プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:157
  • 昨日のアクセス:823
  • 総アクセス数:1339588

QRコード

むしとり①♪

ウチの息子
今度、授業で昆虫採集があるそうです!
ワタシの時代にはなかったですね~
羨ましいです(^^;)
それで
授業用に
newロッドならぬ
new捕虫網を買ってあげ
近くの山に
入魂式に行ってきましたw
最近の息子のブームはトンボだそうで
入魂相手のウスバキトンボ
ハグロトンボ
シオカラトンボ
オオシオカラトンボ
ト…

続きを読む

鐘崎へ♪

夏休み最後の週末
家族で
車で30分強
超近場の鐘崎へ
宿泊に行きましたww
(福岡以外にお住まいの方
ローカルログですみません(^^;))
福岡の方なら
知っている方も多いと思います
民宿しらいし
部屋からは
鐘崎漁港に地島、大島を一望
夕日♪
最上階の展望風呂からは
さらに素晴らしい景色が一望できます
刺身盛り合わせ

続きを読む

お盆です

今年は
普通に
お盆休みです
お盆は
殺生禁止
水辺には近づかない
なので
ずっと
ごろごろしています(爆)
ところで
12日の釣行の際
原因不明の足の痛みが発生し
ソル友の佐藤さんや
様々な方が紹介されている
ソルトアングラー安倍ちゃんさんが院長の整骨院
http://chiyoseikotsuin.com/index.html
に初めて行ってきました…

続きを読む

ナミノコガイとカブトムシ♪

伊江之浦は
この時期
少ないながらも海水浴客が集まってきます♪
ワタシも
「子供と一緒」という大義名分のもと
週末のたびに
目の保養…
じゃなくて
純粋にスイミングを楽しんでいますw
泳ぐのに飽きた子供は波打ち際で砂遊び
波打ち際には
ナミノコガイという小さな二枚貝が生息していて
子供が捕まえたナミノコガイを食…

続きを読む

ヒラ……タ…を採り逃がしちゃいました(T^T)

ワタシ
毎年
伊江之浦のエノキにバナナトラップを仕掛けてカブクワを採集しているんですが
今年は
未だにカブクワやって来ません
カナブンばかり(T_T)
息子がカブクワ捕まえたいと、うるさくなってきたので
今朝は、山方面のお気に入りポイントへ
行きました♪
コナラやタブを片っ端から見て回り
樹液出ているコナラ発見
良…

続きを読む

上半期は…

週末
劇団四季を初体験し
感動したマグナムです(T^T)
それにしても
昨晩の雨は凄かったですね~
皆様は大丈夫でしたか?
さて
上半期を振り返ろうと思いますが…
まともな釣果は
正月に伊江之浦で釣ったこの一尾のみ(爆)
下半期は
なんとか
70up連発したいです♪
クワガタ70mmアップをww

続きを読む

春の息吹

3.11から一年が過ぎました
あの日あの時の事
「絆」という言葉
風化させない様にと
改めて思い直しました
さて
今年初
伊江之浦にワカメが流れつきました(^^)
さっと茹でて
ポン酢で♪
さらに近くの公園で
ツクシをゲット(^O^)
卵綴じに♪
昨日から冷え込んでいますが
春は確実に近づいている様です♪
伊江之浦への
ベイト接…

続きを読む

ちりめんモンスターvol.2

昨年購入して
かなり気に入った一品
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaus8z8un7
本日、日帰り宮崎出張で
またまた入手しました(^O^)/
中央左の魚は
間違いなくフィッシュイーターですね♪
一番右の魚は
鯛っぽいです♪
またまたしばらく
宝探しに夢中になりそうです(^^)

続きを読む

九州発 食べる地魚図鑑

九州のアングラーなら既に所持されている方もいるかと思いますが
昨年発行された標題図鑑を購入しました(^^)
魚だけでなく、エビカニ、貝、イカタコ、ウニ、ヒトデ、クラゲ、イソギンチャク、海藻etc.
幅広く網羅されています
種毎にマッチした料理法が掲載されているほか
特筆すべきは、著者なりの評価として、各種の味を…

続きを読む

あと9日で…

渓流解禁です(^^)
昨年は
8年ぶりに渓流満喫して
なかなか良い思いもさせていただいたのですが
今年は
行けない可能性大(>_<)
ルアーだけでなく
餌釣りやテンカラもしたいのですがね~(^^;)
山女魚達も
春を待っているかな~♪

続きを読む