プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:178
- 総アクセス数:3226213
QRコード
▼ 大雨!濁流!増水!=川!入道!
やぁ(*=ω=)ノ
先日釣った釣りまくったアジで唐揚げ+鍋して
友人たちと10月のイベントの打ち上げ会してたら
飲みすぎはしゃぎ過ぎで日曜をまるまる寝て過ごした、
堕落モノGPです。
皆様も飲みすぎには気をつけよう('A`)
てな訳で今日の釣りログはバケモノ相手なんだぜ!
----------------------
てな訳がどんな訳かって?
前回くらいのログで、地元河川のリバーシーバスが終わった…
と書いたんですよ。
で、毎年恒例、シーズンオフを確認するべく、
多分釣れない釣りに行って、それを確かめてみようと。
おりしも地元新潟は今日はずっと雨。
そろそろ川も濁り・増水・鉄砲水が来てるでしょう、
この条件でバイトも無いなら、それでシーズンオフ。
で、8時半。
レインウェアを着て出発。
と言っても自宅から3分ほどw
釣り場が近いと、シーズンパターンを追いかけるのが得意になりますお。
ポイントは結構な増水、かなりな濁り、街場からの排水、水門からの鉄砲水。
いわゆる激荒れの様相を呈しています。
ごく一般的なアングラーなら敬遠しがちな状況ですね。。。
変態にはご馳走ですけどねwww
今回のタックルはGクラフトのMSB962PEのメーカーチューンド。
実は訳あって、2ヶ月ほど前にメーカーに戻してOHしてもらいました。
その際に、色々と新たなチューンが施されておりますた。
「これ試して観てください!」だそうです。
ちょい前の台風直下89cmもその状態で望んだのですが…
現在日本で売ってるベイトシーバスロッドの中で、
これを超える9ft台ロッドは他にない!と断言しますお(=ω=)
そこに載せるはいつものZBRスコ7のVer.1.01。
なにかまたチューンドが進んでるんですが、それはまたの機会にw
さて、釣り仕度して川原へ降り、雨を凌ぎつつ、
まずはTKLM紅蓮イワシ投入。
…
……
………
なんも当たらん…
ポイント的には絶対そこに居るだろうと言える。
荒れた本流、真ん中に橋桁、その対岸に鉄砲水を吐き出す水門。
橋桁の辺りに激流のタルミが出来ていて、
しかも明暗の境目の暗いほう。
ここに居なけりゃ居ないだろ!ってくらいの状況。
TKLMのレンジには居ない、か…
ならばアストレイア99Fのサンライズチャートでレンジを下げる。
…
……
………
なんも当たらん…
ならばポイント移動!ここは休ませておくことに。
次のポイントも本流+橋桁+明暗。
違うのは水門が無いこと。そしてシャローってとこ。
そのせいで、狙うべき所、魚の付くところも変わってくる。
橋桁下流のタルミにTKLMサンライズチャート投入。
しかし…
なんも当たらん…
アストレイア99Fサンライズチャート投入。
なんも当たらん…
ならカラーを換えたらどうだ?
この濁りじゃ、サンライズチャートや紅蓮イワシではアピール力が足りない?
アストレイア99Fパールチャート、これでどうだ!?
…なんも当たらん…
橋桁上流部、シャローに出来た少しのタルミに、
K2R112パールチャートを投入、ドリフトさせてみる!
…なんも当たらん…
開始から約1時間。
雨も厳しさを増します。
やっぱり…今年はもう終わったか…?
どこを見てもベイトフィッシュの気配も見えず、ボイルもなく、
気温の低下、冬型天候で下がる水温、
落ち鮎も早々と終わってしまった今年、
もうリバーシーバスに見切りを付けるべきか?
いや、まだだ、さっきのポイントがまだ攻めきっていない。
で、最初のポイントを再攻略します。
今度はポイントに着いて、まずは一服タバコ吸って落ち着いて考える。
状況はさっきと変わらず。
TKLM紅蓮イワシでは反応なし。
→サンライズチャートは投げてない、
アストレイア99Fサンライズチャートも反応なし。
→パールチャートは投げてない。
こう戦略を立ててみます。
水面下にTKLMサンライズチャートを投入、
各トレースラインを巻き・ドリフト+ホロでアピールさせて探る。
これで釣れれば御の字。
反応が無いならレンジダウン。
TKLMの一枚下をアストレイアで探る。
濁り+低レンジなので、パールチャートで目立たせて、一気に攻める。
これで駄目なら…
今季は終了にすることに。
さぁ!どうでるか!?
TKLM4投目、
明暗からはるか上流に投げて、少し潜らせた後、
やんわりとドリフトさせてみる。
ビンっ
!
バイトあり!
乗らなかったけどバイトはあった。
まだ川に残っていることを確認できた。
まだ勝ち目はある(*=ω=)
さて。
いつものログだと、バイトの表現が
『ゴンっ』
だったのが、
『ビンっ』
に替わってます。
これがGクラのチューンドの結果の一つ。
感度が鬼になりました。
PEライン+フロロリーダーだと、バイトが本当に金属質に感じます。
ほんの小さな情報も漏らさず伝わるので、
流れの変化、ルアーを吸い込む瞬間、手に取るように判ります。
TKLMサンライズチャートでのショートバイトの後、
3投して同じラインを流してみると、
ビンっ
再びバイト。しかし乗らず。
居ることは判った。けど、何かが違う。
食っても掛からない。
なら、レンジをもう少し下げて、食い上げでは無く魚と同レンジ?で通せば…?
多分、もう2回バイトしているので、ルアーに気付いているだろうなぁ。
あと一回食ってくれたら御の字だろうなぁ。
次のルアーが最後の一手でしょう。
アストレイア99Fパールチャート、お前に託したw
バイトのあった所の、一枚下のレンジを通すようにトレースラインを考える。
そしてそこへ通す為の着水点をピンで射抜く!
こんな所でベイトタックルの威力発揮w
ギューーーーン…ポチャン
グリグリ~~~停めて流す…
ヨレヨレ~~ン…
ツン
!?
今のはバイトか?ゴミか!?
釣神様が怒鳴りますた。
『合わせろバカチン!』
バットを溜めてズドっとフッキング!
ドシっ!
ギュオオオオオオオオオオオーーーと出るドラグ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかもでかい!絶対でかい!ドラグが止まらない!
20lbのPEラインでロッドパワーの耐久限界近くでの攻防!
でもバットを限界まで溜めてのドラグ戦、
主導権は半々!
魚のスタミナとタックルパワーのガチバトル!
掛けた所からはゆうに20m以上走ってる。
スプールは相変わらずドラグ反転が止まらない。
やばい、これ、まじデカイ!
まだまだ走る、流芯に乗って調子こく!
しかし30mほど下って、やっと体力限界か?走りが緩んだ!
今がチャンス、主導権を握って一気に巻く!巻く!巻く!
下流へ下ったヤツを、自分の正面まで寄せる。
しかし足元は流れが巻いて、若干の逆流気味。
今度は足元シャローを上流に向かって走る!
またバットパワー+ドラグのガチバトル!
どんだけ体力あるんだこいつは!
今度も20m以上はラインを出されたかな…
まだ一回も魚体見えてないな…
もしかしたらフッキング遅れでスレ掛かりになってるのかな…
いや実は真鯉なんじゃ…?
と不安になっていたら、上流へ向かっていたヤツが止まった!?
びくともしねぇ。
護岸に巻かれたか?でもラインにはそれが伝わらない。
これ、上流に向かってフルパワーでステイしやがりましたね(;=ω=)?
ならばチャンスキタコレ!
唸れMSB962PE!
バットに荷重を目一杯溜めてヤツを動かす!
ドババババ!!!!
エラ洗いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
シーバス確定、つかでけえ!やべえ位でけえ!
下流、GP立ち位置に向かって寄せる、寄せる、寄せる、
ヤツも抵抗を続ける、しかも超重てぇ!
これは自己記録モンじゃねぇだろうか!?
あと15m、10m、5m…
で か い !!
そして足元スロープでランディング!!

97cm
文句なしの入道。ランカー(*=ω=)

アストレイア良くやった!
MSB962PE改良くやった!
ZBRスコ7Ver.1.01良くやった!

スマホのセルフタイマー自分撮り初挑戦w
写角調整が別売りハードウェアで外部調整できるから、
顔を切って撮影するのも簡単で楽珍(=ω=)
---------------------------
終わったかと思ったリバーシーバス、
もうちょっと楽しめる、かな?
