プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:181
- 総アクセス数:3323651
QRコード
▼ ぶっ飛びカル『コン』製作日記 51S+ズボラシステムの実投テスト
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトリールチューニング, 渓流ベイト, ベイトタックル, トラウト)
うぅ寒ぃ、GP寒いのは苦手です((((;=ω=))))
暑いのは嫌い、寒いのは苦手。
そんな事言ってられない解禁3週間前。
さっさと色々テストしなきゃなぁ。
-----------------------------------
って訳で、今朝はカルコン51S+ズボラシステム+Beams5ftULの
実投ブレーキテストに行って参りました。

近所の川のニゴイの溜まり場。釣れたら儲け??
このタックルセットは主にもクソも渓流用。
なので投げるルアーは2g~7gのスプーン、
5cm~7cmのF・S・ヘビシンのミノーが主力です。
一昨年はSVS、去年はマグで試していましたが、
SVSの時は遠投を得意としピンキャストが苦手、
マグの時はその真逆でした。
…一昨年は近距離ピンポイント打ちでラインスラックに悩み、
去年は大場所や堰堤で遠投したい時に初期制動足りなくて
良くバックラしたっけなぁ…('A`)
しかし今年はズボラシステム搭載です。
ズバッとフルキャストからアンダー、サイド、
バックハンド、フリップによる
近距離ピンポイント打ちまで完璧なブレーキ制御が可能ですw
あ、そう言えばちょい前のログで、
カルコン5SのSVSは純正最軽量!と書きましたが…

言うに及ばずGPの毒牙に掛かって更に軽くなって0.65gですw
で、まずはスプーン5gで遠投テスト。

2g~7gまで色々と持ってった。
SVSブロックは2個ON、4×4+4×3+4×2のマグ装着。
第一投!
取り合えずSVS1個、4×4+4×3にマグ減らしましたw

バックラする気がしねぇwww
もう、リリースから着水まで、マジ一切サミング要らね。
3gスプーンのフルキャストでも飛距離が伸びる伸びる。
サミング一切しないので、そりゃもう快適すぎます(=ω=)
次にミノー系を試投していきます。


DUOリュウキ50Sやらシュガーディープ50やらシュガーミノー65やら。
3.5g~6g位まで色々入ってます。
ミノーの軽い奴って、ほんとマジでベイトだと投げづらいんですが、
ズボラシステム、マジ良い仕事してくれます。
去年あれだけ投げづらかったドリフトトウィッチャー50も
シュガーミノースリム70もエルフィンシケイダーも
嘘のようにカッ飛びます。
バックラ一切無しで
マグブレーキオンリーじゃ絶対出来ない芸当ですな(=ω=)
そんな感じで約1hほどのブレーキセッティングの試投は完了しますた。
キャスコンフリー
SVS1個ON
4×4、4×3のマグ各1個
これで3g~6gが一切サミング無しのバックラ皆無、
オーバーヘッド、サイド、アンダー、バックハンド、フリップキャスト、
完全にこなしてラインスラックも殆ど無し。
最早DCブレーキは過去のものになりましたwwwwwwwwww
って感じ?
デジタルブレーキ(DC)にアナログブレーキ(AC)で勝てそうですw
正直、多分カーディフDCとぶっカルコン5Sだったら勝負にならんと
マジで思えるこの飛距離とズボラさ加減。
3週間後が楽しみ(*=ω=)
-----------------------------------
あとがき豆技(*゚д゚)ノ
マグブレーキをお使いの方で、予備のマグの保管方法にお悩みの方。
結構居るかと思います。
磁着させといたらどっか行っちゃったり(´・ω・`)
フリップオープンのカルコンや05カル100とかなら、
こんな技があります。

サイドカバー内壁にカッターの歯をビニテで貼って
磁着させとくと便利です(=ω=)
ふた閉めとけば無くならないし交換する時楽だし。
SVS併用可能マグ、マジでこれ売れるかなぁ…
暑いのは嫌い、寒いのは苦手。
そんな事言ってられない解禁3週間前。
さっさと色々テストしなきゃなぁ。
-----------------------------------
って訳で、今朝はカルコン51S+ズボラシステム+Beams5ftULの
実投ブレーキテストに行って参りました。

近所の川のニゴイの溜まり場。釣れたら儲け??
このタックルセットは主にもクソも渓流用。
なので投げるルアーは2g~7gのスプーン、
5cm~7cmのF・S・ヘビシンのミノーが主力です。
一昨年はSVS、去年はマグで試していましたが、
SVSの時は遠投を得意としピンキャストが苦手、
マグの時はその真逆でした。
…一昨年は近距離ピンポイント打ちでラインスラックに悩み、
去年は大場所や堰堤で遠投したい時に初期制動足りなくて
良くバックラしたっけなぁ…('A`)
しかし今年はズボラシステム搭載です。
ズバッとフルキャストからアンダー、サイド、
バックハンド、フリップによる
近距離ピンポイント打ちまで完璧なブレーキ制御が可能ですw
あ、そう言えばちょい前のログで、
カルコン5SのSVSは純正最軽量!と書きましたが…

言うに及ばずGPの毒牙に掛かって更に軽くなって0.65gですw
で、まずはスプーン5gで遠投テスト。

2g~7gまで色々と持ってった。
SVSブロックは2個ON、4×4+4×3+4×2のマグ装着。
第一投!
取り合えずSVS1個、4×4+4×3にマグ減らしましたw

バックラする気がしねぇwww
もう、リリースから着水まで、マジ一切サミング要らね。
3gスプーンのフルキャストでも飛距離が伸びる伸びる。
サミング一切しないので、そりゃもう快適すぎます(=ω=)
次にミノー系を試投していきます。


DUOリュウキ50Sやらシュガーディープ50やらシュガーミノー65やら。
3.5g~6g位まで色々入ってます。
ミノーの軽い奴って、ほんとマジでベイトだと投げづらいんですが、
ズボラシステム、マジ良い仕事してくれます。
去年あれだけ投げづらかったドリフトトウィッチャー50も
シュガーミノースリム70もエルフィンシケイダーも
嘘のようにカッ飛びます。
バックラ一切無しで
マグブレーキオンリーじゃ絶対出来ない芸当ですな(=ω=)
そんな感じで約1hほどのブレーキセッティングの試投は完了しますた。
キャスコンフリー
SVS1個ON
4×4、4×3のマグ各1個
これで3g~6gが一切サミング無しのバックラ皆無、
オーバーヘッド、サイド、アンダー、バックハンド、フリップキャスト、
完全にこなしてラインスラックも殆ど無し。
最早DCブレーキは過去のものになりましたwwwwwwwwww
って感じ?
デジタルブレーキ(DC)にアナログブレーキ(AC)で勝てそうですw
正直、多分カーディフDCとぶっカルコン5Sだったら勝負にならんと
マジで思えるこの飛距離とズボラさ加減。
3週間後が楽しみ(*=ω=)
-----------------------------------
あとがき豆技(*゚д゚)ノ
マグブレーキをお使いの方で、予備のマグの保管方法にお悩みの方。
結構居るかと思います。
磁着させといたらどっか行っちゃったり(´・ω・`)
フリップオープンのカルコンや05カル100とかなら、
こんな技があります。

サイドカバー内壁にカッターの歯をビニテで貼って
磁着させとくと便利です(=ω=)
ふた閉めとけば無くならないし交換する時楽だし。
SVS併用可能マグ、マジでこれ売れるかなぁ…
- 2013年2月7日
- コメント(6)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント