プロフィール

ナスの煮浸し

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:55
  • 総アクセス数:27609

QRコード

対象魚

「釣り人口を増やすためには・・」

  • ジャンル:日記/一般
先日調べ物(釣りとは関係ない)をしていたら、とある釣り具メーカーのブログに行きついた。
で、そのブログに「釣り人口を増やすためには・・」というエントリー(2回分)があった。
とても気になったの読んでみたが・・・ある意味とても面白かった。
先に私の考えを書いておくと、釣り人口の増加は現状あり得ない。
さて…

続きを読む

台風19号(ハギビス)

  • ジャンル:日記/一般
2019年10月12日~13日にかけ、伊豆半島、関東地方、福島県を縦断し、各地に甚大な被害をもたらした台風19号。
海面水温が比較的高い海域を進んだことにより、急速に勢力を拡大し、一時は「スーパー台風」と呼ばれる勢力になった。
これを書いている時点では、まだ被害の全容は分かっていない。
もちろん被害にあわれた方々…

続きを読む

太陽光発電を考える

  • ジャンル:日記/一般
たまたま観たNHKのクローズアップ現代+で
「16才の少女が訴える 温暖化非常事態」
と題してグレタ・トゥーンベリさんと地球温暖化が取り上げられていた。
グレタ・トゥーンベリさんに関しては良くも悪くも様々な噂・事実があるようだが、先日開催された「温暖化対策サミット」でのスピーチは至極真っ当な内容だと感じた…

続きを読む

高齢者ドライバーの事故と免許の自主返納

  • ジャンル:日記/一般
高齢者ドライバーによる悲惨な事故が目立つ今日この頃。
国や自治体では少しづつ対策が始まっているが、個人レベルではどうか?
個人が出来る最も効果的な対策は「免許の自主返納」だ。
しかし地方在住者は交通の不便さを理由に自主返納を渋る。
となると、やはり「コンパクトシティ」は良い対策になる。
要するにクルマが…

続きを読む

IWCからの脱退

  • ジャンル:日記/一般
日本政府が、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を発表した。
本来の目的が『鯨資源の保存及び持続的な利用』のはずが、今では単なる『反捕鯨団体』になってしまったIWCに加盟し続ける必要はないだろう。
そもそも、今は捕鯨反対を宣言している欧米諸国も、かつては灯火燃料や機械油用の鯨油目的の捕…

続きを読む

新潟港(西港区、東港区)で釣り人対策合同パトロールを実施

  • ジャンル:日記/一般
6月24日(日)に、県港湾管理者、新潟海上保安部、新潟県警と合同で、新潟港立ち入り禁止区域内の釣り人対策合同パトロールを実施したそうだ。
結果、西港区で113人、東港区で37人の釣り人が、退去指導を受けた。
http://www.pref.niigata.lg.jp/niigata_kouwan/1356896797849.html
相変わらず、無知で無教養な釣り人の多…

続きを読む

やはり日本は資源管理後進国

  • ジャンル:日記/一般
先日、太平洋クロマグロ漁の漁獲規制に対して、500人規模の漁師によるデモがあった。
このデモは簡単に言うと、水産庁による不透明な漁獲枠の国内分配で、あまりにも大中型巻網漁業本位な分配に対して、小規模漁業者がこんな理不尽はないと訴えたデモだ。
以前も書いたことだが、改めて日本は「資源管理後進国」だと痛感し…

続きを読む

やはり釣りに「ライセンス制」と「法整備」は必要なのか

  • ジャンル:日記/一般
タイトル通りである。
これを考えている釣り人は少なくないだろう。
今の日本の釣りを取り巻く環境は、悪化の一途をたどっている。
何度も何度も繰り返しになるが、釣り人のマナーの悪さ。
乱立するルアーや釣り具メイカーが、商品を売るために躊躇なくポイントをさらけ出して宣伝をする。
マナーの問題で減少する釣り場。…

続きを読む

ポイントの閉鎖

  • ジャンル:日記/一般
知人から連絡があり、冬パターンで有名な上越の某ポイントが閉鎖されているそうだ。
一時的なものかもしれないと教えられたが、事は本当に重大だ。
間違いなく近隣住民の方々の堪忍袋の緒が切れたのだろう。
何故こうもマナーの守れない釣り人が多いのだろうか?
釣り人は無知で無教養な馬鹿ばかりなのか?
いや、おそらく…

続きを読む

「水力発電が日本を救う」

  • ジャンル:日記/一般
先日図書館に行った際、タイトルの「水力発電が日本を救う」という本を見つけ、大変興味深かったので借りて読んでみた。
著者は竹村公太郎さんという国土交通省河川局長等を歴任した元お役人さんだ。
案の定、凄く面白い内容だったので、是非多くの人々に読んでもらいたいと思った。
ネットで「水力発電が日本を救う」を検…

続きを読む