プロフィール

いわじー@いわした

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:170
  • 総アクセス数:129782

QRコード

3年ぶりに

  • ジャンル:日記/一般
みなさん

お待たせいたしました



3年ぶりの更新となります笑笑


色々とあり、今はとある南の島に住んでおります


大学卒業して、就職し、初任がこの島で前みたいにシーバスを狙うことができなくなりました....



どんなにゴツくてもシーバスタックルが限界のぼくがこっちでやってる釣り


それは!












wzegwahhxwwy9tes9ysz_480_361-593e6f13.jpg


そう
ガーラゲーム


3キロの子GTから始まり

1キロのオニヒラアジ 

wckxab24mkr2eoni6jb4_480_361-0f15dc73.jpg
何気に満喫しています。



実は、シーバスよりもこの島でのガーラはかなりスレてて難しい.....


本土じゃ簡単に釣れるメッキでさえなかなか口を使わない


本土の人たちが想像するでかいペンシルやポッパーで全然釣れないんです。



105のポップクイーンでさえイメージ通りの釣果が出ない

ボイルもめっちゃするけどルアーに興味を示さない.....

シーバスやバスでは浸透してるフィネスゲーム


GTたちもフィネスの時代か?

そう思ってモンスターシーバス用のベストバウワー95Mでそこそこサイズ狙うんじゃなくてフロウハントの810MLで小さいルアーを使おうと思って

ぶっ飛び君95Sやプチボンバー70S投げたらポンポン釣れる

しかもさっきの写真のように4、5キロクラス

シガテラ毒の事もあって食えるギリギリサイズかな?ってのがこのサイズ


青物の4、5キロってシーバスの10キロ以上の引きだから超フィネスよね笑


本土の人が狙う時ってゴツいショアジギロッドに10000番以上のリールにPE6〜8号にリーダー100ポンドとか


けどぼくがやるときは
シーバスロッドのMLにC3000のリールにPE1.2〜2号のリーダー16〜30ポンド


普通の青物タックルよりはるかに弱いタックルでしっかりあげてます

釣り具の進化と魚の警戒心が比例して強くなってきてると感じるので小粒なシーバスルアーで狙うというフィネスなのか違うのかわからないけど

こういう狙い方になってます。


と言っても


ビッグベイト投げる人はいないだろうと思って安くで手に入れたビッグベイト用のバスロッドで

こんなカスミアジも釣れたんだ

exrcdujibpvppbx7fhy4_480_360-52eab9c8.jpg



ルアーはシードライブこれでもラインはPE2号200mにリーダー30ポンドと比較的弱め

堤防からだから根ずれも気にせずロッドパワーであげてファイト時間5分ほど

バットにまだ余力があるような気がしてファーストキャストのビッグベイトモデルすごいと思いましたね



そんなこんなで島の釣り生活満喫してます。


これからは釣り行くたんびに必ず更新しようと思うので皆さんよろしくです!

以上

コメントを見る