プロフィール

ヤマシナ ヒデトシ

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:130631

QRコード

GWは何釣ろうか?と、友人に尋ねた結果。序

時は4月中旬。
とある友人に問う。

「GWは何釣ろうか〜?シーバス?カンダイ、バス、ブラウン、ライギョ…とりあえず渓流はいくよね?」

某友人「…イワナ(΄◉◞౪◟◉`) 」

「…イワ…ナ…?ヤマメではな…」

某友人「イワナやで(΄◉◞౪◟◉`)

「○○川水系にいるらしいけど…」

某友人「予習したから完璧やで!(΄◉◞౪◟◉`)

「予習!じゃあ大丈夫だ!!探しとく!」


しかし予習とは。やる気満々です。
こりゃあバッチリですね


e4g42e7swkyaxr424k5r_400_446-45b56ac6.jpg
この教科書で予習したらしい。イケるね!これは。

じゃあ大体どこに生息してるか見とくだけだね!

大体の河川に目星をつけ、通う事数回。


f7vme3s7tn7ith6k65af_361_480-d713e483.jpg

bbcp6cneuenng997moyf_480_361-7bf2e024.jpg
釣れるのは、、ヤマメ。嬉しいけどね!本命は見つかりません

そして約束前日の29日

恵みの雨です。

雨の止んだ昼前からエントリー。


pwkcghme7mrpujhg5zbt_480_361-52489548.jpg
良い雰囲気だ!釣れるはずだ

が!ヤマメのみです。

割と活性も高いが本命は不在。

終盤。もう夕方。

再エントリーしたのはPM6時近い。

日は長くなったが、大して時間がないね。


ここはもうちょい上がると水が無くなってしまう。きっとこの川にいるならもうここしかない。

ノーヒントでやってきたんだ。釣れなくても後悔はない。もう安定のリッジフラッド45sを投げて行きます!

すると、、良型ブラウンにも勝るとも劣らない唐突に激しいアタリ!


2〜3秒でフックアウト。悔しいが…これは…

そのまま続けるが流石にそこは厳しいのか移動。

次のポイントで…また気持ちの良いアタリ!

先ほどよりは小さいけど、久々の良い魚だ!

6rzokngkam7d55vk3rkr_480_361-d260eb0a.jpg
リッジフラッド45sでキャッチしたのは、30はないだろうと思われる…正しくイワナだ。

なんと言う達成感。
沢山歩いた甲斐がある。

しかし悲劇!某友人にLINEで報告してたら逃げてしまった。
もうちょい綺麗に写真を撮りたかった。

これで終了しようかと思ったが、もう一匹釣ってみようと思う。

少し歩いて再開

すると良いバイト!針に一瞬当たったが、、隠れた岩は把握しているのでダメモトでキャスト!

まさかの…追尾…からの躊躇の無いバイト!

やった!これは楽しい!

サイズはまた少し落ちたが…良い!

次はちゃんと写真を…ちゅるん。。

無かった事にしよう。

そして狙う位置を変えると…ヒット!

やった!!もうブツモチはダメかと!!


ukkvxwh9txw2ivbzjyik_480_361-7fb016c5.jpg綺麗なイワナだ!サイズは26cm。お世話にも大きいとは言えない。

g46j55wbkgw76ys896jd_361_480-a811d9f5.jpg
念願の?ブツモチです。これもやっぱりリッジフラッド45s

やった………これでバッチリや!

約束は翌日なので…スレさせ無い為これで終了!

まだ6時ちょいなのでまだ投げれるが終了。

良かった。良い報告が出来た。

少しかたい話しになるが、この地域でのイワナは元々生息していなかった違法放流から始まった魚とも
実は元々生息していた。と、いう話しもある

どちらかはもう分からない話しだ。

ただ、やはりハイブリッドのイワメ(カワサバ)が居るので放流じゃないかな。と、思ってしまう。

しかしどちらにせよしっかり自生している。

それで良いか。それ以上は野暮な話だ。



そんな話しを友人にしてみた。




某友人「サバ?割と好きやで(΄◉◞౪◟◉`)


「………そっかそっか…( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )」



大分県は、今日も平和です。

コメントを見る