プロフィール

西村 均

新潟県

プロフィール詳細

md6ekoo55njguh8fffnw_480_92-c61e8dc7.jpgbtf75gh6ehovzgm2g96u-e78e38a9.giffxbws4pocggwbjh6889g_480_139-e4963cf7.jpg毒男釣りスレ画像うpろだ
カルカッタXTドレスアップ

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (9)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (8)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (14)

2017年 5月 (22)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (14)

2017年 2月 (17)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (7)

2016年11月 (7)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (7)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (3)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (1)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (8)

2013年11月 (7)

2013年10月 (2)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (5)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (12)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (18)

2012年11月 (14)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (3)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (6)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (7)

2011年10月 (1)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (5)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (8)

2011年 4月 (2)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:139
  • 昨日のアクセス:315
  • 総アクセス数:3335126

QRコード

【Fishman】BC4の長物とブルーストームと遠泳で沖磯まで泳ぐ【ブルーストーム】


5月辺りから、地元の地磯を駆け巡り、
キジハタを狙っていた訳だ。

まだシーズンインしていないと思ってたのか、
他のアングラーは少なく、
それはそれは釣れたw

が、季節が進むと、段々とデカイ奴は産卵が終わったのか、
徐々に少なくなってきた。
釣れる数も少なくなってきた感じだ。


友人に話したら、
そりゃあんたの射程距離の魚を、
全部釣りきったんじゃねえのw
と言われてハッとして、
ベンダ101Mでもっと遠くへ投げてみた。


釣れるわ…

なるほど、これは、もっと遠くへ繰り出すしかないw




て、考えた時、あの沖磯へ泳いでしまえw
と言う思考にたどり着いた。



なんてーか、これ海外渡航の釣りと近いものがあるね。

パラダイスを求めて四苦八苦する。
これがまた楽しいのだ。






んで、準備したのは、
遂に出るブリストコンパクト、BC4の長物番手、
80MHだ。
昨年のカナダでキングサーモンとやり合い、
他ではけんさんが海外で色々釣ってる、
マルチ長物、マリノ80Mの4ピース版て感じだ。

接続が増えた分、少し強くなり、
MからMH表記になってるが、
基本的な使い道はマリノと変わらぬ。



そのロッドと、ライジャケと、
釣具と撮影機材と水分やらを、
どうやってパッキングして泳ぐか。


a6m95xea35arx77jcwa9_480_480-88ab2053.jpg

高階救命器具、ブルーストームさんの、
ドライバッグだ。
厚手のターポリンで出来てるこのザックに、

ems4ub5wdrweb5eg6pyz_480_480-450f869f.jpg

ロッド、リール、ルアー、釣具、
パズデザインのライトゲームベスト、
水分と少しのウェアとおやつ。
更に三脚まで積載して…


ek4454ccphcn3ddxcs3y_480_480-039aa642.jpg

余裕の浮力である。

上下はウェットスーツを着て泳ぎ、
上陸してからライジャケを着る。

ライジャケ着たまま泳ぐとか、
そのほうが危険である。
これは万が一に浮かんでいるだけの装備だ。



oojc4kmnr87r4futbkgk_480_480-2b26a49c.jpg


実際には深夜に泳いで上陸した。
ルート間違えて、20分は泳いでしまったw

元シドニーとアトランタ五輪をねらった、
ガチの水泳選手で、現役スイマーなので、
凪の20分、浮力材有りなんて余裕である。





今まで誰もロックフィッシュ狙いなんてしていなかった、
沖磯、離れ小島だ、

そりゃパラダイスであった…




h3tc92pjxknb4rjkmahp_480_480-95ba85f8.jpg

vf5bodhddar4o864cicm_480_480-7c9aa5de.jpg

もう投げれば釣れる、
何しても釣れるw
これは楽し過ぎる!



で、初魚種、だと思う(確信が無いw)

52xtiefu5x8z65evcddw_480_480-a6074550.jpg


これはオウゴンムラソイではないか…?
新潟のオカッパリでこれをキャッチしたのは初めてだ!



k8shg24wfkx76zdjoywp_480_480-01a4bdf5.jpg

極小ではあるがw

ただ、このサイズが居るなら将来に期待だね。



しかし、場所が替わればやりようも変わる。
普段使ってたゼロダン、
10gと14gを持っていったが、ボトムが深すぎる。
いつも15カウントくらいの水深が、
なんと30カウントを超えてしまう。

10g2本掛けとかで対応したけど、
これは1ozとか、そもそも釣りかたを替えたほうが良いかもだ。

それは次回試してみよう。






BC4-80MH。
海外だけではなく、日本の磯でも活躍の予感!


コメントを見る