カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:460
- 昨日のアクセス:409
- 総アクセス数:431764
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ まさか・・・とうとう・・・ ~タイラバ
平日と同じ時刻に起床、窓外を見ると北風がソヨリと。
朝の6時過ぎにもう北風がソヨソヨって事は陽が昇るにつれて強くなるはず。
予定していたボート釣行、どうしようか迷ったけれど港から3分位で着いちゃう場所でのアマダイ狙いだから2時間ほど遊べれば良いじゃないかって感じで予定していた通りに8時に出港。
持ち出したのは新しい竿、リアルメソッド・タイラバGRⅡ68MH-S に、ダイワベイヤード150L、PE1号にナイロン20lbのリーダーを4ヒロ程。

水深60m位から地寄りへの駈け上がり沿いを流していくのでまずは新作オモリ、スーパー梶付の60g

風で適度に船が行ってくれるので護岸に続く駈け上がり際まで船が進むと風上に船を廻し、少しづつ流れるラインを変えて延々と巻き巻き巻き・・・。
なぁーんにも当たらないままにもう10時半。
もう諦めて早上がり、釣具屋へスーパー梶付オモリ買いに行くかってなって着底したタイラバを少し早巻きで巻き始めた途端に
”ガッガガガガッ・・・!”
っと、何か来た?
ズビビビビビって引くからエソだなぁ。
ん?でも途中で全く引かなくなったけど、これってひょっとするとアレか?
動画なんぞを観ているとアマダイは最初と最後だけ強く引いて途中はまったく引かないとか言うてたはず。
まさかねぇ、そんなマグレなんて無いよねぇ。
なんて思いは有ったけれど、狙った魚を初めて掛けちゃったかもしれないと言うワクワクとドキドキ、そしてバレちゃうかもしれないハラハラ感。
この気持ち、凄く久しぶりだ。
そしてようやくリーダーが入ろうかと言う所まで上がってきたらまたズビビビビ・・・と引く。
薄っすらと赤い魚体が上がってきてドキリ。まさか・・・とうとう・・・やった?
網ですくった時は余りに鮮やかな朱色でイトヨリかと思いましたが正真正銘のアマダイ!

とうとうやりました。小さいけれど狙いのアマダイを釣りました。

目の後ろに斑紋が有るから赤アマダイですね。
帰ろうと思い回収するタイラバにまさかの本命が掛かっちゃうなんて本当に何時どこで掛かるなんて分かんないもんです。
一気にヤル気が戻ってきて写真をパチパチと撮ったらすぐに船を廻して再開。
少し浅い50~30mまでを流していたので60gから40gに変更、流し直したら直ぐに
”ガッガガガガッ・・・!”
え?まさかねぇ~、え?これもアマダイか!
途中で引かなくなって浮いてきたらズビビッビ!


1匹目より少し大きいか。
風も波もいよいよ強まってきてもうそろそろ本当に止め時だなぁってタイミングでまたしても
”ガッガガガガッ・・・ギュゥーン!”
引きからしてアマダイだろうけどこれは先の2匹より遥かに良く引く。
途中から引かなくなってもズズンと重い。
ポカーン!っと浮いて来たのはやはり良いサイズ

この一匹を最後にいよいよ風も波も釣りに適さないほどになって来たので12時に終了。
あんなに苦労してたのにポンポンと3匹も

釣れちゃった。
初おろしの竿に良い験を付けられたし、何よりも今日使った竿は釣れる験の良い竿な。
浅場で40gのタイラバを使うにはMHではやはり少々強いかなぁ。
安い竿だし、ソリッドのMmo買っちゃうか。
そしてベイヤード150の右ハンドルを買って柔と剛の二本持ちのタイラバ釣行も良いでない?
潮名 小潮 波 1メートル
時刻
潮位
満潮
0:19
170cm
干潮
5:54
81cm
満潮
11:49
177cm
干潮
18:38
39cm
朝の6時過ぎにもう北風がソヨソヨって事は陽が昇るにつれて強くなるはず。
予定していたボート釣行、どうしようか迷ったけれど港から3分位で着いちゃう場所でのアマダイ狙いだから2時間ほど遊べれば良いじゃないかって感じで予定していた通りに8時に出港。
持ち出したのは新しい竿、リアルメソッド・タイラバGRⅡ68MH-S に、ダイワベイヤード150L、PE1号にナイロン20lbのリーダーを4ヒロ程。

水深60m位から地寄りへの駈け上がり沿いを流していくのでまずは新作オモリ、スーパー梶付の60g

風で適度に船が行ってくれるので護岸に続く駈け上がり際まで船が進むと風上に船を廻し、少しづつ流れるラインを変えて延々と巻き巻き巻き・・・。
なぁーんにも当たらないままにもう10時半。
もう諦めて早上がり、釣具屋へスーパー梶付オモリ買いに行くかってなって着底したタイラバを少し早巻きで巻き始めた途端に
”ガッガガガガッ・・・!”
っと、何か来た?
ズビビビビビって引くからエソだなぁ。
ん?でも途中で全く引かなくなったけど、これってひょっとするとアレか?
動画なんぞを観ているとアマダイは最初と最後だけ強く引いて途中はまったく引かないとか言うてたはず。
まさかねぇ、そんなマグレなんて無いよねぇ。
なんて思いは有ったけれど、狙った魚を初めて掛けちゃったかもしれないと言うワクワクとドキドキ、そしてバレちゃうかもしれないハラハラ感。
この気持ち、凄く久しぶりだ。
そしてようやくリーダーが入ろうかと言う所まで上がってきたらまたズビビビビ・・・と引く。
薄っすらと赤い魚体が上がってきてドキリ。まさか・・・とうとう・・・やった?
網ですくった時は余りに鮮やかな朱色でイトヨリかと思いましたが正真正銘のアマダイ!

とうとうやりました。小さいけれど狙いのアマダイを釣りました。

目の後ろに斑紋が有るから赤アマダイですね。
帰ろうと思い回収するタイラバにまさかの本命が掛かっちゃうなんて本当に何時どこで掛かるなんて分かんないもんです。
一気にヤル気が戻ってきて写真をパチパチと撮ったらすぐに船を廻して再開。
少し浅い50~30mまでを流していたので60gから40gに変更、流し直したら直ぐに
”ガッガガガガッ・・・!”
え?まさかねぇ~、え?これもアマダイか!
途中で引かなくなって浮いてきたらズビビッビ!


1匹目より少し大きいか。
風も波もいよいよ強まってきてもうそろそろ本当に止め時だなぁってタイミングでまたしても
”ガッガガガガッ・・・ギュゥーン!”
引きからしてアマダイだろうけどこれは先の2匹より遥かに良く引く。
途中から引かなくなってもズズンと重い。
ポカーン!っと浮いて来たのはやはり良いサイズ

この一匹を最後にいよいよ風も波も釣りに適さないほどになって来たので12時に終了。
あんなに苦労してたのにポンポンと3匹も

釣れちゃった。
初おろしの竿に良い験を付けられたし、何よりも今日使った竿は釣れる験の良い竿な。
浅場で40gのタイラバを使うにはMHではやはり少々強いかなぁ。
安い竿だし、ソリッドのMmo買っちゃうか。
そしてベイヤード150の右ハンドルを買って柔と剛の二本持ちのタイラバ釣行も良いでない?
潮名 小潮 波 1メートル
時刻
潮位
満潮
0:19
170cm
干潮
5:54
81cm
満潮
11:49
177cm
干潮
18:38
39cm
- 2023年2月26日
- コメント(4)
コメントを見る
MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント