プロフィール
北出弘紀 KD
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- NORTHCRAFT
- ノースクラフト
- ルアーメーカー
- 最新情報
- 開発情報
- 新製品
- 新色
- 実釣テスト
- 海外遠征
- 遠征釣行
- 噂のアイテム
- 便利グッズ
- アパレル
- サンバイザー
- オリジナルアイ
- TACKLE CASE
- コラボレーション
- エクリプスチューン
- ある日の出来事
- 時の人
- 釣友
- 地元ネタ
- グルメ
- MUSIC
- 東日本大震災関連
- イベント
- 北陸フィッシングショー
- 北陸シーバス祭り
- SWAP長崎
- Salon du NORTHCRAFT
- ルアーペイントコンテスト
- ロッド
- フック
- ビッグベイト
- バイブレーション
- メタルジグ
- ブレイド
- SSP
- S+
- エギング
- トラウト
- 青物
- モンスターフィッシュ
- アカメ
- バラマンディー
- マグロ
- ヒラマサ
- バス
- シーバス
- タイリク
- マゴチ
- ヒラメ
- ヤマメ
- イワナ
- サクラマス
- メバル
- イトウ
- チヌ
- マダイ
- カサゴ
- アオリイカ
- アカイカ
- チャイロマルハタ
- レッドドラム
- マングローブジャック
- GARAGE MADE
- OGRE
- AIR OGRE
- AIR OGRE 70
- AIR OGRE 85 SLM
- AIR OGRE 85
- BMC
- Anchovy
- Bounty VIB
- ATTACKER 120 F
- umiIRIS
- AVION
- IRIS
- BM ZX
- VICTORIA
- DCM
- 百海
- 百海SUPER DEEP
- 百海SURF
- Caddis
- Bella Notte
- MONDORIAN
- 獣飯
- GABRIEL
- BELFORD
- INAZUMA
- Fooligan
- PROGRE
- Bounty-VIB
- VIPER SHAD
- MAESTRO
- VP-SHAD
- BT-VIB
- BLV
- GUNDUCE
- Gabbiano
- VMC
- エアオグル
- オグル
- エアーオグル
- ADRATION
- アドラシオン
- メタルバイブ
- 使用方法
- 百海サーフ
- スイミングペンシル
- クランクベイト
- MORGAN
- モルガン
- アジング
- TRIGGER X
- ワーム
- トリガーX
- ヒラマサ
- ヒラスズキ
- フィッシングショー大阪
- フィッシングショー
- OSAKA
- ジャパンフィッシングフェスティバル
- 横浜
- 58
- AIR OGRE 58S
- AIR OGRE 58SLM
- 湾奥
- カタログ
- サーディン
- 5RDN
- ミニオグル
- DF
- ラパラカップ
- ガンデウス
- 動画
- NORTHCRAFT TV
- タコ
- So-Run
- 五目
- 五目ミノー
- 五目ペンシル
- Surfix
- 832
- ライン
- ショックリーダー
- ラピノヴァ
- Rapinova
- バチ抜け
- バチ
- 字ジャパンフィッシングフェスティバル
- ナマズ
- キャットフィッシュ
- 五目
- ジャパンフィッシングショー
- Rapala
- ラパラ
- STORM
- ストーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:1463577
QRコード
▼ 極秘集会に潜入
7月23日(土)、福井県のとある場所に北陸のコアアングラーが集結。
「The 1st BURNS Meeting」と題し、福井県から全国、世界に発信するルアーメーカーBURNSさんが主催する、第一回のファンミーティングが行われました。
今回のお目当てはこれ!
L.D.Sのイベント限定、マットブラック一色のZOMBIカラー。
「おまえルアーメーカーだろ?」という声が聞こえてきそうですが、自分もやはりアングラーの端くれ(笑)
欲しいものは欲しい!ということでL.D.Sファンの一人として参加してきました。
貸し切りの店内は満席状態で、知っている顔もちらほら。
何故か田行社長に一番前のテーブルに座らされて困惑(笑)
司会で参加者を盛り上げるのは、もちろんこの男。
福井のルアーフィッシングでは草分け的存在の横坂浩一氏。
シーバスのルアーフィッシング創成期に、この人の雑誌記事やホームページを見て勉強した人は少なくないでしょう。
横坂さんとは「北陸シーバストーナメント VARIVAS CUP」で同じスタッフとして10年間一緒に運営してきた仲間でもあります。
ミーティングでは飯田君、森下さんなど北陸を代表するアングラーさんのセミナーに、参加者の自己紹介などありましたが、皆さんアルコールが入り出したらそれどころではない(笑)
一度熱く語り出したら止らないアングラーの性質にゆえ、誰も話し聞いてないし(笑)
フィールドで見たことはあっても、なかなかじっくりと話せないということもありますので、こういう機会に顔を合わせるというのは交流の良いきっかけになりますよね。
参加者同士が盛り上がってこそ、ミーティングの意味があるというものです!
田行社長からは、清流鱸で盛り上がる九頭竜川にあって、鮎釣り師や漁協関係者とのトラブルについての現状報告と、これから我々アングラーが気をつけていかなければならないことについての報告がありました。
地元アングラーさんが、長い年月をかけて築いてきた関係者との絆。
鮎釣りとシーバス釣り。
清流、ストリームという新たなフィールドに踏み込んだ最新のシーバスメソッド。
本来バッティングすることのなかったフィールドに、後からシーバスアングラーが足を踏み入れていることを忘れてはならない。
九頭竜を訪れるアングラーの中には、そのような背景を知らず、自分の物差しを基準に自分の立場だけを主張する人もいる。
自分もよく遠征釣行にでかけるものですから、上記のことは自分のこととして考え、これからも配慮と遠慮の気持ちを忘れずに釣りを楽しませて頂かなければなりませんね。
地元を愛し、人との繋がりを大事にする田行社長。
時には過激な言動でビビらさせることもありますが、いつも本音で語る人間くさい田行社長が大好きです。
これからも、よろしくお願いします。
まだ詳しいことは発表できませんが、BURNSさんとのコラボレーションで面白いことをやろうと田行社長と企んでます。
お楽しみに・・・
- 2011年7月25日
- コメント(4)
コメントを見る
北出弘紀 KDさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント