プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:178
- 総アクセス数:3226333
QRコード
▼ 【Fishman】暑いし熱帯夜に浸かってクールダウンしようか【BeamsCRAWLA】
今年の夏は、それはそれは暑い夏だった。
特にお盆の頃は夜まで灼熱で、
川も海も湯だってしまったw
川の生命感はほぼゼロで、
不快害虫がブンブン飛び回って、
トンボが追いかけているだけだ。
海も煮立ってるかのようで、
初夏にあれだけ釣れたロックフィッシュも、
深場にでも逃げたのかさっぱりだ。

そんな中でも、
ひたすらにプロトのテストは続き、
遂に完成したのがベンダ101Mだ。
ブランクスはたかちゃん&西村、
グリップデザインは西村、
ファイナルテストはけんさんin極北カナダだ。
カナダの模様は釣りビジョンをお楽しみにw
で、だ。
その開発テストがひと段落付いた頃、
いよいよ夜が少しだけ涼しくなってきた。
まあそれでも暑いのには変わりないけど、
浸かりの釣りをしていれば、
かなり涼しさを感じられる、
そんな秋の始まりが見えてきた。
テストもほぼ終わったところで、
既存のロッドで遊びたいなー、
と思って、ビームスクローラ83L+を手にした。
向かうのは河川の上流部。
お盆に、鮎釣りの人を眺めてて、
あーあの石かー、あれもだなーw
てな感じで、アタリを付けていたんだ。
川幅はそんなに広くないから、
クローラ83で輪切りは余裕で出来る。
レングスがあるから、ルアーのドリフトも簡単にやれる。
友釣りみたいな流しかたをすれば、
いくつかの石をひと流しで探れるから手早いね。
太ももくらいまで立ち込んで、
記憶の通りに石の場所をルアーでトレースする。
田舎の真っ暗な川面だけど、
田舎人間は星明かりだけでも夜目がきくw
僅かな水面の巻きを見れば、
記憶と目の前のポイントが一致する。
結んだスナップの先には、
K-tenのリップルポッパー115ファクトリー。
水面を斬るようなロールで、
いくつかの石の裏を巻いてきた瞬間、
ドバン!
と割れる水面と、瞬時のフッキング直後からの
激しいエラ洗いの音が、
夜の静かな川を、少しの間だけ、
人間対魚の格闘BGMとなって掻き乱す。

傷一つない銀鱗が、
暫しの後に手元に手繰り寄せられて、
この晩の釣りはご満悦で終わった訳。
涼しさと、一匹の感動で、
ビールが美味かった。
そんな夏の夜更けのお話。

今年もやるよ!
上州屋様展示会!
- 2019年9月7日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 落鮎の見極め ”落ちる”二つの意味 |
---|
14:00 | 今日は本当に「何やってんだ!」です… |
---|
登録ライター
- ヒラメと水温について。
- 20 時間前
- BlueTrainさん
- 真に初心者の方がすべきこと
- 21 時間前
- 濵田就也さん
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 4 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 6 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・秋がやってきた。
- かずぅ
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
最新のコメント