リンク先


アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:97
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:539298

プロフィール

FALCO

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

QRコード

ミッドレンジ 中層の釣りをマスターする事でレベルUP!!PART3!!

前回カウント数えて攻めたい水深に落とすと書きましたが・・・
落とした後は リトリーブ リフト&フォール ジャーク トゥィッチ 等でルアーを動かす事になりますが・・・

知ってるよ って方も多いと思いますがこの時リールのギア比によっても同じ巻き方で当然キープ出来るレンジが変わりますがラインの種類や太さによっても結構変わります

ラインの種類は・・・

PE ナイロン エステル フロロ の順でフロロが1番比重が重く前にいく程比重が軽くなり水に浮くようになります
水に浮いたり浮き易い程当然抵抗となりルアーを浮かそうとする力も働きます

ラインの太さは・・・

これも普通に分かる話ですが太い程抵抗が増えるのでルアーが浮き易くなります
例えば底をズルズル3.5gのシンカーで引くとしてPE0.6号では底を感じ取れるリトリーブスピードでラインだけPE0.8号に変えて同じようにリトリーブすると底を感じにくくなったりします
ラインの太さ表示でワンランク違うだけでもかなり違います
私が出来るだけラインを細くするのは攻めれるレンジ幅を広くしたいという考えです
ラインが太い程攻めれるレンジ幅は狭くなります・・・

PE1号とフロロ1号では同じようにリトリーブしても引けるレンジが結構変わります
ラインの種類と太さ両方違うと更に大きな差が出てしまいます
更に 風や流れに弱いPE PEよりそれらに強いフロロ という感じなので潮流や風によってもかなりの違いが出ます
風や流れが強い場合同じ太さならフロロが1番優位です

メタルジグ ジグヘッド ミノー バイブレーション 等プラグ系 すべてにおいて影響して同じスピードでリトリーブしても引けるレンジが変わります
幅広いレンジで釣れる場合は問題無い事もありますが釣れるレンジが狭かったりリトリーブスピードに対して魚がセレクティブな時程影響が出易いので隣の人が釣れて自分が釣れない場合はラインが影響してる場合もあるというのを数を釣りたいなら知っておく必要があります

よつあみの製品でシンキングPEがあり以前使ってましたが通常のPEより風にも強くそういう部分は良かったのですが糸鳴りが激しいので現在使ってませんが糸鳴りの少ないシンキングPE何処かのメーカーから出してもらえないかと思っています

私がJH単のアジングでフロロ推奨するのは現状のラインの中ではフロロがあらゆる状況に対応し易いという考え方です
ラインをひとつ選べと言われれば間違いなくフロロですw
JHをより浮かせて表層等を攻めやすくしたい場合ならフロロよりPEがやり易くなりますね
トップウォーターの釣りの場合私はPEかナイロン使ってますしね
リーダーはもちろんナイロンですw

釣り場でロッドを立ててたり適当なポジションで構えてる人が多くいますがこのロッドポジションも色々な事に影響するんですが当然レンジキープに関しても大きい影響があります
当然の事ですがロッドを立てる程ルアーは浮き易くなります

バス釣りでは ニーリング と言って地面に膝をついて水中にロッドを突っ込んで出来るだけルアーを深く潜らせるというやり方があります
私もバスをボートで釣ってた時は良くやってましたw
今は楽なんで基本フローターですがそれでも水中にロッド突っ込んでやってますしソルトでももちろんやります

私とアジング行った事ある人は初めて見た時不思議に思ったかも知れないですし見てる人は分かると思いますが私はアジングでリフト&フォールの釣り以外は基本的にロッドを立てる事はありません
もちろんレンジキープをする為でもありますが他にも色々理由があり私のアジングはロッドを立てないのが普通です

ミッドレンジの攻略には ラインの種類に太さ ロッドポジション も大きく影響してきますのでその辺への配慮も重要です^^

コメントを見る