プロフィール
JACKALL
滋賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:60972
QRコード
▼ 初春のランカー乱舞
- ジャンル:日記/一般
ジャッカルフィールドスタッフの久田です。
早いことにもう3月後半。季節は進み、次第に温かさが戻ってきました。
今年は潮の良い日に爆風だったり豪雨が重なり、川のバチ抜けパターンで良い思いができなかった人も多いのではないでしょうか?
川バチも終盤戦となって来ましたが、次に狙うパターンとしてオススメなのが、【初春のイナッコパターン】です。
|バチを捨ててイナッコ付きを狙う
この時期のイナッコパターン狙いのメリットは、釣れる魚のサイズがデカいこと。そして、比較的魚が釣りやすいこと。
ランカークラスが多く混じり、自己記録更新を狙うこともできる良い季節でもあります。
(俗にいう、バチを喰いに来たベイトを喰うシーバスを狙う…という例のアレです。)
下げも上げも魚を追うことができるので、時間に縛られず自由に釣りができることもメリットでしょう。そして…今年のイナッコパターンはある意味”異常”でもありました。
|異常なイナッコパターン
秋がない!とまで言われ続けた去年の気温変化。夏の高水温が永遠と残り、かと思えば一気に冬に移り進んでいました。
それの影響か、去年の冬からイナッコが追い回され続け毎夜どこかでボイル祭りも起きる始末。
それが続き今に至りますが…そうなると毎年この時期に楽しめる『バチ・アミ・ハク・稚鮎』パターン狙いでは鱸を釣り切れないことも…。
そこで、今年は本格的にイナッコパターン狙いで昼夜河川を駆け回っていました。
|狙う場所は?
基本的に場所に関しては、下の2点を抑えておけば間違いありません。
①イナッコが適度にいること。
※10匹程度の群れが5~6塊あるエリアが理想。
②潮位があると水を被るシャローエリアが隣接していること。
基本私のスタイルでは、干潮で干上がるレベルのシャローを下げ・上げで狙うことが多いです。とにかく川を見て回り、条件が合致するエリアで粘ってみると比較的早めに良し悪しが分かります。(何なら高確率でボイルが発生します笑)
|使用すべきルアーは?
使ってほしいルアーはとにかくシャローを引けるルアー。
各社から発売されているシャローランナーやウェイク系も良いですし、ジャッカルで言えばライコ132Fがハマっています。
基本的には上げ潮も下げ潮も狙い方は似た感じ。
隣接シャローの水の動きやイナッコへのボイル、逃げを判断して投げ続けると何らかのタイミングで反応はでるかと。
早いことにもう3月後半。季節は進み、次第に温かさが戻ってきました。
今年は潮の良い日に爆風だったり豪雨が重なり、川のバチ抜けパターンで良い思いができなかった人も多いのではないでしょうか?
川バチも終盤戦となって来ましたが、次に狙うパターンとしてオススメなのが、【初春のイナッコパターン】です。
|バチを捨ててイナッコ付きを狙う
この時期のイナッコパターン狙いのメリットは、釣れる魚のサイズがデカいこと。そして、比較的魚が釣りやすいこと。
ランカークラスが多く混じり、自己記録更新を狙うこともできる良い季節でもあります。
(俗にいう、バチを喰いに来たベイトを喰うシーバスを狙う…という例のアレです。)
下げも上げも魚を追うことができるので、時間に縛られず自由に釣りができることもメリットでしょう。そして…今年のイナッコパターンはある意味”異常”でもありました。
|異常なイナッコパターン
秋がない!とまで言われ続けた去年の気温変化。夏の高水温が永遠と残り、かと思えば一気に冬に移り進んでいました。
それの影響か、去年の冬からイナッコが追い回され続け毎夜どこかでボイル祭りも起きる始末。
それが続き今に至りますが…そうなると毎年この時期に楽しめる『バチ・アミ・ハク・稚鮎』パターン狙いでは鱸を釣り切れないことも…。
そこで、今年は本格的にイナッコパターン狙いで昼夜河川を駆け回っていました。
|狙う場所は?
基本的に場所に関しては、下の2点を抑えておけば間違いありません。
①イナッコが適度にいること。
※10匹程度の群れが5~6塊あるエリアが理想。
②潮位があると水を被るシャローエリアが隣接していること。
基本私のスタイルでは、干潮で干上がるレベルのシャローを下げ・上げで狙うことが多いです。とにかく川を見て回り、条件が合致するエリアで粘ってみると比較的早めに良し悪しが分かります。(何なら高確率でボイルが発生します笑)
|使用すべきルアーは?
使ってほしいルアーはとにかくシャローを引けるルアー。
各社から発売されているシャローランナーやウェイク系も良いですし、ジャッカルで言えばライコ132Fがハマっています。
82cm / ライコ132F グローチャートパール
隣接シャローの水の動きやイナッコへのボイル、逃げを判断して投げ続けると何らかのタイミングで反応はでるかと。
仕事でバチの時合に間に合わない!
人が多くてポイントに入れない!
人が多くてポイントに入れない!
そんな方にオススメのパターンですので是非お試しください!
- 2024年3月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント