プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:211331

QRコード

思えば遠くへきたもんだ

6月22日 午後10時
車を名古屋西部の堤防道路を、ひたすら河口に向かって走らせる。
フロントガラスには、暗闇に川岸の葦が風で揺らいでいる。
ikuさんやさくぞーさんたちのホームグラウンドはこの辺だろうなと
こんな事を思いながらハンドルを握る。
最下流部の橋を渡り名古屋港唯一といえる干潟に立つ。
水は濁りボラが時おり跳ねるだけ。
ほとんど2年以上来ていないがロッドを出してみる。
ルアーを放り込むもボラのスレ当たりだけ。
30分ほどで切り上げ、再び車を西に走らせる。

大型トラックに囲まれながら国道を走る。
程なくたどり着いたのは、大河川の木曽川。
対岸には遊園地のジェットコースターのシルエットが見える。
ここも水が濁っているものの流れがそこそこある。
ベイトも見えるのでロッドを出す事に。
バイブレーションやタイドミノー14センチやK-TENなど
を投げ倒すも反応なし。

再び車を上流に向かって走らせる。
国道の橋の付近。
ここでもベイトがらみや流れのヨレを見つけては、投げまくるが
反応なし。

休憩後再び車を上流に向ける。
すでに時計は午前2時。
川岸にたどり着き少し仮眠。
午前3時過ぎ再びロッドを出し、ルアーを投げる。
付近にはエサ釣りの人たちもいて少しは希望が見える。
しかし東の空が明るくなり鳥が水面を泳ぎ
コイのボイルが見え出すもシーバスの反応はなく
撃沈。

すぐ目の前には山が連なりとても海の雰囲気がない。
こんな所まで来てしまった。

しじみを取るにも手長えびを取るにも用意してないし。
近くの道の駅が開くのを待って、家族にお土産を買って帰ることに。













コメントを見る

インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