プロフィール

masha

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:130
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:94925

QRコード

ザ・救命胴衣

  • ジャンル:日記/一般

fimo会員の方の落水記事を読み、大事なことだと思っているので、記事にさせて頂きます。



●救命胴衣の着用について
シーバスをメインでやられる方は、おそらく船や沖堤などではライフジャケットを着て釣りをされていると思います。

では、陸っぱりでは?

そんなに多くのアングラーとは出会えておりませんが、周りを見ている限り、8割の方は何もつけていないように思えます。


柵があるから大丈夫!
まさか自分は落ちないでしょ?



私は以前はこのように考えておりました。



●自身の落水事故
以前、私は気がついたら落水していたことがありました。
時期はちょうど3月頃だったかと。
一瞬のことで、気がついたら水中におりどっちが上でどっちが下かわからない状態。
慌てれば慌てるほど口に入ってくる海水。
海水を吐き出すほど、さらに入ってくる状態。
ヤバイ・・・「落ち着け」といい聞かせ、とりあえず身体を丸め、身体が浮くのを待ちました。
そうした方がいいというのをTVで見た記憶が脳裏をよぎったからです。
なんとか上下がわかるようになり、足もギリギリついたので助かった・・・という状況でした。

後日、相方にその事を話したところ、問答無用で釣具店に連れて行かれライフベルトを購入、着用を約束させられました。
「何かあった時になんでつけさせなかったのかと後悔したくない・・・」
という言葉が重く残っております。



●私は幸せになる為に釣りをしています。
自分語りになりますが、私は幸せになる為に釣りをしています。
そのために安全にシーバスフィッシングを楽しみ、無事に帰ることを第一の目標としています。

・救命胴衣を身に着ける習慣を持つ
・キャスト制度やロッド操作、ルアー操作の技術を磨く
・ロッドやリールなどのメンテナンスを日々行う
・ラインや組み合わせを考え、理想のルアーの動きを追う
・釣りを通じて多くの人と知り合い、交流を行う


これらは全て

1匹のシーバスを釣れたではなく釣ったと思える為

です。

色々なことを考え、これだ!と思うタックルやルアーでシーバス釣りを行い、思い通りのパターンで釣れた時。
無事に家に帰りながら、思い返してみて、また釣りに行こうって思う。
釣りやっていて幸せだなと思える瞬間なのではないかなと本気で思っています。



●救命胴衣一例
以下は私が普段使っている救命具です。
ご参考までに。

■ライフベスト
euy2huufgjg424yjpmup_480_480-0bcf57ce.jpg
mazume マズメインフレータブルLJ カモ

■ライフジャケット
z4jdc7o3dhrv6pp4nmu3_480_480-7860304c.jpg
・アングラーズデザイン エクストリームⅠ 
・邪道 ポーチ


安い物ではないですが、お金に変えられない物もあると思うのです。
生きている以上、きっと待っている方がいらっしゃると思うのです。
その方の元へ、必ず無事に帰る。
これも大事なことだと思うのです。

長文お読み頂きまして、ありがとうございました。

 

コメントを見る