プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:378
  • 昨日のアクセス:518
  • 総アクセス数:1414589

QRコード

季節が変わる

ご近所里山散策。
アカメガシワがそろそろ満開。
ウスキキヌガサタケ。
ミヤマカワトンボ。
ヒメジャノメ。
マダケもそろそろ終わりぽいです。
来年の孟宗竹シーズンまで取りたて筍おあずけかな。
天婦羅に(´∀`)

続きを読む

これはジアイでしょう

GW中日頃は、タナゴ釣りにいつものポイントへ。
開始1時間くらいは、アタリあるもものの、なかなか乗らず、クチボソ少々のみでしたが
突然、タナコの時間帯
数尾連続で、タナゴが釣れます。
その後はフナの時間帯(笑)
この釣りを本格的に始めて分かったのですが、明らかに種によってジアイが違うんですよね~。面白い現象…

続きを読む

いよいよ春盛り

ヒシが繁茂し始めた池
ショウジョウトンボ
カムルチー
コイ
ライギョ釣りしたくなってきました(//∇//)

続きを読む

アタリが続かないとちょっと苦痛

またバラタナゴ釣り
開始早々はバラタナゴのアタリ続いたのですが、途中から、ピタッとアタリ止まり、ツレナイ時間帯が非常に長く
小物数釣りで、アタリない時間帯が長いと、かなり苦痛ですね~(^^;
3時間強で、これだけ(T^T)
やはりタナゴ釣り、なかなか奥深難しいです(笑)
竿:ティムコ 幸釣 二三四鉤:がまかつ 極タナ…

続きを読む

美しい

タナゴも
ソメイヨシノも
竿:ティムコ 幸釣 二三四鉤:オーナー 新半月
餌:マルキュー タナゴグルテン
魚:バラタナゴ、モツゴ

続きを読む

今シーズン初渓流は

小さい頃から色んな釣りを経験させてきた息子ですが、基本的には釣り嫌いに育ってしまい(爆)
ただし、唯一、渓流だけは「楽しい、行きたい」とのこと。
という訳で、4シーズンぶりに、息子と渓流遠征に行ってきました。
フキはもう花が咲いてます(´∀`)
因みに、ヤマザクラはほぼ終わってました。
で、最初の渓の2投目で…

続きを読む

活性高い

珍しく娘とのコラボです。
カワムツ好きなのにタナゴ釣りたいとのことで(笑)、一緒に行ってきました。
クチボソもタナゴもなかなか活性高く、たくさん釣れてくれて、娘も喜んでました。
竿:ティムコ 幸釣 二三四鉤:がまかつ 極タナゴ
餌:マルキュー タナゴグルテン
魚:バラタナゴ、モツゴ

続きを読む

コラボサーフメバル

先日のメバル、美味しかった~(^^)
翌日、前々からサーフメバルに興味を持っている友人とたまたま出逢い、前晩のメバルの爆釣劇を話して、コラボ誘うと、即OKの返事。
前晩のジアイより1時間以上早い潮位で待ち合わせて、一通り、サーフメバル独特のコツを話して実釣開始です。
最初はやはりジアイ前なので全く反応なく、…

続きを読む

ヒラセイゴの追憶

記憶に残る釣行、楽しかった釣行って人それぞれだと思われます。
大きな魚を釣った釣行、爆釣釣行、狙った魚を釣った釣行、予期せぬ魚が釣れた釣行、人との触れあいが楽しかった釣行などなど
私も、色んな釣行を経験してきましたが、間違いなく、自分の経験した釣行の中でトップ5に入る楽しさだったのが、とある河川でた…

続きを読む

バラタナゴの奥深さ

寒波が落ち着いた日に、ソル友さん釣友さん達と4人でタナゴ釣りに。
前日までも寒波とは打って変わって、風もなく日差しもあり、非常に心地好い冬の1日でしたが、とにかくタナゴもクチボソも超定活性。
過去最高に反応が薄い1日で、私、クチボソ2尾しか釣れませんでした(^^;
そんな中、実釣時終盤に、タナゴのジアイが…

続きを読む