カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:588
- 総アクセス数:551716
プロフィール

MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 来たー! ~ボート釣行
満潮が9時なのでチョットだけ寝坊決めこんで・・・昨夜は3時過ぎまでU-NEXTで海外ドラマを観ていたので起きれませんでしたが正解な。
ちょうど9時なろうかという時間に出港。
持ち出したのはタイラバ用の1セットのみ、アピア・スパルタス TJ60L-B に、ダイワ・ベイヤード150L。
PE1号にナイロン20lbのリーダーを4ヒロ程。

狙うのは勿論アマダイ。
ポイントは港のすぐ目の前ですから5分とかからずに到着。
急激に落ち込んで60m辺りで砂泥底になる辺りがポイントでしょうからそういう場所を風任せのドテラ流し、自作のタイラバ60gで釣り開始。

ドスンと着底したら10m位まで巻いては落としを繰り返していると
”ガッ・・・ガガッ!ガガガッ!”
そのまま巻き続けていると ギュゥ~ンッっと、来たー!

いきなりアマダイ釣れた?
初めに強く引いたら後は全然引かないと動画では言ってたんだけど、妙に重くいつまでも引く。
青物みたいにドカーンと突っ走る事もないし、一体なにが掛かったのか久しぶりにワクワックしながら巻き続けると上がってきたのは

青物ですか・・・。しかも中途半端な3~4kg位のハマチクラス。
タイラバ丸飲み、喉奥に掛かったもんだから余り引かなかったのでしょう。

身も厚くて意外と美味いかなぁって思ったけど、このサイズの魚を持って帰ったら半殺し目にあうので写真だけ撮って直ぐにリリース。
落として巻いて、落として巻いて・・・ただただ何もせずに巻くのもなかなかどうして苦痛やな。
ん?魚探に妙な反応。
底から5m辺りに青物らしい反応が出たら
ガツガツガツッ・・・ギュゥ~ンッ!

これは良い所に掛かったのでしょう、ビュンビュン突っ走ってくれるのでライトなタックルだと実に楽しい!けど、青いのはもう勘弁してくれ。


これも先ほどと同じようなサイズ、ちょっとこっちの方が細いかな?
写真だけ撮って直ぐにリリース。
少し地寄りの浅い方に船を進めて行くと底を切ったら直ぐに ガガガッガッ! っと来て、ギュゥ~ンッ!

おい本当に勘弁してください。

まぁ、これは2kg位のヤズだったので絞めて血抜きのバケツにドボン。
11時を少し過ぎたのでここで終了。
2時間ほどで青物3匹って上出来なんだけれど、狙いはアマダイだったからなぁ。
ボウズじゃなかっただけ、模様の良い日に釣りに出れたんだから良いじゃないか。
夕食の卓には刺身と

リュウキュウ。

なんだか写りと色見が悪くて美味そうに見えませんが、カッチリ身の締まったヤズをリュウキュウにするとムッチリと身が柔らかくなって実に美味しいのでアリマス。
本当はコレと違う魚を食べたかったんだけどね。
潮名 大潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
干潮
2:12
7cm
満潮
9:07
195cm
干潮
14:48
85cm
満潮
20:09
174cm
ちょうど9時なろうかという時間に出港。
持ち出したのはタイラバ用の1セットのみ、アピア・スパルタス TJ60L-B に、ダイワ・ベイヤード150L。
PE1号にナイロン20lbのリーダーを4ヒロ程。

狙うのは勿論アマダイ。
ポイントは港のすぐ目の前ですから5分とかからずに到着。
急激に落ち込んで60m辺りで砂泥底になる辺りがポイントでしょうからそういう場所を風任せのドテラ流し、自作のタイラバ60gで釣り開始。

ドスンと着底したら10m位まで巻いては落としを繰り返していると
”ガッ・・・ガガッ!ガガガッ!”
そのまま巻き続けていると ギュゥ~ンッっと、来たー!

いきなりアマダイ釣れた?
初めに強く引いたら後は全然引かないと動画では言ってたんだけど、妙に重くいつまでも引く。
青物みたいにドカーンと突っ走る事もないし、一体なにが掛かったのか久しぶりにワクワックしながら巻き続けると上がってきたのは

青物ですか・・・。しかも中途半端な3~4kg位のハマチクラス。
タイラバ丸飲み、喉奥に掛かったもんだから余り引かなかったのでしょう。

身も厚くて意外と美味いかなぁって思ったけど、このサイズの魚を持って帰ったら半殺し目にあうので写真だけ撮って直ぐにリリース。
落として巻いて、落として巻いて・・・ただただ何もせずに巻くのもなかなかどうして苦痛やな。
ん?魚探に妙な反応。
底から5m辺りに青物らしい反応が出たら
ガツガツガツッ・・・ギュゥ~ンッ!

これは良い所に掛かったのでしょう、ビュンビュン突っ走ってくれるのでライトなタックルだと実に楽しい!けど、青いのはもう勘弁してくれ。


これも先ほどと同じようなサイズ、ちょっとこっちの方が細いかな?
写真だけ撮って直ぐにリリース。
少し地寄りの浅い方に船を進めて行くと底を切ったら直ぐに ガガガッガッ! っと来て、ギュゥ~ンッ!

おい本当に勘弁してください。

まぁ、これは2kg位のヤズだったので絞めて血抜きのバケツにドボン。
11時を少し過ぎたのでここで終了。
2時間ほどで青物3匹って上出来なんだけれど、狙いはアマダイだったからなぁ。
ボウズじゃなかっただけ、模様の良い日に釣りに出れたんだから良いじゃないか。
夕食の卓には刺身と

リュウキュウ。

なんだか写りと色見が悪くて美味そうに見えませんが、カッチリ身の締まったヤズをリュウキュウにするとムッチリと身が柔らかくなって実に美味しいのでアリマス。
本当はコレと違う魚を食べたかったんだけどね。
潮名 大潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
干潮
2:12
7cm
満潮
9:07
195cm
干潮
14:48
85cm
満潮
20:09
174cm
- 2023年2月5日
- コメント(2)
コメントを見る
MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 2 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント