プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:244
- 昨日のアクセス:292
- 総アクセス数:3361186
QRコード
▼ リップ折れルアーを基盤で修理する
俺が渓流で心底信頼してるミノーがあるんだ。
RX50MDS Raytune-レイチューン
http://www.raytune.com/products/details/4
レイチューンのRX50MDS。
これがよー釣れる。
去年今年と、俺と一緒に渓流行った人なら、
その威力は目の当たりにしてるだろうなw
んが、このルアーは、
そのアクション、レンジ、ドリフト性を出すために、
リップやテールが弱くて、
ピン撃ちしてぶつけると、即へし折れるw
でも、こいつに勝るインジェクションミノーはそうそうない。
でだ。
昨年リップをへし折り、保管してあった奴がある。
それを基盤リップ化して修理した。

あー、加工途中を撮影すんの忘れたw
0.8mm厚のサーキットボード、
いわゆる電子基盤をリップの形状に削りだし、
へし折れたリップを削り落として溝切って、
エポキシで接着するだけだ。
今回はついでにロングビル化してみたw
シーバス用ミノーでも、
お気に入りのルアーで、リップ折れたりして
お蔵入りしてるの、良くあるよね。
あと、レンジ深くしたいな~、とか。
この基盤リップ改造や修理なら、
自分の好きに造り直せる。
暇な時のちょっとした工作、
なんて感じでチャレンジしてみたらどうじゃろか( =ω=)
- 2017年3月9日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]十年通った浜でついに手にした魚 |
---|
9月2日 | チニングの様に釣る ショアマダイを1年 |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 3 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 4 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント