プロフィール
広海
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:288
- 昨日のアクセス:306
- 総アクセス数:2012673
アーカイブ
検索
タグ
QRコード
▼ シャローリーフウェーディング/2017夏のウチナー

8月27日早朝
やんばるへ向けて北上

ポイント到着
思っていたよりも
既に潮位が高い
でも、最干潮時は
まだ真っ暗だったから…
日本海側の釣り人にとって
潮位で釣り場の様相が変わるというのは
なかなか慣れない…

どシャローリーフ
まずは膝下くらいのところから
テトラワークスのシンペンを
撃ちながら徐々に深場へ
期待に反して
アタリが無い
春に来たときの
大潮ど干潮で
大体の地形は把握している
この辺に
いるんだよなー
と撃つが…
思い切って
ちょっと沈めると
根掛かった…
無理してライン切って
システムを組み直すのが
メンドー
オカまでラインを出しながら戻り
ライジャケを脱ぎ、
ラインを辿って根掛かり現場へ

回収
水中マスク持参の
ウェーディング
根掛かりなんか
怖くナイ
でも、こんなことしてたら
潮位がさらに上がってきていた

朝飯
こっちのコンビニでも
発売しないかなー
ちょっと歩いて
北側のポイントへ
ビミョーに届かないポイントで
ミジュンが何かに追われて
水面から飛び出してる
ブワッ
と2、30匹くらい
高い足場から
しばらく見てると
プレデターが水面を破る
ガーラ!!
タックルは
Beams inte 7.9UL
足元はシャローリーフ…
とりあえず
10gくらいのシンペンに
ルアーを変えておく
すると目の前
15mほどのところで
ミジュンの海面爆発
足元にガーラが
ミジュンを追い込む
5〜60cmくらいの
カスミアジ3匹と
黒っぽいヒラアジ2匹
を視認
シンペンを撃って
細かくトゥイッチ
カスミアジが
振り向いて
追尾を始めたところで
もう巻けるラインが無くなった…
止まったシンペンを
見切るカスミ…
目の前
5、6mの出来事
シンペンじゃなく
ポッパーだった…
あそこで止めなければ…
この悔しさも
釣りを続ける
モチベーションなのかも
その後も射程圏外で
バシャバシャやってた…
移動
潮位の高い時間帯は川へ
まずは、
ミキユー狙いへ
しかーし、数少ない
知ってるポイントに先行者
日曜日だから
地元アングラーも多い

ポイント最上流
ベイトが流されてきたイメージで
ポッパーを流れ込みに乗せる
回収かな
と思ったところで
ヒット♪

ミキユー
しにちゃいちーだけど…
でも、狙った魚種が釣れたことが
素直にウレシイ♪
魚影は見えるので
下りながら撃ってみるけど
アタリなし
移動
東海岸へ

小河川の河口
このちょっと上流で
ホシマダラハゼを
狙おうと思って来たんだけど
ファミリーが
泳いでた…
河口部の良さそうなプールには
ネエネエが
浸かってた…
日曜日だから…
しょうがないのでその先のサーフへ
ウェーディングしながら沈み根を撃つ
が、ビミョーに届かない
下げには入っているのだが
まだ潮位が高くて近づけない
小磯に乗ってサングラスを外すと
!?
なるほど…
偏光レンズでの見え方の違いに驚く

普通に撮ったデジカメ画像

偏光レンズ越しの画像
海の見え方も違うのだが、
それよりも
雲がはっきり見えてびっくりだった
このポイントでは
サカナからの反応はなかった

一番初めのポイントで
サカナとのコンタクトがあったことに
ルアー交換時に気がつく

河口近くのこっちも撃ちたかったけど
そろそろ移動しないと
本命ポイントの潮位が
いい感じなハズだから
長くなったので、
そこでの釣りは
また後で書きましょーねー
- 2017年10月16日
- コメント(1)
コメントを見る
広海さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 10 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント