アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:560128
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ ダイワ エメラルダス EX AGS 84.5M-T ノイズブースター インプレ!!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (エギング 爆釣!?, 釣り道具インプレ!!)
ダイワ エメラルダス EX AGS 84.5M-T ノイズブースター
やまらっぴモデル ヤマラルダス とか呼ばれるようで・・・w
私がエギングで使ってるロッドでエギ3号~3.5号をメインで使う時使用してるロッドです
エギの大きさからしても冬や春にはメインロッドになります
実際使ってみると・・・
キャストした時のぶれが無くエギが遠くに飛んでいくような感覚で投げれますし実際良く飛びますw
ロッドを気持ちよく振り抜ける感じがキャスト後に残ります
陸からのエギングには遠投能力は必須だと思ってるのでいい感じw
しゃくり易さもこの振り抜け感によりスムーズにしゃくれますししゃくった時のティップの戻りや収束も早くどういう操作をしてもしゃきっとした感じで操作にメリハリ感がはっきりあり気に入ってます
ノイズブースター というように感度をうりにしたロッドですが感度も確かにいいです
何かに当った時の コン カン 的な感じだけでなく 潮の流れでティップが持っていかれる感じ も感じられるので色んな意味で 違和感 に敏感な部類のロッドだと思います
今迄使ったロッドの中では一番感度はいいです
個人的に思うマイナス点を挙げるとすれば・・・
2.5号以下のエギだとロッドパワーが有り過ぎてしゃくるとエギが大きく移動し過ぎる傾向にあったり秋のアオリイカ等だと軽いのでこれもまたロッドパワーが強いので ゲソカット し易い傾向にあります
しゃくりやアワセをソフトにするという解決方法もあるのですが私の場合は違うロッドで秋はやるようにしてます
その方が気を遣わなくて楽なんで^^
スペック的には4号使える表記ですが4号のフルパワーキャストするならもうワンランク上のロッドが安心だと思います
というのはこのロッド結構折れやすいようで折れた話をよく聞きますので余裕を持ったキャストをする方がいいロッドだと思います
以下 メーカー説明 スペック です
84.5M-T 【山田ヒロヒト監修モデル“NOISE BOOSTER for STOIST”】
本物の感度を求めたAGSエクストリームロッド。ストイックにエギングを追求する山田ヒロヒトの経験とダイワの先端テクノロジーが融合。AGS(エアガイドシステム)とSVF COMPILE-Xの相乗効果で、シャープな振り抜きとシャクリを実現。さらに、高剛性のAGSはエギの動きや潮流といったわずかな振動やアオリイカの気配までダイレクトに伝えるため、アングラーに圧倒的なアドバンテージをもたらす。さらに山田が感動したのがブランク性能の高さ。手に持った時点の軽さに驚き、張りに感激。さらにエギをシャクると恐ろしいまでに水中の様子がわかる。イカを掛けた後の筋肉質なパワーにも舌を巻き、「これなら4kg超えるイカも獲れますわ。」と言わしめた。
●自重:111g
●標準全長:8フィート4~1/2インチ(2.56m)
●仕舞:131cm
●継数:2本
●先径:1.3mm
●元径:9.9mm
●適合ライン:0.5~1.0号
●適合エギ:2.5~4.0号
●カーボン含有量:99%
メーカー価格 ¥84240円税込
以上3号~3.5号のエギでエギングやるにはとてもいいロッドだと思いますし現状同じ使用方法で違うロッドへの乗り換えは考えて無いです^^
- 2015年4月4日
- コメント(1)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント