プロフィール

masha

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:94954

QRコード

ザ・カルコン (SHIMANO カルカッタコンクエスト)

ザ・カルコン (SHIMANO カルカッタコンクエスト)

SHIMANO カルカッタコンクエスト 201
ps6gwubdea2zxaa973k7_480_480-4f74e822.jpg

urg66h54fiyxeu8t6ftw_480_480-ed0adf6a.jpg

6do96g8obb68j94hyd45_480_480-058c5b1f.jpg

先日投稿した記事のように、メインロッドにFishman VENDAVAL 8.9Mを導入した。
それに伴い以前よりも太いPEラインが巻けるリールに考えなおす必要がでてきた。

ネットで情報を収集すると、VENDAVALユーザーがSHIMANO カルカッタコンクエストを使っている割合が非常に高い。
今回は完全に右へ倣えにするつもりだったので、これを導入するのに迷いはなかった。
考えたのは100サイズか200サイズか、それともHGの方にした方が良いのか程度。

3vjafry6v3xjpbck4pjc_480_480-1c720243.jpg
モアザン PE SVとのギア比、1回転辺りの巻ける量を考慮し、今回は200サイズを選択。

見た目最高!
巻き心地最高!

それにしてもなんてシルキーな巻き心地なんだ。
Ja-do Envyの動きが以前よりも生きてきたように感じる。

釣友にVENDAVALとの組み合わせ、キャストして貰ったが感想はこのリールの巻き心地がいい!だった・・・。

TWSしか使っていない為、このタイプでもバックラッシュしないのかを購入後に気になったが、個人的には問題ないと思う。
重量も昨今ではヘビー級と感じるVENDAVALとの組み合わせだったが、今では何も感じない。
それほどいいバランスなんだと思う。
個人的にだが、諸先輩方と同様相性はバッチリだと感じる。

PEは2号と3号をテストし、現在は3号をメインとしている。

にしても、高い出費だった(苦笑
 

コメントを見る