プロフィール

GogogoFish

オセアニア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:59
  • 総アクセス数:125810

QRコード

ライトショアジギングタックルでどの大きさまで釣れる?メジャクラクロステージLSJ2年間使用インプレ

今回は、Major Craft Crostage CRX 964LSJ を2年投げ続けたうえでのインプレです。
2年ちょっと前ショアジギングを本格的に始めて、最初にメインで使ったロッドが、このロッド。
最初はどんな小物でもメタルジグで食ってきて楽しい。ショアジギングの楽しさを教えてくれた竿です。

毎日のように釣行し、時々大物が。やられたりもしましたが、
65㎝ヒラマサ(ヒラゴ)そして86㎝オオニベ、70㎝マゴチと続き
82㎝オオニベ、75㎝マゴチ、ついに湾内で根が荒くないところで初心者に近い状態で無心で頑張ったのであげれた(笑)と思うのですが、75㎝ヒラマサ この竿でここまでは場所によっては取れました。もちろんライトショアジギング用専用タックルなのでガチ磯ではやられるでしょうし、あげれないでしょう。
その時の過去の動画も含めてアップした動画です。
よければ是非見てみてください。





スペックはもちろん使い続けた感想と、実際釣れた大きい魚の実釣動画  どのくらいの大きさの魚まで釣り上げられるか?を中心にまとめています。
4本継ぎのパックロッドですが、2本継ぎのCRX962 LSJも同じようなつくりなので、962のインプレとしてみていただいても大きく違わないと思います。

コメントを見る