楽しめたら良いな(`・ω・´)
先日釣った釣りまくったアジで唐揚げ+鍋して
友人たちと10月のイベントの打ち上げ会してたら
飲みすぎはしゃぎ過ぎで日曜をまるまる寝て過ごした、
堕落モノGPです。
皆様も飲みすぎには気をつけよう('A`)
てな訳で今日の釣りログはバケモノ相手なんだぜ!
----------------------
てな訳がどんな訳かって?
前回くらいのログで、地元河川のリバーシーバスが終わった…
と書いたんですよ。
で、毎年恒例、シーズンオフを確認するべく、
多分釣れない釣りに行って、それを確かめてみようと。
おりしも地元新潟は今日はずっと雨。
そろそろ川も濁り・増水・鉄砲水が来てるでしょう、
この条件でバイトも無いなら、それでシーズンオフ。
で、8時半。
レインウェアを着て出発。
と言っても自宅から3分ほどw
釣り場が近いと、シーズンパターンを追いかけるのが得意になりますお。
ポイントは結構な増水、かなりな濁り、街場からの排水、水門からの鉄砲水。
いわゆる激荒れの様相を呈しています。
ごく一般的なアングラーなら敬遠しがちな状況ですね。。。
変態にはご馳走ですけどねwww
今回のタックルはGクラフトのMSB962PEのメーカーチューンド。
実は訳あって、2ヶ月ほど前にメーカーに戻してOHしてもらいました。
その際に、色々と新たなチューンが施されておりますた。
「これ試して観てください!」だそうです。
ちょい前の台風直下89cmもその状態で望んだのですが…
現在日本で売ってるベイトシーバスロッドの中で、
これを超える9ft台ロッドは他にない!と断言しますお(=ω=)
そこに載せるはいつものZBRスコ7のVer.1.01。
なにかまたチューンドが進んでるんですが、それはまたの機会にw
さて、釣り仕度して川原へ降り、雨を凌ぎつつ、
まずはTKLM紅蓮イワシ投入。
…
……
………
なんも当たらん…
ポイント的には絶対そこに居るだろうと言える。
荒れた本流、真ん中に橋桁、その対岸に鉄砲水を吐き出す水門。
橋桁の辺りに激流のタルミが出来ていて、
しかも明暗の境目の暗いほう。
ここに居なけりゃ居ないだろ!ってくらいの状況。
TKLMのレンジには居ない、か…
ならばアストレイア99Fのサンライズチャートでレンジを下げる。
…
……
………
なんも当たらん…
ならばポイント移動!ここは休ませておくことに。
次のポイントも本流+橋桁+明暗。
違うのは水門が無いこと。そしてシャローってとこ。
そのせいで、狙うべき所、魚の付くところも変わってくる。
橋桁下流のタルミにTKLMサンライズチャート投入。
しかし…
なんも当たらん…
アストレイア99Fサンライズチャート投入。
なんも当たらん…
ならカラーを換えたらどうだ?
この濁りじゃ、サンライズチャートや紅蓮イワシではアピール力が足りない?
アストレイア99Fパールチャート、これでどうだ!?
…なんも当たらん…
橋桁上流部、シャローに出来た少しのタルミに、
K2R112パールチャートを投入、ドリフトさせてみる!
…なんも当たらん…
開始から約1時間。
雨も厳しさを増します。
やっぱり…今年はもう終わったか…?
どこを見てもベイトフィッシュの気配も見えず、ボイルもなく、
気温の低下、冬型天候で下がる水温、
落ち鮎も早々と終わってしまった今年、
もうリバーシーバスに見切りを付けるべきか?
いや、まだだ、さっきのポイントがまだ攻めきっていない。
で、最初のポイントを再攻略します。
今度はポイントに着いて、まずは一服タバコ吸って落ち着いて考える。
状況はさっきと変わらず。
TKLM紅蓮イワシでは反応なし。
→サンライズチャートは投げてない、
アストレイア99Fサンライズチャートも反応なし。
→パールチャートは投げてない。
こう戦略を立ててみます。
水面下にTKLMサンライズチャートを投入、
各トレースラインを巻き・ドリフト+ホロでアピールさせて探る。
これで釣れれば御の字。
反応が無いならレンジダウン。
TKLMの一枚下をアストレイアで探る。
濁り+低レンジなので、パールチャートで目立たせて、一気に攻める。
これで駄目なら…
今季は終了にすることに。
さぁ!どうでるか!?
TKLM4投目、
明暗からはるか上流に投げて、少し潜らせた後、
やんわりとドリフトさせてみる。
ビンっ
!
バイトあり!
乗らなかったけどバイトはあった。
まだ川に残っていることを確認できた。
まだ勝ち目はある(*=ω=)
さて。
いつものログだと、バイトの表現が
『ゴンっ』
だったのが、
『ビンっ』
に替わってます。
これがGクラのチューンドの結果の一つ。
感度が鬼になりました。
PEライン+フロロリーダーだと、バイトが本当に金属質に感じます。
ほんの小さな情報も漏らさず伝わるので、
流れの変化、ルアーを吸い込む瞬間、手に取るように判ります。
TKLMサンライズチャートでのショートバイトの後、
3投して同じラインを流してみると、
ビンっ
再びバイト。しかし乗らず。
居ることは判った。けど、何かが違う。
食っても掛からない。
なら、レンジをもう少し下げて、食い上げでは無く魚と同レンジ?で通せば…?
多分、もう2回バイトしているので、ルアーに気付いているだろうなぁ。
あと一回食ってくれたら御の字だろうなぁ。
次のルアーが最後の一手でしょう。
アストレイア99Fパールチャート、お前に託したw
バイトのあった所の、一枚下のレンジを通すようにトレースラインを考える。
そしてそこへ通す為の着水点をピンで射抜く!
こんな所でベイトタックルの威力発揮w
ギューーーーン…ポチャン
グリグリ~~~停めて流す…
ヨレヨレ~~ン…
ツン
!?
今のはバイトか?ゴミか!?
釣神様が怒鳴りますた。
『合わせろバカチン!』
バットを溜めてズドっとフッキング!
ドシっ!
ギュオオオオオオオオオオオーーーと出るドラグ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかもでかい!絶対でかい!ドラグが止まらない!
20lbのPEラインでロッドパワーの耐久限界近くでの攻防!
でもバットを限界まで溜めてのドラグ戦、
主導権は半々!
魚のスタミナとタックルパワーのガチバトル!
掛けた所からはゆうに20m以上走ってる。
スプールは相変わらずドラグ反転が止まらない。
やばい、これ、まじデカイ!
まだまだ走る、流芯に乗って調子こく!
しかし30mほど下って、やっと体力限界か?走りが緩んだ!
今がチャンス、主導権を握って一気に巻く!巻く!巻く!
下流へ下ったヤツを、自分の正面まで寄せる。
しかし足元は流れが巻いて、若干の逆流気味。
今度は足元シャローを上流に向かって走る!
またバットパワー+ドラグのガチバトル!
どんだけ体力あるんだこいつは!
今度も20m以上はラインを出されたかな…
まだ一回も魚体見えてないな…
もしかしたらフッキング遅れでスレ掛かりになってるのかな…
いや実は真鯉なんじゃ…?
と不安になっていたら、上流へ向かっていたヤツが止まった!?
びくともしねぇ。
護岸に巻かれたか?でもラインにはそれが伝わらない。
これ、上流に向かってフルパワーでステイしやがりましたね(;=ω=)?
ならばチャンスキタコレ!
唸れMSB962PE!
バットに荷重を目一杯溜めてヤツを動かす!
ドババババ!!!!
エラ洗いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
シーバス確定、つかでけえ!やべえ位でけえ!
下流、GP立ち位置に向かって寄せる、寄せる、寄せる、
ヤツも抵抗を続ける、しかも超重てぇ!
これは自己記録モンじゃねぇだろうか!?
あと15m、10m、5m…
で か い !!
そして足元スロープでランディング!!

97cm
文句なしの入道。ランカー(*=ω=)

アストレイア良くやった!
MSB962PE改良くやった!
ZBRスコ7Ver.1.01良くやった!

スマホのセルフタイマー自分撮り初挑戦w
写角調整が別売りハードウェアで外部調整できるから、
顔を切って撮影するのも簡単で楽珍(=ω=)
---------------------------
終わったかと思ったリバーシーバス、
もうちょっと楽しめる、かな?
楽しめたら良いな(`・ω・´)
- 2013年11月4日
- コメント(3)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヒラメと水温について。
- 22 分前
- BlueTrainさん
- 真に初心者の方がすべきこと
- 2 時間前
- 濵田就也さん
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 3 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 6 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・秋がやってきた。
- かずぅ
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
最新のコメント