プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:823
  • 総アクセス数:1339460

QRコード

クリスマス釣リーの予定でしたが…or2

激しく腰痛(>_<)
出撃断念です(T_T)
ソル友
安倍ちゃんさんの整骨院
http://chiyoseikotsuin.com/index.html
に行きたいんですが
(時間的)余裕がないんですよね~(´З`)
今日の伊江之浦
時化でしたが
沖にはスナメリが泳いでいました!
おそらく
カタクチ
沖には居ると思います♪
今秋以降
カタクチ花火に一度も遭遇してい…

続きを読む

サゴシあれこれ♪

前にも書きましたが
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaus4vgw3p
サワラ(サゴシ)は
十数年前から
福岡(日本海側)でたくさん釣れ始めた
比較的新しいターゲットです(^^)
こちらで釣れ始めた当初
皆さん
とても喜んでいましたが
最近は、イマイチな評価(^^;)
ワタシみたいなヘタッピなアングラーでも
年数回は遊んでく…

続きを読む

カサガイ♪

魚のファイトを忘れたマグナムです凹○
釣りには逝けてませんが
伊江之浦で食材確保ww
マツバガイとヨメガカサ
いわゆるカサガイです♪
幸に感謝
美味しくいただきました♪

続きを読む

98cm,10kgオーバー!

勿の論
ワタシの釣果ではありません(爆)
釣友から送られてきたメール
そこにはモンスターの画像が!
10kgMAXの
量りの針が
振り切れたそうです!!
居る所には
居ますね~(^^;)

続きを読む

落ち鮎を♪

頂きました(爆)
実際にはほとんどの個体にサビ入ってなく
落ちるのはもう少し先の印象です(^^;)
塩焼き
やはり美味しいですね~♪

続きを読む

カルパッチョ♪

これからの季節
魚が美味しい時期ですよね~♪
以前
ソル友さんから
「スズキはカルパッチョが美味しい」
と聞いてから
市販のドレッシングで色々試してみましたが
個人的にこのドレッシングが一番美味しかったです(^^)
「日清オイリオ リセッタドレッシングソース バルサミコ」
ドレッシングも自作の方には無用でしょうが

続きを読む

スズキのルアー釣り

ワタシが小学生の頃
読みまくっていた釣りの本
久しぶりに読んでみました♪
スズキの釣り方を見てみると
懐かし~(^^)
ジェット天秤を使ったヘビキャロ
推奨ルアがレーベル
専用ルアがほとんどなかった時代
ワタシもこの本を参考に
ジェット天秤+バルサミノーやラパラetc.使って
釣れないスズキを狙ってましたww
「スズ…

続きを読む

渓流シーズンが終わります(´з`)

以前は渓に通いまくりだったワタシ
昨年
8年ぶりに
渓通いができて
小さいヤツから
そこそこのサイズまで
楽しむことができましたが
予想通り
今年は一度も逝けず凹○
禁漁期を迎えます(T_T)
来年も見通し暗いですね~(^^;)
そういえば
最近は
渓どころか
伊江之浦以外の釣場
ほとんど逝けてません(爆)

続きを読む

意外とメジャーターゲット釣ってません(^^;)

台風ですね~(´з`)
前ログで
100種目は何?
ってソル友さんから
コメいただきましたが
ワタシ
意外と
メジャーターゲット
釣ってませんww
ヒラマサ
シイラ
カツオ類
エイ類(爆)
アオリ以外のイカ類
マダコ
イイダコ
ニジマス
ナマズ
ヒラマサやシイラで〆たいという思いはありますが
たぶん
ライトタックルの
小さな魚に…

続きを読む

むしとり②♪

続きです(^^;)
(携帯は不便です(>_<))
チョウセンカマキリ
エンマコオロギ
そして
秋を感じる赤トンボ類
ネキトンボの♀♂
リスアカネ
ワタシも
久しぶりに
純粋なむしとり楽しみました(^^)

続きを読む