プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 9月 (6)

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:145
  • 昨日のアクセス:377
  • 総アクセス数:1422655

QRコード

カワムツのバーチカルショアジギ

台風前にカワムツんぐ。
今年のルアーカワムツはマイクロメタルジグメインで楽しんでいるんですが、今回は特に、河川上流の小さな堰堤下の河床保護のために沈めてある穴開きタイプのコンクリートブロック
※↑このタイプです。
このブロックの穴の中や際にジグを落として、シャクリますと、良型カワムツがヒットしてくれます…

続きを読む

ツレナイ事を確認するというのは建前でホントは少し期待していたけど・・・

今年は、伊江之浦の沖の地形が変わってしまい、おそらくタコは厳しいだろうな~と思いつつ、その事を確認せねばと今年初のタコ狙い釣行に。
たぶんツレナイと思っていても、心のどこかで、「もしかしたら」って思っています(^^;
タコ食べたいですしね~(笑)
昨年のショアスタ8周年イベントで頂いたワンナックのデビルクラ…

続きを読む

ちょっとカワムツんぐ♪

この時期によく見かけます。
セスジスズメの成虫。
道端に逸脱長芋のムカゴが鈴なりでした。
でもでもムカゴはヤマノイモの方がやはり美味いです(^^;
残暑厳しい昼間は、川のなかに立ち込んで
カワムツんぐ♪
ちょっとした時間に癒されて最高です(´∀`)
Rod:ダイワ ファントムNT 565TULReel:シマノ アルテグラ1000
Line:…

続きを読む

大雨後の渓流

今年の大雨後、初めて、いつもの近所の渓流へ行ってきました。
渓相の大きな変化はありませんが、水量は圧倒的に多い。
ヤマメからは、水量に反比例して反応ありません。
先行者が撃った直後かと思えるほどのレスポンスのなさですが、至るところのクモの巣の存在が、それを否定しています。
いやはや、想像を絶する厳しさ…

続きを読む

竿がドラグ、身体がリール

シマノの「釣りロマンを求めて」が地上波で放送していた頃、故細山長司さんの、サケ釣りの放送で、番組が細山さんの釣りを説明する際に使われていたナレーション、キャッチフレーズが、標記タイトルの「竿がドラグ、身体がリール」。
純粋に格好いい言葉と思いました(^^)
細山さんは、サケ科のシーズンオフは、鯉を相手に…

続きを読む

トップでセイゴ

良型のセイゴが居るのを確認です(笑)
久しぶりにトップのセイゴゲームをしました。
シュガペン58Fを選択してキャストすると、毎回水面を割ってくれます。
最初に見た良型セイゴは、ルアーには反応してくれず、ずっとこのおチビちゃん達、果てしなく同サイズです。
それでも、トップへの反応が楽しくて、ついつい釣り続け…

続きを読む

テナガエビ終盤戦

テナガエビ釣りは、単独だと、年に一回行えば満足する釣りなのですが、コラボ釣行は何度やっても楽しいです。
今年は次女がハマってくれて、既に数回目の釣行。
ただ、伊江之浦の小河川、明らかに個体数が減ってきました。
オスのハサミがない個体も増えてきて、シーズン終盤を感じてしまいます。
この日の釣果。
今回はお…

続きを読む

夜焚きと稲光

梅雨の合間の夜
星空が見えたので、外洋サーフに出撃
夜焚き船の撮影がお決まりになっています(爆)
開始数投目にアタリありますが、ヒットせず。
シーバスじゃないぽい(^^;
で、まだ実釣開始から10分も経過してないのですが、遠くの空に稲光を確認。
これは撤退せねば((( ;゚Д゚)))
という訳で、あっという間に納竿しました…

続きを読む

初めての釣りをヘルプ

先日のテナガエビ釣り、渋かったにも関わらず、次女、かなり楽しかったみたいで、お隣の家の仲良し女の子にいっぱい話したらしく
いつの間にか、お隣の女の子を連れてエビ釣りに行く約束をしていて(^^;
約束の時刻、満潮で子供にテナガエビはツレナイ時間帯。
とりあえずは、初めての釣りの定番、チョイ投げキス釣りに二人…

続きを読む

スコール後に状況一変

先日のテナガエビ爆釣を見た次女が
「私もエビ釣りに行きたい」とリクエスト。
翌日なので、さすがにまた爆釣すると思っていましたが、行く直前にスコール降って、小河川があっという間にカフェオレ色に(^^;
実釣してみると、前日とは一転、むちゃくちゃ渋い状況(>_<)
たった3匹の貧果(T^T)
小河川の怖さを実感しました。…

続きを読む