アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:271
- 総アクセス数:568245
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ エギング 爆釣 3桁釣れた時の考察 PART1!!
アオリイカは食べると美味しいw
釣って楽しいだろう というのがやり初めの動機では無く 食べる為に釣る だったのですがやりだすと結構面白いw
エギング初めてやったのが一昨年の秋なので今年の秋で2年なのでまだまだ経験が少ない状態ですが・・・
初めて秋アオリに行った時それなりに釣れたのでそれからその年の秋はエギング通いでそこそこ釣れていた・・・w
昨年の2月頃はちょこちょこ南紀に連泊でエギングに行きこれもまたそれなりに釣れてた・・・w
それまではひと晩で2桁釣れれば喜んでたし20杯以上釣れれば満足していたのだが・・・
昨年の秋は日本海の船でエギング・・・w
良く釣れる と聞いてたのでチームメンバーのtattooratさんと一緒に行って他の常連さんとの乗合で出発!!
それからそれまでと感覚がまるっきり変わる事に・・・
秋だから釣れ易いのだが初めて行った時ひと晩で137杯釣れた・・・w
その時私の次に多く釣った人が常連さんで90杯程釣ってたのだが話を聞くと良い時は70~100杯位は釣れるポイントらしい・・・w
(いっぱいいるからいっぱい釣れるという事ですw)
集魚灯で照らされた水面に浮かんできたアオリのエギに対する反応を見て良い反応の動きや操作だけを組み合わせていくと・・・
1投1杯の爆釣モードが続き釣れなくなってもエギを変えるとまた釣れ続くという感じで結果3桁オーバーとなったw
アオリはいっぱいいる状態だったのでエギさえ上手く動かせばばんばんのってくる状態だったので色々と試行錯誤するいい機会だった
そういう感じで何度か行って傾向的に どういう風にすれば反応が良かったのか? どういう時逃げたり警戒していたか? そういう事を自分の記録の為にも残しておこうと思い書いときますw
今年もまた秋になれば行ける時は行く予定なので・・・w
日本海でやるまでは・・・
いないから釣れないのか? いるけど抱いてくれないのか? 夜の陸からしかやってなかったしそんなに多くアオリイカいる所でやってなかったので半信半疑でしゃくってたりしてた事も多々あったんですが・・・
ちゃんとやれば必ず釣れる位の状況でやる事によってそういう状況や場所でも 駄目なやり方すればイカも抱かない のが分かりました
わざと色々なやり方試して 釣れないやり方 も認識するようにしましたw
他の釣りでもそうですが魚影が濃く良く釣れる所でやると学べる事は多くなりますし正解のやり方をしてる内は入れ食いになるのでやり方に確証持てるようになります
今回はこの辺で次回よりそのやり方を書いていきます^^
釣って楽しいだろう というのがやり初めの動機では無く 食べる為に釣る だったのですがやりだすと結構面白いw
エギング初めてやったのが一昨年の秋なので今年の秋で2年なのでまだまだ経験が少ない状態ですが・・・
初めて秋アオリに行った時それなりに釣れたのでそれからその年の秋はエギング通いでそこそこ釣れていた・・・w
昨年の2月頃はちょこちょこ南紀に連泊でエギングに行きこれもまたそれなりに釣れてた・・・w
それまではひと晩で2桁釣れれば喜んでたし20杯以上釣れれば満足していたのだが・・・
昨年の秋は日本海の船でエギング・・・w
良く釣れる と聞いてたのでチームメンバーのtattooratさんと一緒に行って他の常連さんとの乗合で出発!!
それからそれまでと感覚がまるっきり変わる事に・・・
秋だから釣れ易いのだが初めて行った時ひと晩で137杯釣れた・・・w
その時私の次に多く釣った人が常連さんで90杯程釣ってたのだが話を聞くと良い時は70~100杯位は釣れるポイントらしい・・・w
(いっぱいいるからいっぱい釣れるという事ですw)
集魚灯で照らされた水面に浮かんできたアオリのエギに対する反応を見て良い反応の動きや操作だけを組み合わせていくと・・・
1投1杯の爆釣モードが続き釣れなくなってもエギを変えるとまた釣れ続くという感じで結果3桁オーバーとなったw
アオリはいっぱいいる状態だったのでエギさえ上手く動かせばばんばんのってくる状態だったので色々と試行錯誤するいい機会だった
そういう感じで何度か行って傾向的に どういう風にすれば反応が良かったのか? どういう時逃げたり警戒していたか? そういう事を自分の記録の為にも残しておこうと思い書いときますw
今年もまた秋になれば行ける時は行く予定なので・・・w
日本海でやるまでは・・・
いないから釣れないのか? いるけど抱いてくれないのか? 夜の陸からしかやってなかったしそんなに多くアオリイカいる所でやってなかったので半信半疑でしゃくってたりしてた事も多々あったんですが・・・
ちゃんとやれば必ず釣れる位の状況でやる事によってそういう状況や場所でも 駄目なやり方すればイカも抱かない のが分かりました
わざと色々なやり方試して 釣れないやり方 も認識するようにしましたw
他の釣りでもそうですが魚影が濃く良く釣れる所でやると学べる事は多くなりますし正解のやり方をしてる内は入れ食いになるのでやり方に確証持てるようになります
今回はこの辺で次回よりそのやり方を書いていきます^^
- 2015年3月6日
- コメント(2)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
7月25日 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント