アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:560795
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ フィッシングショー大阪の業者商談日に久しぶりに行って来ました!!
- ジャンル:日記/一般
- (TEAM 爆釣 FALCO 関連, 美味しいお店の紹介w, FALCOの話!!w)
2017・2・3 金曜日 フィッシングショー大阪の業者商談日に久々に行って来ました!!
確か最後に行ったのは2004年か2006年だったと思います・・・
もう軽く10年以上前ですね・・・
今回はチームメンバーのtattooratさんと2人で行く事に・・・w
私の自宅前に朝9時に迎えに来てくれてちょっとした寄るところで用事を電撃的に終わらせて南港に直行!!
到着すると 人 人 人 ・・・
昔はほとんど見かけなかった外国の人もちらほらというかよく見かけたのですがそれだけ日本の釣り具が海外でも人気があるという事なんでしょうね
入口近辺では結構人がいたんですがイベント会場に入ると人はそこまで多くないのでブースもゆっくり見たい物を見れる状況でした
一応すべてのメーカーをさらっと見て気になるメーカーの気になる商品はすべて触わり今後買う必要がある物があるのか吟味!!
業者商談日はパスがあると入場無料で名刺と交換でカタログはすべて無料なのであちこちのメーカーのカタログもらってる内に無料でもらえる手提げ袋がカタログぎっしりで重過ぎる・・・
カタログいっぱい持って帰る場合はこま付の旅行バッグ的な物があるほうがいいです・・・
プレスルームはガードマンが見張ってるのですがパスを見せると入れるのでそこに荷物を置いて身軽に・・・w
棚に置いてある各メーカーカタログで欲しい物を頂き無料で飲める缶コーヒとお茶を飲みながら休憩して2人で談笑・・・w
こういうプレスルームを用意してくれていて荷物も置けて飲み物無料でイスに座ってゆっくり休めるのは大変ありがたいです
メーカーブースで一番お金が掛かってそうだったのがダイワでしたw
ダイワとシマノは当日他のブースに比べても人が明らかに多く特にリールを展示してる場所に人がいっぱい・・・
と言っても触りたい物がすぐ触れる程度なんですがね
イマカツではボートの電飾が綺麗だったし色んなブースの担当者の人はみなさん親切で話しかけるととても熱心に商品説明してくれたりとサービス満点で点数で言えば100点満点です
業者商談日で初日だし人も少なくて疲れてないのもあると思いますが・・・w
商品もゆっくり見たい物が自由に見れて聞きたい事も熱心に細かく説明してくれるんですが残念なのは一般の日と違い私が知ってる有名な人がほとんど会場に居ないしイベントも無し・・・
3時間程会場をうろついてすべてのブースに立ち寄ったんですが私が認知してる見かけた業界の人は村田基さんと加藤誠司さんが歩いていたのとスタッフの人が呼んでくれて食事中断して出てきてくれたりんかちゃんとこのfimoの村岡さんが取材を受けてるのを見かけた位で面識のある方とはうろついてるだけでは出会えませんでした
そういう人はみんな色んな人と話してるんだと思います
業者商談日なんで業界人だらけですからねw
商品をゆっくり見るにはいいのですがお目当ての業界の人達と会いたい人やイベント系が目当ての人は一般日に行く方がいいですね
10年以上振りのフィッシングショーでしたが買いたい!!と思う商品もなく触りたいロッドで展示されてないのがほとんどだったんですがtattooratさんとしゃべりながら楽しくすべてのメーカーブースをゆっくり見れたし色々な商品を見たり触ったり出来たので知識と経験値は結構レベルUPしました
今回の様に欲しい物が無くてもフィッシングショーに行くと得る物は多いと思いました
色んな商品を見たり触ったりしてるだけでも色々参考になり魚をいっぱい釣る妄想アイデアが色々思いつくようになりますw
結果的には行って良かったしとっても楽しかったというのが本音です
しかし手提げ袋3つ分の大量のカタログ・・・
もらったのはいいけど全部目を通すのにどれだけ時間が掛かるのか?・・・
いつも色々本を読んでるんですが暫く本がカタログに変わります・・・w
その後・・・
ちょっと離れた駐車場まで2人共重い物を持ったり3時間近くうろうろ歩き廻ったので空腹感が・・・
という事で私がちょこちょこ行ってるお気に入りの大阪ミナミのうなぎ屋の菱富にちょっと遅めの昼食を食べに行きました
注文したのはう巻き御膳上とキモ焼きで私はいつも通り御飯大盛りw
この時期にうなぎ?と思う方もいるかも知れませんがこの時期も美味しいですw
しかし年々うなぎは値上がりしてますね・・・
う巻き御膳上が¥3996円 キモ焼きが¥1620円 だったかな?・・・
昔はう巻き御膳上は¥2600円で食べれた時もあったはず・・・
絶滅危惧種になってしまったうなぎ・・・ でも美味しいから食べたい・・・
ワシントン条約の保護対象になれば輸入出来なくなるのでもっと高くなるか幻の食材的になるのかもう食べられなくなるのか?・・・
そうなる前にと思い食べたくなったら即食べに行ってうなぎが食べれるうちに悔いが残らない様に食べてます
人工孵化が成功したと聞きますが完全養殖物でも食べれるならありがたいです
しかし人間の技術というのは凄いと感心します・・・w
昔はうなぎの人工孵化は無理だと言われてたのに・・・
自分が好きな食べ物が無くなるのは辛いし好きな釣りのターゲットが減るのも辛いですよね・・・
そうならない様に釣り人だけでなく色んな人が生物の環境を考えた生活の仕方をする必要が有る様に思います
うなぎが激減したりという話を聞くと環境が変わると元に戻り難くなる事が色々あるんだと身に染みて感じます・・・
釣りも大好きうなぎ食べるのも大好き!!
そういう事を続けられるような環境があり続けて欲しいですね
フィッシングショーの話からうなぎの話になってしまいましたが自然豊かな環境が色んな事を継続していくのに必要だと思った1日でした^^
2017・2・3 金曜日 フィッシングショー大阪に行く!!
確か最後に行ったのは2004年か2006年だったと思います・・・
もう軽く10年以上前ですね・・・
今回はチームメンバーのtattooratさんと2人で行く事に・・・w
私の自宅前に朝9時に迎えに来てくれてちょっとした寄るところで用事を電撃的に終わらせて南港に直行!!
到着すると 人 人 人 ・・・
昔はほとんど見かけなかった外国の人もちらほらというかよく見かけたのですがそれだけ日本の釣り具が海外でも人気があるという事なんでしょうね
入口近辺では結構人がいたんですがイベント会場に入ると人はそこまで多くないのでブースもゆっくり見たい物を見れる状況でした
一応すべてのメーカーをさらっと見て気になるメーカーの気になる商品はすべて触わり今後買う必要がある物があるのか吟味!!
業者商談日はパスがあると入場無料で名刺と交換でカタログはすべて無料なのであちこちのメーカーのカタログもらってる内に無料でもらえる手提げ袋がカタログぎっしりで重過ぎる・・・
カタログいっぱい持って帰る場合はこま付の旅行バッグ的な物があるほうがいいです・・・
プレスルームはガードマンが見張ってるのですがパスを見せると入れるのでそこに荷物を置いて身軽に・・・w
棚に置いてある各メーカーカタログで欲しい物を頂き無料で飲める缶コーヒとお茶を飲みながら休憩して2人で談笑・・・w
こういうプレスルームを用意してくれていて荷物も置けて飲み物無料でイスに座ってゆっくり休めるのは大変ありがたいです
メーカーブースで一番お金が掛かってそうだったのがダイワでしたw
ダイワとシマノは当日他のブースに比べても人が明らかに多く特にリールを展示してる場所に人がいっぱい・・・
と言っても触りたい物がすぐ触れる程度なんですがね
イマカツではボートの電飾が綺麗だったし色んなブースの担当者の人はみなさん親切で話しかけるととても熱心に商品説明してくれたりとサービス満点で点数で言えば100点満点です
業者商談日で初日だし人も少なくて疲れてないのもあると思いますが・・・w
商品もゆっくり見たい物が自由に見れて聞きたい事も熱心に細かく説明してくれるんですが残念なのは一般の日と違い私が知ってる有名な人がほとんど会場に居ないしイベントも無し・・・
3時間程会場をうろついてすべてのブースに立ち寄ったんですが私が認知してる見かけた業界の人は村田基さんと加藤誠司さんが歩いていたのとスタッフの人が呼んでくれて食事中断して出てきてくれたりんかちゃんとこのfimoの村岡さんが取材を受けてるのを見かけた位で面識のある方とはうろついてるだけでは出会えませんでした
そういう人はみんな色んな人と話してるんだと思います
業者商談日なんで業界人だらけですからねw
商品をゆっくり見るにはいいのですがお目当ての業界の人達と会いたい人やイベント系が目当ての人は一般日に行く方がいいですね
10年以上振りのフィッシングショーでしたが買いたい!!と思う商品もなく触りたいロッドで展示されてないのがほとんどだったんですがtattooratさんとしゃべりながら楽しくすべてのメーカーブースをゆっくり見れたし色々な商品を見たり触ったり出来たので知識と経験値は結構レベルUPしました
今回の様に欲しい物が無くてもフィッシングショーに行くと得る物は多いと思いました
色んな商品を見たり触ったりしてるだけでも色々参考になり魚をいっぱい釣る妄想アイデアが色々思いつくようになりますw
結果的には行って良かったしとっても楽しかったというのが本音です
しかし手提げ袋3つ分の大量のカタログ・・・
もらったのはいいけど全部目を通すのにどれだけ時間が掛かるのか?・・・
いつも色々本を読んでるんですが暫く本がカタログに変わります・・・w
その後・・・
ちょっと離れた駐車場まで2人共重い物を持ったり3時間近くうろうろ歩き廻ったので空腹感が・・・
という事で私がちょこちょこ行ってるお気に入りの大阪ミナミのうなぎ屋の菱富にちょっと遅めの昼食を食べに行きました
注文したのはう巻き御膳上とキモ焼きで私はいつも通り御飯大盛りw
この時期にうなぎ?と思う方もいるかも知れませんがこの時期も美味しいですw
しかし年々うなぎは値上がりしてますね・・・
う巻き御膳上が¥3996円 キモ焼きが¥1620円 だったかな?・・・
昔はう巻き御膳上は¥2600円で食べれた時もあったはず・・・
絶滅危惧種になってしまったうなぎ・・・ でも美味しいから食べたい・・・
ワシントン条約の保護対象になれば輸入出来なくなるのでもっと高くなるか幻の食材的になるのかもう食べられなくなるのか?・・・
そうなる前にと思い食べたくなったら即食べに行ってうなぎが食べれるうちに悔いが残らない様に食べてます
人工孵化が成功したと聞きますが完全養殖物でも食べれるならありがたいです
しかし人間の技術というのは凄いと感心します・・・w
昔はうなぎの人工孵化は無理だと言われてたのに・・・
自分が好きな食べ物が無くなるのは辛いし好きな釣りのターゲットが減るのも辛いですよね・・・
そうならない様に釣り人だけでなく色んな人が生物の環境を考えた生活の仕方をする必要が有る様に思います
うなぎが激減したりという話を聞くと環境が変わると元に戻り難くなる事が色々あるんだと身に染みて感じます・・・
釣りも大好きうなぎ食べるのも大好き!!
そういう事を続けられるような環境があり続けて欲しいですね
フィッシングショーの話からうなぎの話になってしまいましたが自然豊かな環境が色んな事を継続していくのに必要だと思った1日でした^^
2017・2・3 金曜日 フィッシングショー大阪に行く!!
- 2017年2月4日
- コメント(18)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント