プロフィール
yoshi
千葉県
プロフィール詳細
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:243538
▼ 11月アレコレ。そして、まとめ
- ジャンル:釣行記
- (釣行記録)
11月後半、河川での定点観測はタイミング合わず行けずに終わりましたが近場の河川で手短釣行。
未だベイトの姿がチラホラ、それなりのサイズも確認出来ましたが釣れたのはセイゴ

コモモ110S

TKLM9/12
で晩秋のポイントで釣りをするにあたりタックルを再考し

まさかのスピニングです。
5年振りぐらいです。
久し振りのスピニングタックルでの釣りは
まず、投げ難い!
意外です
自分でもアレって感じで?
テイクバックからリリースまでの一連の動作がぎこちなく、寒さで指が悴んでくると指にラインが引っかかり上手い具合にリリースのタイミングがとれないという現象が起きました、あと指が軟弱でルアーによっては指が痛いすね。
慣れの問題だと思うのですが。
湾奥干潟のスピニングでの徘徊
行けば毎回反応はあるのですが
いかんせん

旧125 カウンター
一応、入魂完了

コモモ110
秋はどこ行った?
そんな具合です。
また別の日
レビンライトでセイゴ×3
不思議なことに立て続けにセイゴ未満なのがポポポンと出るので付近を歩いて地形を確認してみますがフラット、強いて言えば他より流れてる?
明らかに流れが走っている筋を見つけ撃っても反応がないのに、前回、前々回ともにそうでしたか微細な流れに魚が付いていました。
セイゴクラスだから?
普段、河川での釣りが多い為そう感じるのかコチラでは繊細な釣りが求められるようだと感じましたね。
以上、11月後半の釣りをとりとめとなく書きました。
そして
12月前半、2週間ほど出張で釣りに行くことが難しいので少し早いですが釣り納めかな?
週末戻って来られれば行けるか?微妙な感じです。
そして、年内の更新はこれが最後となります。
夏よりfimoへ戻って来ましたが昔の頃を思うと少し寂しい気もしますけど皆さん色々な事がある歳頃ですよね。
賑わいに陰りが見えるかもや知れませんがいつでも戻って来られる場所が存在している、そのことが大事なんじゃないかってそう思います。
ですので来年もまたマイペースでの更新を続けていきますのでお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
では!
- 2018年12月2日
- コメント(0)
コメントを見る
yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto