カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:409
- 総アクセス数:431417
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ Hitくん ~ボート釣行
深酒からの夜更かししてやろうと思った休日前夜、気がついたら・・・・室内灯は煌々と灯りテレビもAVアンプも電源入ったまま寝落ち。
勢い込んでいたのに寝たのはいつもより早い時間だった気が。
なんだか勿体ない休日前夜。
で、ちょっとだけ寝坊を決め込んで起床したのが8時半。
シャッ!っと、部屋のカーテンを開けっぱなしたら予報通りに雨は上がっていて晴れ間が覗く良い天気。
しかも風も無いってんだから行くしかなかろう。
でもまぁ、釣る気マンマンって事でも無いので呑気に朝食をモサモサと取って港を出たのが10時になろうかと言う時刻。
ヤル気有るのかい?って言われたら、有りませんと胸を張って言えるな。
持ち出したのは予定通りにライトなベイトジギングタックル

と、タイラバタックルの

2本立て。
まずは数隻展開しているジギングポイントに移動してジギング。
魚探にハッキリと濃厚なベイトの反応を

至る所で捉える事が出来るんだけど、全くアタらず。
周辺の船もノンビリしたもんで釣れている気配は無い。
1時間ほどジギング気分を味わったら地寄りのアマダイポイントに移動してまずはタイラバ。
良い具合に風が吹いて良い所を流せているんだけれどタイラバでは何のアタリも出ないので2流ししたところで天秤の1本針仕掛けの餌釣りに変更。
付け餌は冷凍保存しておいたシバエビを持って来たかったんだけれど、短時間釣行なのと解凍忘れしたので間に合わせのコレ

ダイs-で売っていた常温保存可能なイカの生餌、その名も ”Hitくん”
イカの短冊を集魚液と防腐剤まみれにしてあるもんなんだけど、1本がやや長いのでハサミで半切りして

使って見た。
40~50m辺りをドテラ流しでオモリを砂泥底をズル引いているとまずは

アオハタ。
小さいのでリリース、元気よく戻って行きましたが、次に釣れた小さい

イトヨリはリリースしてもプカプカと浮かんだままなので持ち帰って塩焼にしてしまおう。
それからも何度か触りにくる事はあったものの、針掛かりせず。
そして、泥底にハマったナマリがズボッと抜けた時に ”グンッ!”
アワセは決まったんだけど、何やら重たいだけなので本命のアマダイでは無いと思ってんだけどポカァーンッっと浮いてきたのは

大本命のアマダイ!
32~3cm位のあまり大きくは無いサイズですけど、狙い通りの1匹。
このサイズがもう一匹有れば良い土産になると思ったんだけど、残念無念それから暫くすると風向きが変わって強くなりだしたので14時頃に終了。
ジギングもアマダイも期待していなかったんだけど、アマダイは良かったねぇ。
それと、常温保存可能なダイソーのHitくん、これは意外と良いかもしれません。
付け餌にするには少し長いので予め半切りにしておくと使い勝手が良さそうです。
さぁ、次はアマダイ狙いだけでタイラバ&天秤餌釣りでどうかなぁ。
もちろんその時はシバエビとHitくんですよ。
潮名 中潮 波 1メートル後1.5メートル
時刻
潮位
干潮
4:13
25cm
満潮
10:34
196cm
干潮
16:38
47cm
満潮
22:38
182cm
勢い込んでいたのに寝たのはいつもより早い時間だった気が。
なんだか勿体ない休日前夜。
で、ちょっとだけ寝坊を決め込んで起床したのが8時半。
シャッ!っと、部屋のカーテンを開けっぱなしたら予報通りに雨は上がっていて晴れ間が覗く良い天気。
しかも風も無いってんだから行くしかなかろう。
でもまぁ、釣る気マンマンって事でも無いので呑気に朝食をモサモサと取って港を出たのが10時になろうかと言う時刻。
ヤル気有るのかい?って言われたら、有りませんと胸を張って言えるな。
持ち出したのは予定通りにライトなベイトジギングタックル

と、タイラバタックルの

2本立て。
まずは数隻展開しているジギングポイントに移動してジギング。
魚探にハッキリと濃厚なベイトの反応を

至る所で捉える事が出来るんだけど、全くアタらず。
周辺の船もノンビリしたもんで釣れている気配は無い。
1時間ほどジギング気分を味わったら地寄りのアマダイポイントに移動してまずはタイラバ。
良い具合に風が吹いて良い所を流せているんだけれどタイラバでは何のアタリも出ないので2流ししたところで天秤の1本針仕掛けの餌釣りに変更。
付け餌は冷凍保存しておいたシバエビを持って来たかったんだけれど、短時間釣行なのと解凍忘れしたので間に合わせのコレ

ダイs-で売っていた常温保存可能なイカの生餌、その名も ”Hitくん”
イカの短冊を集魚液と防腐剤まみれにしてあるもんなんだけど、1本がやや長いのでハサミで半切りして

使って見た。
40~50m辺りをドテラ流しでオモリを砂泥底をズル引いているとまずは

アオハタ。
小さいのでリリース、元気よく戻って行きましたが、次に釣れた小さい

イトヨリはリリースしてもプカプカと浮かんだままなので持ち帰って塩焼にしてしまおう。
それからも何度か触りにくる事はあったものの、針掛かりせず。
そして、泥底にハマったナマリがズボッと抜けた時に ”グンッ!”
アワセは決まったんだけど、何やら重たいだけなので本命のアマダイでは無いと思ってんだけどポカァーンッっと浮いてきたのは

大本命のアマダイ!
32~3cm位のあまり大きくは無いサイズですけど、狙い通りの1匹。
このサイズがもう一匹有れば良い土産になると思ったんだけど、残念無念それから暫くすると風向きが変わって強くなりだしたので14時頃に終了。
ジギングもアマダイも期待していなかったんだけど、アマダイは良かったねぇ。
それと、常温保存可能なダイソーのHitくん、これは意外と良いかもしれません。
付け餌にするには少し長いので予め半切りにしておくと使い勝手が良さそうです。
さぁ、次はアマダイ狙いだけでタイラバ&天秤餌釣りでどうかなぁ。
もちろんその時はシバエビとHitくんですよ。
潮名 中潮 波 1メートル後1.5メートル
時刻
潮位
干潮
4:13
25cm
満潮
10:34
196cm
干潮
16:38
47cm
満潮
22:38
182cm
- 2月16日 21:14
- コメント(0)
コメントを見る
MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント