プロフィール
RATA1984
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- それでも釣りに行く
- 宮崎県
- #BlueBlue
- スネコン
- モアザン
- ブランジーノ
- 邪道
- スーさん
- ポジドライブガレージ
- トレイシー25
- ソルトバイブSi
- ナレージ65
- Narege65
- 耳川水系
- イグジスト
- バリスティック
- ローリングベイト
- レンジバイブ
- コモモ
- ヤマガブランクス
- ステラ
- スピアヘッドリュウキ
- 山女魚
- ヤマメ
- スライ
- エクスセンス
- アピア
- ドーバー99F
- ゴールドワン
- ラムタラ
- DUO×COAMAN
- マニックフィッシュ
- パンチライン
- アカメ
- タックルハウス
- ゴーフィッシュ
- TKF130Force
- TKR130H
- バグラチオン
- 耳川
- Foojin’AD
- フージンADジェイルブレーカー92MX
- ベンチュラ3012ランカーカスタム
- 18RYOGA1520HL
- フージンR/B92H
- サンライン
- キャリアハイ6
- ポジドライブガレージ
- pozidrivegarage
- グランデージ
- GRANDAGE
- P.D.G
- 耳川
- 耳川鱸
- 耳川シーバス
- ダイワ
- イグジスト
- LT3000CH
- クレイジーツイスター
- ナチュラルセブン
- 77MH
- コローナ89msc_hx
- ジリオンsvtw
- 21ジリオンsvtw
- シーバス
- ベイトシーバス
- 21ジリオン
- ジリオンSVTW1000HL
- トラウト
- 渓流ベイトフィネス
- アンフォールド
- UNFOLD
- アウトヴ50F
- outov50f
- pozidrivegarage
- ポジドライブガレージ
- Fishman
- フィッシュマン
- Beamsblancsierra5.2UL
- ビームスブランシエラ5.2UL
- ブランシエラ
- ミリオネアCTSV
- FishmanBeamsCRAWLA8.3L+
- fimoベスト
- fimoポーチ
- ジグザグベイト80S
- フリルドスイマー115F
- RYOGA1016HL
- FishmanLOWER6.2L
- ローワー6.2L
- フィンバックミノー75s
- スウィングウォブラー85s
- クリスタルサリー60s
- スウィングウォブラー125s
- fimoカラー
- イナザーライブ
- 濱本国彦
- レガーレ
- ユニフォース
- 安田ヒロキ
- スキッドスライダー95s
- ジグザグベイト60s
- フィンバックミノー75sライト
- クレイジーツイスター
- スタッカート91
- Tulala
- Staccato 91 MSS-HX
- イナザーライブ
- 初心者
- シーバス初心者
- 中級者
- 写真
- カメラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:284052
QRコード
【シン・耳川探索】#02
- ジャンル:日記/一般
- (pozidrivegarage, pozidrivegarage, 耳川鱸, 耳川, シーバス, ポジドライブガレージ , ポジドライブガレージ, シーバス, ポジドライブガレージ, 宮崎県, 耳川シーバス, 耳川水系, それでも釣りに行く)
さて月夜が明るくなってまいりました。
夜の潮回りですね〜。
どうもRATAでございます。
さて前回の釣行を元に
新たに予測を立てて参りたいと思います。
⬛︎結果から導き出す新たな検証。
前回ログの1つめに入ったポイントは、干潮の潮止まりで粗方地形把握が出来た事と、飛距離を必要とする流れのゾーンの方が…
夜の潮回りですね〜。
どうもRATAでございます。
さて前回の釣行を元に
新たに予測を立てて参りたいと思います。
⬛︎結果から導き出す新たな検証。
前回ログの1つめに入ったポイントは、干潮の潮止まりで粗方地形把握が出来た事と、飛距離を必要とする流れのゾーンの方が…
- 2022年11月7日
- コメント(0)
【シン・耳川探索】#01
- ジャンル:釣行記
- (それでも釣りに行く, ポジドライブガレージ, 耳川シーバス, 耳川鱸, シーバス, 耳川, pozidrivegarage, 宮崎県)
さてさてさぁて。
いよいよ漆黒の耳川に突入した
『もょもと』ことRATAでございます。
※『もょもと』を知らない方はググって下さいw
⬛︎漆黒の月夜。
【月夜】それは耳川を探索する上で
非常に重要なキーワードになります。
なぜこのタイミングで探索を始めたのかと言うのも、この月夜に大きく関係していた訳です。
…
いよいよ漆黒の耳川に突入した
『もょもと』ことRATAでございます。
※『もょもと』を知らない方はググって下さいw
⬛︎漆黒の月夜。
【月夜】それは耳川を探索する上で
非常に重要なキーワードになります。
なぜこのタイミングで探索を始めたのかと言うのも、この月夜に大きく関係していた訳です。
…
- 2022年11月7日
- コメント(0)
【あれから4年】
- ジャンル:日記/一般
- (耳川水系, ポジドライブガレージ, それでも釣りに行く, pozidrivegarage, ヤマメ, 耳川, P.D.G, 山女魚, 宮崎県)
今年は空梅雨で
