プロフィール

ナスの煮浸し

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:37642

QRコード

対象魚

日本のペット事情に思うこと

  • ジャンル:日記/一般
現在の日本のペット業界は腐っている。

ペット業界の闇は様々なメディアでそれなりに取り上げられているので、一度は目にした方々も多いだろう。

なので今回は業界の問題点は割愛する。


そしてこの闇を生んでいる大きな要因の一つが「飼う側」だ。

こちらが今回の本題である。


先に書いておくが、今回は「犬」の場合で書いている。


我が家も現在犬を1頭飼っている。

成人して犬を飼うようになってから3頭目の犬だ。

2頭は元野良犬の保護犬で、最初の1頭は私自ら保護した犬だ。

もう1頭はペットショップで売れ残っていた犬だ。


私はペットショップから生体を購入する人間を、基本的に軽蔑している。

ドッグランで様々な飼い主さんと話をするが、ペットショップから購入した人間とは距離をとるようにしている。

なにせこういった人間が現在のペット業界の闇を拡大させている大きな原因だからだ。

ちなみに我が家がペットショップから購入した1頭は、店員との会話で「このままじゃこの子は間違いなく地獄行」だなと確信したので購入を決めた。

私の親類や知人にも犬好きは多く、無責任な飼い主から引き取ったり保護した犬を飼っている人や、ペットショップで売れ残っていた犬を飼っている人もいる。

もちろん保護犬もだ。


そしてあくまで私の場合であるが、上記のように人間の手にによって不幸な境遇にある犬たちを引き取り飼っているは知人や親類は、ペットショップで普通に購入している人より明らかに「優秀」なのだ。

素養や教養等はもちろん経済力もだ。

そして「犬の見た目」より「犬の幸せ」が優先という人も多い。

なのでなかなか引き取り先がない高齢だったり障害・病気があったりする保護犬を引き取る人も少なくない。


犬を飼うということはそんなに簡単なことではない。

命に対して責任と愛情・覚悟を持たなければならない。

犬は人間ではない。なので人間都合の「思い通り」にはまずならない。

思い通りにいかないことに感情的になったり愛情をなくすようではお話にならない。

犬だってもちろん病気になるし老犬になれば介護が必要になることもある。

ちなみにだが認知症になった犬の介護はかなり大変だ。

もちろんお金もそれなりに掛る。

そういったお世話や介護を愛情をもってやりきる覚悟や自信の無い人間は絶対に犬を飼うべきではない。


私が思うに少なくとも今の日本では「犬を飼ってはいけない人間」が犬を飼ってしまっていることが少なくないようだ。

年齢的なもの、経済的なもの、知識や教養不足等そういった人間は沢山いる。

そんな人間が簡単に犬を購入出来ては絶対にダメなのだ。


そういったわけでこれから犬を飼おうと考えている人は、今一度自分は「飼う資格のある人間」なのかを見つめ直してほしい。

そして、いざ飼うとなった時にまずは保護施設や団体からの引き取りを検討してもらいたい。

保護犬の中にも純血種や仔犬は沢山いる。


とにかく「飼う側」も変わらないと日本のペットを取り巻く環境は改善されない。

そのことを真剣に考えてもらいたい。


今回は敢えて犬限定で書いたが、これらはあらゆるペットにも共通する。

コメントを見る