プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:298
  • 昨日のアクセス:518
  • 総アクセス数:1414509

QRコード

ヒイラギの追憶

小学校低学年時代
釣りにハマって間もない頃
父親から「●●川河口でヒラアジが釣れてるらしいけん、今週末に行こう!」って誘われて
ワクワクしながら、入門書を片っ端から読んで
ヒラアジってどんな魚?
どんな仕掛けで釣れる?
調べまくったのですが、全然分からない。
そもそもヒラアジという魚は存在するのか?
家にあ…

続きを読む

ムツの追憶

ソルトを本格的に始めて間もない頃、離島に青物を狙いに、友人と遠征した時の話しです。
フローティングベストは、まだ磯用を着けてました(笑)
青物は全然反応なく、途中でちょっとライトなタックルに替えて、ブルーフォックスのソフトベイトをキャストしていたらヒット!!
釣り上げた瞬間びっくり!!
ダイワカラー釣魚…

続きを読む

今シーズン初渓流はホゲ

息子の友達御家族と、管理釣り場に行ってきて
ニジマス楽しんだ後に
帰りなんですが
周辺の水系、釣り人だらけ(//∇//)
30分だけルアーキャストさせてもらいましたが
、一度ヤマメがチェイスしてきたのみ。
という訳で、今シーズン初渓流はホゲました(^^;

続きを読む

久しぶりの博多湾未来プロジェクト

久しぶりに博多湾未来プロジェクトの清掃活動に参加させて頂きました
今回のフィールドは、糸島半島にある超メジャーフィールドの野北漁港
伊江からは遠いです(//∇//)
30分以上遅刻しましたm(__)m
参加された皆さんの半分くらいの時間しか活動できませんでしたが
ペーパーロガーと化したfimoソル友さん達(笑)
この活動で知…

続きを読む

ブルックトラウト!?

釣りのために車を使うことができずに
今季はほとんど渓流行ってないのですが
後輩に車を出してもらい
シーズン終了間際
久しぶりの釣行
第1投目
いきなりヒットして
イワナ(^^;
どの釣行でも
ホゲがなくなると
ホッとします(笑)
それからは
20前後のヤマメが釣れ続けて
満足なんですが
途中
これまでより
はるかに引きの…

続きを読む

7月メバル♪

久しぶりにメバル釣りました
7月にメバル釣ったの初めてかも(^^;
いわゆる
「梅雨メバル」
釣った記憶ないので
6、7月は
私にとって
メバルは
空白の時期でした(笑)

続きを読む

お魚キラー♪

暑いので
娘達と
こんな里川で川遊び♪
タカミヤのお魚キラーを
ちょっと仕掛けてみて
帰り際に上げてみると
カワムツとタカハヤ♪
お魚キラー
他の魚具より
手軽で楽しめます(^^)
罠を回収する際の
ドキドキワクワクは
いつになっても
たまりません(//∇//)

続きを読む

タモング手長海老♪

浦の小河川に
テナガエビが群れていて
娘に
「釣りorタモ網でテナガエビ捕りに行こう」
って提案すると
「タモ網で捕りたい」と(^^)
釣りよりはるかに難しいですが
ボチボチ捕れました♪
安定の美味しさです(о´∀`о)

続きを読む

ルアーで初めて釣りました♪

ソル友で
ショアスタイルのかりなさんと
渓流コラボ遠征に行ってきました
今年は
とにかく
どこも水量が少なく
最初に入渓した2ヶ所で
ほとんど反応得られず
思いきって
だいぶ下流に移動して
漸くファーストヒット♪
とりあえずひと安心です(//∇//)
それから
良型ヒット(≧∇≦)
あげてみて吃驚!
イワナ~!!!
九州には本…

続きを読む

不揃いのサーフシーバス♪

渓流釣行から帰ってきて
ゆっくりしていると
釣友Fさんが遊びに来て
そのまま浦釣行
開始数投で
キレイなセイゴ♪
その後も
アタリ連発するものの
弾きまくりで
とりあえず
遠くでキャストしていた
Fさんを呼ぶと
Fさん
立て続けに3尾ゲット(´∇`)
私は
相変わらす
アタリを乗せられず(^^;
何とか
ヒットさせたと思った…

続きを読む