プロフィール
kurikuri7
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:32092
QRコード
▼ 辛うじてソーダ一本な沼津サーフ
ここ2週続けて沖堤の夜通しアジングに挑戦してた。アジングが下手くそな上に水深が深くて、横風吹きまくりで周りがポツリポツリと釣り続ける中で、たまーに釣って1週目 3匹、2週目 9匹の貧果。1週目はPEラインで撃沈。2週目はフロロに変えてちょっとやりやすくなった。






多分流されすぎてレンジも明暗からも外してしまったのが原因かと思われる。 思い切って2gまで上げたらアタリが出始めたので。。。。。
ここのアジはたいがい25cm以上あって体高もありデブデブでうまい。夏はこれで行けるかも。
っで今週末。金曜日に小田原で仕事だったのでそのまま沼津へゴー! ユウマヅメいつものA堤防。

エギングタックルとアジングタックルで気分次第で使い分け。 エギングタックルでのジギングは不発。アジングタックルに持ち替え何が釣れるのか分からないままGo!





このタックルは魚の反応が多いのが良いですね。
小ちゃいのでみんなリリース。
暗くなり始めると、子サバの猛攻が始まる。アジを釣りたいんですけど。。。。。



全面上から下までサバ、サバサバ。20cmくらいで微妙に大きく食い方がよく分からんやつ。
サバの下にアジがいるだろうという仮定でボトムを狙うが、途中でサバがワームをついばんで沈まへん。っで飽きた。。。。。
そして翌日のアサマヅメはサーフでショアジギやりたくてサーフへ移動。車中泊。3時に起きてサーフへ。
既に人で一杯?。。。。。。カツオ?
明るくなるのを待ってショアジギ スタート!
NessaBBタックルで30gと40gのジグをメインにGo!まだ薄暗いうちはぶっ飛び君で表層を探るも皆無。シンキングミノーを投げるも投げる際にベールが返って地面に叩きつけてしまい3つに割れる。。。。。テンションダウン。
明るくなって周りでポツリポツリと30cm大のソーダとペンペンがかかり始めるも自分のところには来ない。。。。。っでボトムに落としたところでなぜか。。。。

お父さん呼んで貰っていい?
何が違うんだろうと周りを観察するもよく分からずアクションからレンジから自分の少ない引き出しを使っても皆無。 。。。。。ボ?
マルソーダだろうがなんだろうが1本は持って帰りたいのだ('-'*)
ムキになって投げ続けて8時ごろようやくガッツーンとスピード感のあるアタリがようやく来た。お初のソーダ

ちょっとグロい絵ですな。
いい加減暑いし疲れたので納竿。
サクにしたのをバーナーで炙ってタタキと炙った物をネギと塩をかけて刻んで食ったら思いのほか美味かった。マルソーダは不味いと聞いていたが自分はまあ好きな方だと思う。
でもしばらくはアジ狙いかも、
- 2018年7月14日
- コメント(0)
コメントを見る
kurikuri7さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント