プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1221
  • 昨日のアクセス:1439
  • 総アクセス数:1386072

QRコード

昼も夜も

昼は干潮潮止まりのタイミングで河口ボトムプラッギング。
フグのみ。
夜は上げの好条件でメバル狙い。
アジのみでした。
Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHXReel:シマノ アルテグラ C2000SHGLine:PE0.3号+フロロカーボン1.5号Lure:バスディ はぜむし SS、バークレイ ガルプ ベビーサーディン
Fish:クサフグ…

続きを読む

デカイ魚が

大荒れ続くので、またまた河口でのボトムプラッギング。
相変わらず、フグが多いのですが
晩秋ぽい良型のハゼに
叩くファイトはキビレ。
このキビレの後、続いてヒットした魚は、むちゃくちゃ走られ、デカイ。
何度か寄せますが、都度走られた挙げ句にフックアウト。
はぜむしのフック2本が折れてました。
仕方ないな~と…

続きを読む

大荒れで

予定していたオフショア釣行が中止になり、河口ハゼ狙いに。
最近は、ハゼ狙いというより五目釣り、何が釣れるか楽しみなワクワク感がこの釣り(ボトムプラッギング)の醍醐味です。
ツガニ(モクズガニ)がお出迎え。
で、開始しばらくは反応なかったのですが、上げ潮が効いてる流心で待望のヒット!
ハゼとは違うガンガン叩…

続きを読む

クサフグ放題

干潮潮止まりのタイミングでハゼ狙い釣行。
前回、「ハゼ終わりか」と書いたのですが、このタイミングだと、シャローにハゼが群れているのが目視確認できます。
でもでも、やはり潮止まりはツレナイ。目の前にルアー通しても、ハゼ無反応でした。
で、
クサフグは潮止まっていても関係なく釣れまくりです。
ツ抜けるまで頑…

続きを読む

ヒガンフグの追憶

一度しか釣ったどことなく、かつ、今まで釣ったフグ科の魚で、たぶん一番大きかった魚です。
ヒットルアーは、グラスミノーだった気がしますが、もうだいぶ昔のことなので、自信ないです。もしかしたらメタルジグだったかな~。
美味しいフグらしいですね。勿の論、食べたことありません。
_______________…

続きを読む

ハゼルアー対決

また またハゼングです。
今回は、釣友さんが使う某メーカーのハゼ用プラグと、アタクシが最近使っているバスディの「はぜむし SS」で、どちらが良い釣果を出すか、上げ七分付近の夕マヅメ1時間勝負をしてみました。
開始早々にアタクシに反応があり
良型キス。
嬉しいゲストですがノーカウント(^^;
その後アタクシに
本…

続きを読む

翌日もハゼ狙い

前日と同じ水系の河口で、またハゼ狙いです。
上げ始めに現着し、実釣開始早々に
フグ
さらに
フグ
前日はフグ釣れなかったんですけどね~(^^;
フグ多いので、ちょっと心配になりましたが
本命。
ヒイラギ。
改めて思ったのですが、ヒイラギって、サイズの割に引きが強い魚。新たなゲームフィッシュになりませんかね~?(^…

続きを読む

SLJとタイラバとイカメタル

博多湾タチウオジギングでお土産確保して、早々に沖に移動です。
最初のポイントで、まずはSLJをすると、良型の何かかがヒット!
しかし、残念ながらファイト途中でバラしてしまいました。
で、釣友さんがタイラバで良型のオニオコゼをゲットしたので、アタクシもタイラバにチェンジ。
前回、タイラバで全くアタリなかった…

続きを読む

幸釣七八九で五目釣り

最近、全く釣りに行きたいと言わなくなった娘ですが、延べ竿、浮きでアタリをとる釣りに誘うと、珍しく「行く!」との返事。
という訳で、幸釣七八九を持って出撃。
ポイントは、先日テナガエビを釣った小河川河口。
テナガエビ釣りの際にチチブやウロハゼ、いわゆるダボハゼ類を多数確認したことから、坊主はないであろう…

続きを読む

思い入れのAC-116ダインカット スプリットリングオープナー

スノーピークの製品で、スプリットリングの付け外し、ガン玉外し、PEラインカットの他、小魚対応のフック外しにも使えて、長年非常に重宝しているお気に入りの一品です。
最近ググってみると、ダイワのホームページに載っていたのですが、どうもダイワとスノーピークがコラボして販売しているみたいですね。
残念なのは、…

続きを読む