プロフィール

山先亮一
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:856074
QRコード
▼ 変化する環境と釣り
爆風10m/sでのロッドテスト。
キャスト時に向かい風、横風を切れるか。
ライン制御をタイトに出来るか。
風で膨らみ加減のラインでフッキングパワーが充分か。
爆風下ではリップレスの表層系は弱いが、表層から攻めたい。
風に負けずにしっかり水を噛ませて、ガチャガチャの表層でのアピールを考えて
昔みたいにイージーな魚は少ない。
この立ち位置も今期0バイト。
普段クロスからダウンにキャストするが、どアップで食わせまでアップクロス。
色々やんないと反応しないテクニカルさは楽しい。
テスト中のジュビラス95がビッグミノーの扱いが素晴らしく、3ozあるデカスプーナーの使用頻度が上がっている。
デカスプーナーはベイトタックルがベストマッチで、河川のコノシロにフューチャーして開発したのだが、もちろんスプーナーの派生なので流れには強い。
ダウンクロスの本流を攻略するのはスプーナーには及ばないが、アップクロスはデカスプーナーが優れている。
変わりゆく海域の変化に対応するには様々なアプローチが必要な為、この釣りを開拓して15年経った今も自然に試されている。
- 2024年12月31日
- コメント(0)
コメントを見る
山先亮一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 7 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 4 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















