プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:296
  • 昨日のアクセス:752
  • 総アクセス数:1398825

QRコード

スマホ紛失(水没)

タイトルの通りです(T^T)
ちょっと遠征しての釣行の際
帰る間際
フローティングベストのポケットに入れてたスマホが
ちょっとだけチャック開いてて
ポチャン~サヨウナラ~
海にゴミ(スマホ)を捨ててしまったことも後悔
ほとんどのデータ
Googleのおかげで復元できましたが
この釣行の写真は半分以上消えました(笑)
あと
f…

続きを読む

久しぶりの博多湾未来プロジェクト

久しぶりに博多湾未来プロジェクトの清掃活動に参加させて頂きました
今回のフィールドは、糸島半島にある超メジャーフィールドの野北漁港
伊江からは遠いです(//∇//)
30分以上遅刻しましたm(__)m
参加された皆さんの半分くらいの時間しか活動できませんでしたが
ペーパーロガーと化したfimoソル友さん達(笑)
この活動で知…

続きを読む

ブルックトラウト!?

釣りのために車を使うことができずに
今季はほとんど渓流行ってないのですが
後輩に車を出してもらい
シーズン終了間際
久しぶりの釣行
第1投目
いきなりヒットして
イワナ(^^;
どの釣行でも
ホゲがなくなると
ホッとします(笑)
それからは
20前後のヤマメが釣れ続けて
満足なんですが
途中
これまでより
はるかに引きの…

続きを読む

1ヵ所のみ♪

夕方
どうしても逢いたくて
いちばん近くの渓に行き
1ヵ所のみ
ピンポイントで
撃ってきました
出逢えて良かった~(*´∇`*)
もう1本
同じ場所で出たのですが
バラシちゃいましたけど(笑)

続きを読む

ハイプレッシャー?の渓♪

20年くらい前
渓流にドハマりしてた頃
良く行ってた渓
今ではかなりメジャーな渓流になり
このところ
ずっと行ってなかったのですが
なぜか
急に行ってみたくなり
約20年ぶりに
渓へ下りてみました(^^)
川のにおいって
それぞれの川で
微妙に
違うんですよね~
久しぶりの川は
懐かしい香りがしました(*´ω`*)

このメジ…

続きを読む

ルアーで初めて釣りました♪

ソル友で
ショアスタイルのかりなさんと
渓流コラボ遠征に行ってきました
今年は
とにかく
どこも水量が少なく
最初に入渓した2ヶ所で
ほとんど反応得られず
思いきって
だいぶ下流に移動して
漸くファーストヒット♪
とりあえずひと安心です(//∇//)
それから
良型ヒット(≧∇≦)
あげてみて吃驚!
イワナ~!!!
九州には本…

続きを読む

今季初の渓流♪

今季初渓流は
5年くらい前に
2回訪れたものの
全くヤマメを確認できなかった渓をチョイス
リベンジですね~(笑)
朝から入渓しましたが
やはり全然ヤマメの気配なし
魚影薄いのか
叩かれまくってるのか
それでも
小さな支流が合流する淵で
何とか1尾ゲット~(≧∇≦)
全然反応ない川で
貴重な1尾を釣る喜び
むちゃくちゃ嬉…

続きを読む

淡水五目とオイカワ唐揚げ♪

3月ですが
寒バエ食べたくて(笑)
オイカワ釣りに出撃♪
本命ぼちぼちです♪
定番のゲスト
カワムツ♪
タカハヤ♪
イトモロコ♪
ここまで4種で
こうなると5目釣りたくなり
パンに頼って(^^;
5目達成(≧∇≦)
本命はキープして
唐揚げ
久しぶりに
川の幸を堪能しました(´∇`)

続きを読む

温排水ゲーム♪

今まで釣ったことのない魚
テラピアを釣りたくて
別府まで
狙いに行ってきました♪
現地で
大分のソル友
tomoじろうさんと合流
小さなアラカブと
クサフグが数尾釣れた後に
ちょっと良いアタリ
本命か?
でも
何か経験あるファイト(^^;
途中で正体分かりました(笑)
良型のギンガメッキ(*´∇`*)
ヒットルアーは
タックルハウ…

続きを読む

春の息吹♪

ソル友
テツノリさん宅に遊びに伺い
フキノトウと
レモンを
頂きました
感謝です(о´∀`о)
早春の味覚を堪能♪
テツノリさん宅では
梅も咲き始め
春の足音が聞こえ始めてます
その後
タナゴタックルで
ヨシノボリと
カワムツ幼魚の
繊細な魚信を
楽しみました(*´ω`*)

続きを読む