プロフィール
ですぺらぁど
千葉県
プロフィール詳細
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:125754
検索
▼ 0か1か。 の第一夜。
2014年、最後のフルムーン

夜中の気温の予報、4度。
凍てつく北西の季節風が早くも真冬を思わせる夜。
急な気温低下から3日位経った。
急に下がった最初は渋いだろうが、
一旦安定してしまえば低かろうが問題ない。
それに、なぜか気温低下と共に鱸釣りの感覚が研ぎ澄まされるワタクシには絶好な夜。
そして浸かりに気持ちよい、月明かりで更に足元までくっきり見えるスーパークリアウォーター♪

シャローに浸かって竿を振るだけでも、
浸かり病重症患者には幸せな状況。
そんな夜に晩秋の総仕上げ。
今夜も0か1かの一発狙い。
目的地付近に到着すると、シャローのベイトらしき気配には
どうやらレギュラーが付いてる様子。
そっちは今夜の犠牲者にお任せして(笑)、
自分は求めている流れを探しに。
今夜はこの辺りでどうか。と位置を決める。
だが今夜はこの晩秋で初めて見る流れ方。
どうにも狙えない状況なので適当に撃ちながら待機。
やがて見つけた、『う~ん、微妙じゃね?』な流れを撃つ。
0か1かを狙っての数投目…
グンッ!
『よし喰った!』
と、あわせを叩き込むと・・・
『あれ?』

0.1。(爆)
こりゃ~ レギュラー釣るなら間違ってないが、
一発狙うならば多分ハズレな流れ。
仕方なくその流れは無視して状況の変化を待つ。
しばしの後にようやく見えてきた待っていた流れの発生。
しかし、今夜は確信できる流れの向きでない。
が、もう時間も限られてきたので丁寧に狙っていく。
数投後、狙っていたコースから外れたトコで、
ドッバーン!!
凄まじい水柱と炸裂音!
同時に伝わる手元への衝撃と、
曲がりこむロッドに喜びながらファイトを開始。
何度か自分に突っ込まれそうになりながらランディング。(^^;
出たっ♪

1は1だが、先日のモンスターとくらべると1廻り小さいかな。^^
それでも、体高のある立派な鱸。♪

(流石にもう真冬の装備っす。^^;)
翌朝に装備を洗いながら、
このログを書く為に釣った状況を思い返していたら、
ふと気付いた。
(ログで記録を残そうとする作業も結構意味あるかもネ。)
この魚でまた1つ解った気がする。
この晩秋に何本か釣った鱸の内、
狙ってない位置で喰わせたのが2本。
その内の1本は、釣れた理由がまぁ理解できる魚で、
シャローから払い出すメインの流れにやや根が絡む辺り。
でも自分には1発狙いでは絞りきれずに、レギュラーが混ざってしまうであろう魚。
もう1本は狙っている流れを撃っていたのだが、
喰わせた位置がだいぶズレていたのが謎だった。
狙っている流れから追ってきて喰ってきた可能性も否めないが、恐らく狙っている流れとは別に地形に着いていたか、
元は同じ流れに居たのだが時間差で地形に留まって居た魚。
その辺も意識して二夜目に挑めば、
もしかしたら90台狙いへの手がかりが見えるかもネ♪
と、 超モンスター獲りへの妄想が二夜目へと続く・・・
でわ、また♪
でも、ぼちぼちホゲるだろうね。www
- 2014年12月7日
- コメント(7)
コメントを見る
ですぺらぁどさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント