プロフィール
広海
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:280
- 総アクセス数:2012268
アーカイブ
検索
タグ
QRコード
▼ 鰆爆/新潟東港ボート

昨日、7時前出船。
新潟東港の鯛紅丸での鰆ゲーム。
今回のタックルは3セット。

Beams7.10MHにカルコンDC。
TENRYUの76にスコーピオンDC。
クロスインパクトにTWINPOWER4000PG。
船着き場から数分で港内のポイント到着。
まずはBeams7.10MHから。

魚道から撃つ。
2、3投目でヒット♪

50cmちょいのサゴシ。
まわりもガンガン釣りまくってます。
J州屋のシーケンシャルでも。

ちょっとは潜らせなきゃならないけど、
完全に潜らせると群れが沈んじゃうので、
投げてもディープダイバーまで。
とりあえずBeams7.10MHで
10本ほどやっつける。

MAX60までのサイズだと
このタックルでは強過ぎかも。
サワラサイズならいいのかもだけど。
あと、高速ジャーク&トゥイッチを
このタックルでやり続けるのはツライ…。
ということで、

スピニングへ。
チェイスにバイト多発もフッキングしない…。
その様子がハッキリと目視出来る状況。
ヤツラはもの凄い勢いで追って来ても、
ルアー直前で食うの止めたり、
食ってもすぐ放すか、
その場で首振って反転せずにルアーを外してる。
船長のアドバイスでアワセようとするよりも、
ジャークを続けてると自然とフッキングできた。
でも、スピニングでの1匹目に
スナップを伸ばされてカレントマスターが…。
で、スコーピオンDCタックルへ。
ボート上での操作は76のロッドの方がいいかも。
Beams76Lが間に合ってれば…。

イレグイといえばそうだけど、
ちょっとしたテクニックはいるみたい。

ルアーも変えれば一発でバイトが出る。

リールはやっぱりカルコンDCのがいいな。
音が。
でもPEラインのモードがあるのは安心感がある。
一応、スピニングでも釣りをする。

コツを掴むと楽には楽。
実際、まわりはスピニングしかいない。
でも、今年はベイトでの釣りを上手になりたいので、
またスコーピオンDCのタックルで釣る。

↑スコーピオンDCでの抜き上げ画像
鯛紅丸のホームページからいただきました。
いやー、
楽しかったケド、
つかれた。

終了30分前には
ストップフィッシング。
だって、

もう入らないから♪
50ℓクーラー満杯。
でも、夕方には、

完売♪
ご近所さんとお友だちにお裾分け。
我が家では10本キープ。
昨晩、お友だちも来て4本食べたわけ。
あとの6本は今晩にでも味噌漬けを作りましょーねー。
- 2013年4月4日
- コメント(24)
コメントを見る
広海さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント