プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:369
- 総アクセス数:1329398
QRコード
漂着生物
この日は、伊江之浦に色んな生物が漂着してました。
ハリセンボン
他に、まだ生きているクサフグの群れや40オーバーのマダイも。
マダイは死んで間もない感じで、もう少し早く見つけていたらキープできていたかもです(^^;
それから
カメノテそっくりの生物がサンダルにびっしりと。
普通に触手の様に蠢いています(笑)
これ…
ハリセンボン
他に、まだ生きているクサフグの群れや40オーバーのマダイも。
マダイは死んで間もない感じで、もう少し早く見つけていたらキープできていたかもです(^^;
それから
カメノテそっくりの生物がサンダルにびっしりと。
普通に触手の様に蠢いています(笑)
これ…
- 2020年6月1日
- コメント(2)
アクアシール
ウェーダーが破れた時の補修
昔から
アクアシール一択ですが
国産メーカーも、色々と補修用の接着剤販売していますよね~
アクアシールより安い品が多いですが
品質的にどうなんでしょう?(^^;
見た目最悪ですが
補修完了♪
昔から
アクアシール一択ですが
国産メーカーも、色々と補修用の接着剤販売していますよね~
アクアシールより安い品が多いですが
品質的にどうなんでしょう?(^^;
見た目最悪ですが
補修完了♪
- 2020年5月23日
- コメント(3)
クズ
河川敷や堤防敷でよく見かける
クズ
旺盛な繁殖力で、他の植生を覆い隠して枯らしてしまう厄介ものです。
一方で、根っこは、いわゆる葛餅(くず餅)の原材料としても有名です。
そんなクズですが、新芽がとても美味しい野草だということは意外と知られていません。
天婦羅にすると、独特の香りがあり、タラの芽より美味しい…
クズ
旺盛な繁殖力で、他の植生を覆い隠して枯らしてしまう厄介ものです。
一方で、根っこは、いわゆる葛餅(くず餅)の原材料としても有名です。
そんなクズですが、新芽がとても美味しい野草だということは意外と知られていません。
天婦羅にすると、独特の香りがあり、タラの芽より美味しい…
- 2020年5月22日
- コメント(5)
思い入れルアー40:ツインクル45
ツインクルはタックルハウスの記念すべき最初のルアー。
その45型は、私にウッドの素晴らしさを教えてくれた一品です。
_____________________過去の思い入れシリーズhttp://www.fimosw.com/u/DEEPNOW?blog_tag_id=jffhetmk58sc
その45型は、私にウッドの素晴らしさを教えてくれた一品です。
_____________________過去の思い入れシリーズhttp://www.fimosw.com/u/DEEPNOW?blog_tag_id=jffhetmk58sc
- 2020年5月19日
- コメント(1)
富山の珍味イナダ天日干しは九州産のブリ
【珍味イナダ天日干し 新湊、生産最盛期】
富山の珍味、イナダ天日干しは、富山湾の脂の乗ったブリを使うと表面に浮いてくる脂で乾燥が進まないため、脂の少ない九州産を使うそうです。
今年、ヤズ(イナダ、ワラサ、フクラギ、ガンド、ツバス、メジロ、ハマチ)が釣れたら干してみようかな~と思いましたが、20日~1ヶ月…
富山の珍味、イナダ天日干しは、富山湾の脂の乗ったブリを使うと表面に浮いてくる脂で乾燥が進まないため、脂の少ない九州産を使うそうです。
今年、ヤズ(イナダ、ワラサ、フクラギ、ガンド、ツバス、メジロ、ハマチ)が釣れたら干してみようかな~と思いましたが、20日~1ヶ月…
- 2020年5月15日
- コメント(0)
最新のコメント