いつもと違う秋になりそうですね。
どうもRATAです。
先日、大分のポイントで開催されたイベントに参加させて頂いたのですが、実はその後お世話になってる”ポジドライブガレージ”の社長”RED中村氏”を約4日間、宮崎の渓流案内をさせて頂きました。
結果から言うと、
死ぬほど笑いました。笑。
今回は少し自…
いつもと違う秋になりそうですね。
どうもRATAです。
先日、大分のポイントで開催されたイベントに参加させて頂いたのですが、実はその後お世話になってる”ポジドライブガレージ”の社長”RED中村氏”を約4日間、宮崎の渓流案内をさせて頂きました。
結果から言うと、
死ぬほど笑いました。笑。
今回は少し自…
- 2022年7月15日
- コメント(2)
【RATA釣行記#18】
さてさて、
今日も今日とて、
日々川辺に向かう
RATAでございます。
どうも。
今回は少し前に書いたログ"新製品のカタログ見てたらイイ感じの番手のリール見つけた件"の続きです。
⬛︎19セルテートLT2500H。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際にこの番手のリールを購入してみました。
やはりこの小さい番手にし…
今日も今日とて、
日々川辺に向かう
RATAでございます。
どうも。
今回は少し前に書いたログ"新製品のカタログ見てたらイイ感じの番手のリール見つけた件"の続きです。
⬛︎19セルテートLT2500H。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際にこの番手のリールを購入してみました。
やはりこの小さい番手にし…
- 2022年2月21日
- コメント(1)
【fimoカラーの話】
- ジャンル:日記/一般
- (ポジドライブガレージ, それでも釣りに行く, シーバス, fimoカラー, pozidrivegarage, スウィングウォブラー125s)
今日も今日とて
シーバスの事を考えている
RATAです。
どうも。
今回はfimoカラーのお話。
※Instagramの方では報告させてもらいましたが
fimo本部さんも書いてくれた通り、以前【写真の撮り方〜】のログを書かせて頂いた辺りから縁あって、今回ポジドライブガレージのスウィングウォブラー125sでfimoカラー2色…
シーバスの事を考えている
RATAです。
どうも。
今回はfimoカラーのお話。
※Instagramの方では報告させてもらいましたが
fimo本部さんも書いてくれた通り、以前【写真の撮り方〜】のログを書かせて頂いた辺りから縁あって、今回ポジドライブガレージのスウィングウォブラー125sでfimoカラー2色…
- 2021年11月11日
- コメント(1)
追いかけても追いかけても。
いよいよ少しづつ
寒くなってきましたね。
冬の足音は着実に近づてくるんです。
そして、
手がかじかむ季節の到来。
どうも
RATAです。
ここ最近は河川の”鮎”の動きを
足を使って追いかけていました。
面白いのが、
追いかけても
追いついたり
追い越したり
と
なかなか自然相手の遊びは難しいと言うこと。
※そこがまた面…
寒くなってきましたね。
冬の足音は着実に近づてくるんです。
そして、
手がかじかむ季節の到来。
どうも
RATAです。
ここ最近は河川の”鮎”の動きを
足を使って追いかけていました。
面白いのが、
追いかけても
追いついたり
追い越したり
と
なかなか自然相手の遊びは難しいと言うこと。
※そこがまた面…
- 2021年11月9日
- コメント(1)
寝る間も惜しんで。
- ジャンル:釣行記
- (耳川シーバス, 耳川, Foojin’AD, 耳川, シーバス, アピア, それでも釣りに行く, フージンADジェイルブレーカー92MX, ポジドライブガレージ, ポジドライブガレージ , トレイシー25, P.D.G, 宮崎県, pozidrivegarage)
今日も今日とて
あいもかわらず
シーバスを追いかけている
RATAです。
どうも。
前回まで少しダラダラ書いてきた感じがするので
今回からまた改めてまして釣行記録に戻ります。
7月頭辺りは、耳川でも上の方。
山鱸とよべるエリア辺りを徘徊していたのですが、
雨続きだったりでレイン必須の土砂…
あいもかわらず
シーバスを追いかけている
RATAです。
どうも。
前回まで少しダラダラ書いてきた感じがするので
今回からまた改めてまして釣行記録に戻ります。
7月頭辺りは、耳川でも上の方。
山鱸とよべるエリア辺りを徘徊していたのですが、
雨続きだったりでレイン必須の土砂…
- 2021年7月31日
- コメント(1)
ただなんとなく。#03
例年通りであれば、
なんて言葉を天気予報なんかで
耳にする度に
昨年も同じ事言ってたのに、
例年っていつの事だよ?
って思ってしまう
RATAです。
どうも。
誰得かもわからない、
"ただなんとなく"のログの続きにて完結編でございます。
※相変わらず興味無い方には全く伝わらない内容かと思われます…
なんて言葉を天気予報なんかで
耳にする度に
昨年も同じ事言ってたのに、
例年っていつの事だよ?
って思ってしまう
RATAです。
どうも。
誰得かもわからない、
"ただなんとなく"のログの続きにて完結編でございます。
※相変わらず興味無い方には全く伝わらない内容かと思われます…
- 2021年5月21日
- コメント(0)
最新のコメント