プロフィール

RATA1984

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:286
  • 総アクセス数:290799

QRコード

続・耳川探索(渓流編)#036

前回のログから、ひたすらにホゲ続き。
いまだに、シーバスがなぜ釣れるのか?
わかっていないRATAです。
それ置いといて、
今年もこの季節がやってきました。
ヤマメ。
もともと、"釣り"から数年離れていた自分を
ルアー釣りの世界に引きずり戻してくれた
渓流ルアーフィッシッング。
これをやらなかったら、今のシーバス…

続きを読む

続・耳川探索(番外編)#035

まず、
今回のブログには、
シーバスは登場致しません。
あしからず。
–--------------------------------
前々から気になっていた事がある。
耳川探索←と言うくらいだから、
全部行きたい。
足で歩いて、
確認したい。
みてみたい。
耳川に来た事、通った事がある人ならわかると思うが、耳川には河口域に中洲がある。
そ…

続きを読む

続々・続々・耳川探索。#034

昨日は、午後から雨。
雨が降り出した頃から
ソワソワ
ソワソワ。
夕方に、仕事が少し早く片付いた。
即耳川へ。
※もうアホとしか思えない行動。。。
近頃はいつも夜入る時には、
下げ終わり付近なので、
下げ始めから入れる事に
ワクワクしながら、
中流域へ。
こないだの夜に
上から順番に撃ってきた時。
ベイトの存在を…

続きを読む

続々・続・耳川探索。#033

昨夜も取り憑かれたように、耳川へ。。。
先輩と予定通り、
昨夜のポイントから
新たなる地形探索へ。
今回は、
地形を探る為に、
バイブを底引きして
ひたすらランガン。
長潮で、潮位変化も遅い為
引いている状態の、川底が見える所もチラホラ。
ひたすら投げ倒すも、
アタリ1つ無く
まぁ、次回の為のポイント探索だと…

続きを読む

続々・耳川探索。#032

今日も今日とて、またしても耳川に浸かってきました。
今夜は、チームの新人先輩と久しぶりの釣行という事で。
夕方からワクワク気味。
が、
こんな日に限って、私用で遅れる。。。
申し訳ないです。。。
急いで支度して、連絡すると。
行こうとしていたポイントには、
先行者アリ
との事。
うーん。
耳川広いですし、別の…

続きを読む

続・耳川探索。#031

今日も今日とて、懲りずに耳川へ。
先日のレンジバイブの釣果により、
調子づいた為、今回はあらかじめ中流域よりスタート。
潮は、下げ二分程。
前回の入水ポイントより、少し上流の方へ入り、
バカのひとつ覚えで、レンジバイブを投げまくる。
なぜ少し上から始めるかと言うと、
潮が下げ二分だから。
耳川の中流域は、…

続きを読む

耳川探索。#030

昨夜は、耳川へ浸かりに。
ここ数日、昼間に時間があるタイミングをみては下見に行っていたので、めぼしい所をピン打ち。
反応無し。。。
ならばといつものポイントへ行くも、潮が下げ終わりぐらいで、立ち位置が微妙。。、
車へ戻り、しばし考える。。。
川は流れているから、シーバスは絶対どこかにいるはずだ。。
でも…

続きを読む

地形探索、、、#027

ここ3日ほど毎晩近所の河口に浸かりに行っていたものの、ホゲ続きでした。
相変わらず、耳川にも懲りずに浸かっていたものの釣果0。
で、昨日の昼前に思った。
今まで行ってない場所を昼に下見しとこう。
で、お昼休憩を返上して耳川へ車を走らせる。
大橋の所で海を見ると、相変わらず人が多い。
正月前後から耳川の最河…

続きを読む

ロリベでカニ⁉︎ #026

昨日は夕方の満潮から耳川へ浸かりに。
流石に大潮だけあって、潮位が高い。
立ち込める場所が限られる中、レンジバイブでセイゴサイズは入れ食い状態。
※カメラもスマホも車内に忘れた為写真はありません。
投げども投げども、セイゴサイズのみで、
立ち位置を変えたり、ルアーを変えたりしてみたが、
時間が来たので、あ…

続きを読む

雪?潮と寒さとジアイの中で。#025

昨日も懲りずに夕方から1人、耳川入水。
久しぶりの場所をランガンしてみる。
セイゴちゃん。
のみ。
バイブのストラクチャー撃ちで、
これ1匹。。。
日は落ち、
諦めきれず、
タックル変更して、
真っ暗のサーフに立つも、
安定のホゲ。
えらく寒いなと感じていると、
目の前をチラチラ何かがチラつく。。。
雪。
そりゃ…

続きを読む