑)

刺身でいただきましたが微妙でした(笑)
早く山口でも、私の技術でアジが釣れるようになって欲しいものです(´・ω・` )。
iPhoneからの投稿
- 2014年3月20日
- コメント(6)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 13 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント